
コメント

ぱんだ☆★
自分の子どものことじゃなくてすみません。
学校で働いていましたが、給食食べるけどお家で同じ食材出しても食べない子結構聞きました!

まうたん
はーい、ここにいまーす(´°Δ°`)笑
給食は完食&全てのおかずおかわりしてるらしいですが、家ではずっとこれきらーい、いらなーいと言って食べません∑(´□`)
-
夏が来た★
私イライラして怒鳴ってしまいます。食事が終わってもイライラおさまらず、別の部屋に私は離れてます。
- 4月8日
-
まうたん
あたしは逆に給食でいっぱい栄養取ってくれてるからいいやと思ってます(○´U`○)
- 4月8日
-
夏が来た★
おかわりしてるからほんとにいらないんですかね★
私もそんなふうに思えるようになりたいです。- 4月8日

みい汰
4か月から保育園通ってて、今5歳ですが保育園ではよっぽど体調が悪い時じゃないと残さないみたいです!
先生やお友達がいるからでしょうね😓
-
夏が来た★
家では食べる気分じゃなくなるんですかね(´д`|||)
- 4月8日
-
みい汰
家では甘えてるんでしょうね(´・_・`)
保育園ではお利口さんにしなきゃ!と思ってるのかも(>_<)
ウチはそうだと思います😓- 4月8日

退会ユーザー
保育士です。
自分の子どもではないですが
園のこどもは家では食べないものでも
保育園では食べています。
やはり同学年のお友だちや
保育士に自分のいいところを
見せたい!誉めてもらいたい!
という気持ちがあるんでしょうね(*´∀`)♪
私の保育園では1歳の誕生日を迎える頃には
ほとんどのこが
手を使わずスプーンを使い
自分で完食してます(*´ω`*)
かとおもえば、年長でも
家ではお母さんが食べさせていたりと
園と家ではギャップがあるようです。
家は甘えられる場所なんですね(*´ω`*)一緒に簡単なクッキングをしたり、調理(皮を剥くだけでも)をすることにより、自分が作った!と、苦手な野菜も意欲的に食べる子どもの姿多いですよ(*´∀`)♪是非やってみてください(*´ー`*)
-
夏が来た★
可愛い我が子を怒ってしまう!っていけないことですが、食べないとやはり心配でイライラに発展します。食事が終わってもイライラしてるんです。食べないもんは仕方ないですよね。
- 4月8日
-
退会ユーザー
二歳なんて頑固にイヤイヤですもんね(T_T)今年2歳児担当なんですが、野菜となると食べずにイヤイヤ言うし、一度席を立って面と向かってお話です!
言えば分かる年にもなってきてますし、食べたときにひたすら誉める作戦ですね><!
園では食べるのに!と思うと
なおさら腹立ちますよね><- 4月8日

いちあ
うちもまさに!
家での朝食、夕食はなかなか食べてくれません。ご飯足りないと寝る前にパンやらなんやら言ってくるので大変です。寝室と台所を何往復するのやら。
おにぎりとスパゲティなら結構パクついてくれるんで、もう食べてくれればそれでいいやって感じでそればかりです(^◇^;)
-
夏が来た★
割りきらないとダメですね!極端なこと考え不安になりイライラしてしまう私最悪ですね。
- 4月8日

6ari3
うちも2歳頃は、給食おかわりするほど食べて家では食べなかったです💦
1日1食バランスのいい食事が出来ればいいと、保育士さんに教わりました!あまり深く考えず、怒らないでくださいね。
うちの娘は野菜の名前を覚えると食べてました!そのうち食べるようになりますよ꒰ ♡´∀`♡ ꒱
-
夏が来た★
深く考えずに怒らないですよね。おっしゃるとおりです!
もっと楽な気持ちで子育てしていきたいです。- 4月8日
夏が来た★
食事の時、食べるの遅いし、口に入れるのに気をそらしたりしないといけなくてかなり疲れます。怒鳴ってしまいます。
ぱんだ☆★
いろいろ努力されてるんですね。
きっとママに甘えているんだと思います。
怒鳴るくらい時間がかかったりしているんですね(´Д` )辛いですよね。せっかく作ったお料理ですしね。
何か良い解決策があれば良いんですが分からなくてすみません。
保育園の先生にはきっと相談済みですよね?
夏が来た★
まだですよ。今週から行き始めたので。おとつい、熱が出て呼び出しがあり、夜には平熱に戻り昨日も元気だったのですが、昨日と今日は保育園は休ませてます。元気なんですが、食欲あまりないだけなんですかね?保育園行くまでは家でよく食べてたんですが。
ぱんだ☆★
そうだったんですね!それならもしかすると食欲が無いだけなのかもしれませんね。
続くようなら保育園の先生に相談すると良いかもしれないですね。
保育園の行き始めっていろいろ病気もらっちゃってりして、お母さんも仕事復帰で忙しいのに大変ですよね。
あまり無理なさらないようにしてくださいね!