
コメント

ママリ
こども園、数カ所見てきました!1番素敵だなぁと感じたのは、くるみの木でした。なので、オリーブの木も一緒かな?と!キリストってどうなのかなと思いましたが、広いこと、綺麗なこと、給食、絵本の多さ、など踏まえても1番良かったです!お祈りをする時間があるみたいですが😅小学校に上がれば、頂きますになるし、お祈りもしなくなるし、そこはいいかな〜と。ただ、場所が悪くてやめましたが(笑)あとは、すぎのこ、なのはな、プリムラを見ました。プリムラは周りに何もなく、ちょっと狭くて古いです。すぎのこ、なのはなは同じくらいの大きさで、近くにお店もあったりして、便利ですし、中も綺麗になってます!なのはなは木のぬくもりが良かったです!すぎのこはバスもあっていいですよ!目の前は広い公園です!この2件は小児科も近いです。どこの園も先生はいい人たちと感じました。決め手は、制作や行事への取り組み姿勢(どれくらい先生たち力入れる?)、園での保育への取り組み、などかな?と。園長先生が、はのはな、くるみの木は親切、優しいと感じました!プリムラはちょっと怖かったかな?(笑)園自体も暗いと感じました。なのはなはジブリ感がありました(笑)あんな住宅地にあるのに、自然を大切にしているんだなと思ってましが、そう見たいです。虫刺されとか過ごそうとも思いましたが(笑)すぎのこはたくさん木があるわけじゃないので、太陽の光がたくさん入ってきます。いいと捉えるか、うーんと捉えるか。くるみの木はお昼寝にベッドを使ってましたね😳布団の交換時期とかもキイとけば良かったですが、なのはなに行った時きいたら1週間に一回、カバーとタオルケットを持ち帰るそうです。夕方行ったので、室内遊具に洗濯物干さってました(笑)でもちゃんと洗ってる証拠ですね!くるみの木は、父母の会費高いなと思いました。せっかく須賀川は保育料が安いのにと思いました。オムツが持ち帰りか、えんで廃棄かは、須賀川はほとんど廃棄だそうですが、その分父母の会費に込みだそうです。そこが、どれくらい月額取られるか。くるみの木は大きいし、行事に力を入れてるのか高かったです😱なのはな、すぎのこは同じくらいでしたが。なのはなはなるべくそういうのも抑えようという努力や改善をしていると聞いて、いいなと思いました!毎月アンケート(匿名)を実施してるそうで、なんでも言える環境はいいなと!すぎのこは園長先生がサバサバしてて、ちょっと残念に感じました。なのはなはとてもいい印象です!第1はなのはながいいと感じました。
たくさん書いちゃいました、悩みますよね!
まろん
遅くなりましてすみません😩💦私は来年の四月から考えています🙏
でも落ちたという声をちらほら聞くので今からビビってます…。笑
今仕事をしてるので見学行けずなので…沢山教えて貰ってすごく有難いです😊❤️❤️✨なのはないいと聞きますよね☝️
園によって色々違うものなんですね🤦♀️ちなみにりのひらこども園は見学行きましたか??家がまぁまぁ近いのでそこも悩んでいます😅💦