
コメント

✩sea✩
歯科助手してますが、働いてる歯医者で託児をやっているので、週2、保育士さんが来ています^^*
仕事内容は、ママが治療中のみキッズスペースで預かっています(*´-`)
遊んだり、ずっと泣いていたりするので、抱っこしたり、ですね( ᵕᴗᵕ )
休みは、うちは取りやすいです^^*
有給もありますし、必ず消費するようになってます(*´▽`*)
9:10頃出勤で、午前中のみなのですが、終わる時間はその時によりです💦
13:00~13:30頃までです(*´-`)

退会ユーザー
以前正規でやってました!
正規ではオススメしません…
保育園での勤務経験のが長いですが、それと比べると生活面に関して考えたり、製作準備がなかったり、そこは楽かなーと思います!
わたしがいたところは個人医院、少人数だったので、有給があってもお休みは取りにくかったです…突然のお休みはもってのほかですかね!
場所にもよると思いますが、時間は医院が空いている時間の間に希望者がいれば、ずっと子ども見てました。保育士パートさんが他にもいましたが、わたしがほぼほぼ見てました…人見知り時期の子もいるので、1日に立て続けにそのくらいの時期の子が続くと結構参るときあります…笑
お子さんいないときは、助手か受付をしていて、こちらも覚えること沢山でした!でも学んだことないことで、面白かったです^ ^
子どもたちは泣いてもかわいい♡と思えるのですが、個人医院で運営とかがしっかりしていないとイライラしてしまい、わたしには合わなかったです…パートぐらいでやるのが良かったなーと思います!
-
もふもふ
私が気になるところも個人病院&少人数なのでちょっと迷いがあります。笑笑
子どもがいるので、急な保育園からの呼び出し等あったらやっぱり迷惑ですよね〜😵
助手や受付ってどんなことするのでしょうか??パソコン使ったりします?💦
運営というのはどんな感じのことでしょうか?💦
質問ばかりすみません🙇♀️- 9月5日
-
退会ユーザー
休めない訳ではないですが、わたしがいた所は正規の保育士がわたししかいなかったので、保育士パートさんが来ない日やお子さん預ける希望者がいる日に休んでしまうと、悪気はないんでしょうが、昨日は大変だったよーとか、○○さんが残ってくれたんだよーと責められている感じでした…
助手は先生、衛生士さんのお手伝いですかね!器具を準備したり、使い終わった器具を洗ったりしました。次の患者さんは虫歯治療だから、何がいるなーとか、終わったら洗って滅菌してーとか、銀歯など作る型なども作ったりしてました!言葉がカタカナ、略語ばっかで、始めはちんぷんかんぷんです笑
受付は次の日のカルテ用意したり、新しい患者さんのカルテ作ったり、お会計をしたり、基本パソコンですかね!お会計のときに次の予約とかもそのときに一緒に取ったり、あとは電話対応で予約とかしてました!
運営はわたしがいたところは契約書がなかったり、雇用に関してこちらが聞かないととぼけていたりしたいたので、今まできちんとした場所で働いていたからか、えっ!ってことばかりでした…そこがちゃんとしていれば安心かなーとわたしは思います*
でも衛生士さんとかは、普通だよーみたいな感じだったので、歯医者業界は意外とゆるい感じみたいですが^ ^
あとは保険も個人医院だと国保になると思うので、ちょっとなーって部分もありました(´;ω;`)
子育てのしやすさとか、運営への不信感なとでわたしは辞めましたが、仕事内容的には楽しかったので、扶養パートさんぐらいの気持ちが楽だったかなーと思っています!- 9月5日
-
もふもふ
なるほど。。。それは辛いです😭
結構専門ぽいこともするんですね!初めて知りました😳‼️
パソコンするんですね、、パソコン苦手なのでこの仕事辞めておこうかなと思いました笑
色々教えてくださりありがとうございます😊💗- 9月7日
もふもふ
そうなんですね!
場所により様々ですよね!
ありがとうございます😊