※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

いわき市の保育園検討中。情報収集や希望順位決めに戸惑い。学童保育も視野に。なこそ幼稚園の人気や情報知りたい。

福島県いわき市の南部で保育園・こども園を検討しています。(0歳児入園です)
子育てコンシェルジュさんに話を聞いて、見学など行っている所なんですが、実際に見学行ってみると子育てコンシェルジュさんの話と違う部分がチラホラあって、戸惑ってます。
みなさんはどうやって情報を集めて、どのように希望順位を決めていますか?
みなさん学童保育の事も視野に入れて決めているのでしょうか?
また、なこそ幼稚園はすごく人気で激戦と聞いたのですが、実際はどうなんでしょう?
なこそ幼稚園の情報あったら知りたいです😣
よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

コンシェルジュさんと話が違うとか戸惑いますよね😵私も保活をしてるのですが情報集めなどどうされてるのか気になりました💦
全然回答になってなくごめんなさい💦

  • りこ

    りこ

    ありがとうございます。
    気になりますよね😭周りで保活してる人がいないので余計不安です💧
    お互い頑張りましょう🥺

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頑張りましょうね😭🌷

    • 9月5日
つぶつぶ

去年、保活しました。
去年は南の方でも保育園は激戦で、私は特に激戦の園に応募したため落ちてしまい今は認可外に通わせています。
でも、就活理由で入園できた方もいるようなので、希望の園にどういう方々がどういう理由で応募しているかによっての運みたいなものもあるかと思います。
コンシェルジュさんの情報量は多いかと思いますが、私の印象になりますが、これまで保活された先輩ママさんたちの情報を元に蓄積されたものなのかな、と感じました。
見学だとお話するのは園長先生など限られた方だけですし、実際の保育の様子もじっくり見れる訳でもないですし、実際の担任になる先生たちや様子もなかなかわからないことだらけで決めるしかないって状況ならざるを得ないこともあるかと思います。

ちなみに、コンシェルジュさんから聞いた話ではありますが、、学童保育まで見据えないといけないのであれば、学童やってる園にした方がよいと言われました。
理由は、園出身の子とそうでない子とのトラブルがあったりして、園によっては園出身の子限定で学童の受け入れをしてる園もあるとのことでした。
あと小学校の学区内の園に通わせた方が、小学校に入園しても園に通っていたお友達が沢山いるのは子供にとってはいいのではないか、とも言われました。

保活本当に大変ですよね。うちは主人が保育園には入れないはずがないと殆ど関心なく協力してくれず、相談にも乗ってくれなかったので辛かったです。

ちなみになこそ幼稚園は見学してなかったのですが、規模大きくて施設もキレイでいいなぁと思ってました。受け入れ人数も多いですよね、ただ、場所が住宅街というか、、入り組んでて、園バスに乗るならいいけど、送迎しないといけないならちょっと大変そうだなって印象でした。あの辺りは他に公立の窪田保育所しかないので周辺の人は通わせてる人が多いのかな?って思いました。
ちなみにプレスクールとかには通わせていますか?なこそ幼稚園はプレやっていたかと思います。選考は市役所がって言いますが、園の意向が全く反映されない訳でもないようで、プレに通わせてる人も他のところではいるようです。
大した情報じゃなくてすみません。

私は、どうしても朝早く家を出て帰りも残業をしないと終わらない職場だったので、預かってもらえる時間が長い所で、送迎しやすい場所にある園を中心に園の行事(親が参加するもの)の多い少ないとか、見学の時にどのくらい園の様子を見せてくれただろうかとか、そういうので比較しながら決めました。

長文の癖に情報なくてすみません。
無事に決まるといいですね。
がんばってください!

  • りこ

    りこ


    とても参考になるお話聴けて嬉しいです。ありがとうございます。

    学童保育の事は同じことをコンシェルジュさんから言われました。南部は学童保育少ないみたいで・・・今は園出身の子限定で運営している学童しかないと聞きました。

    なこそ幼稚園のプレは1歳5ヶ月~なので、通う前に仕事復帰になってしまうので(来年4月に0歳児入園希望なんです)通えないし、0歳児の定員が3名と少ないのでどうなんだろうと思っていました。

    結局、自分で見学した情報を元に決めるしかないんですね。
    コンシェルジュさんの情報が現状と異なっている場合があるのは、これまでの先輩ママさんからの情報の蓄積から言っている事だと思うと、すごく腑に落ちました。

    私も夫がけっこう非協力的で、悩み過ぎて正直ハゲそうなんですが(笑)あと少し頑張ろうと思います。
    ありがとうございました!!

    • 9月8日