
女性が、子供の成長に不安を感じています。子供たちの発達が遅いと感じ、自身の育児や接し方に疑問を持っています。他のお子様はどうでしょうか?
カテゴリー違ってたらごめんなさい。
2歳の男の子と4ヶ月の女の子がいます。
先日、娘の4ヶ月検診に行ってきました。
身長、体重は問題なかったのですが、首がまだ少し微妙に座ってなかったので再診になりました。
息子も過去、1歳半の時に指さしが出来ず2歳になった時に出きるか再診になりました。2歳の時に指差しは出来たのですが2歳で話せるであろう2語文は2歳2ヶ月経った今もまだまだ言えません。
今は語尾誤頭と言う感じで、あとは単語を10個くらいです。
子供二人とも再診再診で不安になりました。
私の子育てや子供に接する態度が間違ってるのかと考えてしまいます、、、
皆様のお子様はどんな感じですか?
2歳で2語文話せない、4ヶ月でまだ少し首がぐらつくのは、やはり遅いですよね、、、
- Ren.Aoi(9歳, 11歳)
コメント

ひなの
こんばんは。
次女は4ヵ月ですが完全には首座ってません♪遅めなだけで特に心配はしていません。
長女もですが1歳半検診で指差しや言葉の遅れから2歳再診になりました。
2歳の再診でも全然話せませんでしたよ〜。
でも、こちらのいうことを理解してるので問題ないと言われました。
今は2歳5ヵ月ですが親の私たちがびっくりするぐらいいきなり話だしました。3語文も交えて話します。本当につい最近まで単語のみだったので😅
変えたことといえば長女がなにかして欲しいと言う前に私がしてたことに気づき言えなくても長女に何がして欲しいか言ってもらうようにしました♪
今は頭に貯めてる期間なのかも知れませんね♪

メロンパン
うちの息子も二歳では全然話せませんでしたよー(^^;
他人には全く通じてませんでした。
でも検診では話せなくても、私の言っていることは通じてるので大丈夫と言われました。
長男は首が座るのも遅く、同じく再検診でした。
頭なんか全然もちあげられず(^^;
結局5ヶ月半くらいに完全に座り、再検診では問題ないと言われました。
そんな長男ですが4歳になった今はお話も普通に出来るし、周りの皆とかわりないです!
-
Ren.Aoi
お返事遅くなり申し訳ないです。
検診って保健師さんによりますよね、
今行ってる保健センターの保健師さん、あまり好きではなくて、、違う所に変えて欲しいと頼んだのですがダメでした。
家で出来て外でできない子、たくさんいるとは思うのですが、あまり理解のない保健師さんだったのもあります。
友達は出来なくても、しかも検診やってる最中に寝ちゃったのにも関わらず再診にならなかったので、保健師さんによってこんなにも違うのはあり得ないと思って、あまりそこの保健センターには行きたくなかったのですが、場所は変えれないと、、
愚痴ってごめんなさい。- 4月9日
Ren.Aoi
お返事遅くなり申し訳ないです。
2歳の息子も理解はしてるんです!保健師さんにも発語より絶対的に理解が先!言葉は後から絶対付いてくるからと言われました。
が、理解はしてるとはいえ、ホントに遅くて心配になってしまいます。
その保健師さんにも2歳半で2語文出ないのはまずい!と言われました。
あと4ヶ月、2語文話すでしょうか、、、
4ヶ月の娘は検診の次の日に首がしっかりしてました。
昨日しっかりしてたら検診引っ掛からなかったのにと………