※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニトマト
お金・保険

貯金や保険について質問です。個人用に貯金されていますか?保険の見直しで迷っています。

貯金をされてる方に質問です😃

毎月少しではありますが、旦那・自分に貯金をしています。
家族用の貯金も少ししてます。

ふと思ったのですが、皆さんは個人用に貯金されてますか?

それとは別ですが、
旦那が保険を見直し、金額がかなり上がりました。
私の保険は自分で払ってます。
貯金してるのでそこから出してもらおうか迷ってまして。

コメント

deleted user

うちは財布を一緒にしてるので、個人の資産は独身時代のものやお小遣いの中で貯めているだけです。
基本的には、子供の学費用とそれ以外として貯めてます。

保険料の値上がりですが、そもそも保険とは何かあったときの備えですから、お互い家計から出されてはどうでしょう?
保険料の節約のために結果的に困るのは奥様やお子様ですし、旦那さんを手厚くしたのは旦那さんが大黒柱だからなのでは?

  • ミニトマト

    ミニトマト

    旦那さんが自分の物で大きい買い物をしようとした際は交渉という感じなんでしょうか?😅
    うちの旦那は大きいものをバーンと買ってしまったりするのと、それに対して私が使わないので別にしてある感じです🎵

    保険も勝手に旦那が見直して、値上がりした感じです😭備えなんで家計から払いたい気持ちは分かるのですが、なんとなく納得できない自分がいまして…

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きいものとはなんでしょう?
    あくまで個人の買い物はお小遣いの範囲で買います。たとえば20万のコートが欲しいと思えばお小遣いを貯めて買います!

    まあでも、旦那さんに何かあったときに保険料を受け取るのは奥様ですからね...

    • 9月5日
  • ミニトマト

    ミニトマト

    お小遣いを貯めるんですね!
    それが出来ない旦那なんです😭
    音楽が好きなので高いヘッドホンとかステレオ、車に搭載する音楽デッキ等私にとっては不要と感じるものだらけです

    でも個人の貯金をしなければ買わないのかななんて今ふと思いました‼️

    保険料受けとるのは私ですもんね!

    参考になりました😃

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あくまで自分でやりくり。貯められずに使っちゃうのは、自分のせいですからね🤣
    なににお金をかけるかは自由だと思うので使い道に干渉はせず、でもお小遣いの範囲でね!が良いと思います。子供にもそう教えると思いますし😁

    • 9月5日
  • ミニトマト

    ミニトマト

    旦那が帰宅し保険料のこと伝えたら、そんな高いの!?と😰前の保険料と比べず契約したぽいです。少し保険料を見直すことにしました😃

    お小遣いの範囲でですよね~子供にもそう教えたいです!でもその前に旦那に教えなければ(笑)

    ありがとうございました

    • 9月5日
なな☺

うちもお財布一緒、貯金も一緒です!

貯金は項目別で、
・こどもの貯金
・旅行や突然の出費(冠婚葬祭)貯金
・マイホームの修繕費貯金
・家庭用の貯金
などなどわけてます!

あとは、積立て貯金です😊
一応名義は主人と私で一口ずつあります。

  • ミニトマト

    ミニトマト

    細かく分けてあるのですね!
    子供の分も含め個人貯金してる人は少ないんですかね~😅

    上の方にも聞きましたが、旦那さんが数十万くらいで欲しいものがある時はお小遣いを貯めて買うという感じなんでしょうか?☺️

    • 9月5日
  • なな☺

    なな☺

    うちはお互いお小遣いもないので、月々のお給料か足りなかったら家庭の貯金から使いますね😊
    大きいものはお誕生日やクリスマスにお願いすることが多いですかね👛💍

    • 9月5日
  • ミニトマト

    ミニトマト

    大きいものはクリスマスというのいいですね🎄
    解答頂いた皆さんの意見参考にしてみます♪

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

うちは、
①教育資金
②家にかかるもの(固定資産税、地震火災保険、修繕費)
③車にかかるもの(自動車税、保険、車検)
④その他(NHK、浄水器カートリッジ)
⑤家用の貯蓄

の5項目です😅
個人用に貯金はしていません💦

  • ミニトマト

    ミニトマト

    みなさん細かく分けてあるのですね!通帳がたくさんいりそうです🤔

    個人で分けてる人は少ないんですね😅

    ありがとうございました

    • 9月5日