皆さんのご意見を聞かせてください(>_<)少し長くなります。今日友人二人…
皆さんのご意見を聞かせてください(>_<)
少し長くなります。
今日友人二人とランチに行きました。
友人は全員子持ち。Aの子供は4才、Bの子供は5才です。(二人とも女の子)皆地元から引っ越したこともあり、会うのは3年ぶりくらいでした。
お子様ランチを買うとおもちゃがひとつもらえます。Aの子供がお子様ランチを頼み、好きなおもちゃをひとつ取ってね、と店員さんがおもちゃが沢山入った箱を置いていきました。
Bの子供は普通のランチを頼んだのですが、Aの子供がおもちゃを選んでいるのを見て、自分も欲しいとおもちゃを手に取り駄々こね始めました。
そしたらBが「早く隠して!本当は貰っちゃ駄目なんだから!」とおもちゃを取り袋から出して座布団の下に隠しました。
その後、店員さんはおもちゃの入った箱を回収せず置いたままにしていたのですが、Bの子供が同じおもちゃを手に取り「赤ちゃんにもあげるから隠して!」と、うちの娘に渡してきました。
「赤ちゃんだからまだ遊べないから大丈夫だよ」と、おもちゃは元に戻しましたが、その子は結局袋から出して遊んでいました。
この一連の行動に私は唖然としたのですが、最後までBにもその子供にも注意出来ませんでした。
本当なら「お子様ランチ頼んでないと貰っちゃダメなんだよ」と言うべきだったのですが、母親が許した行為を私が咎めてしまっては、子どもは混乱すると思い、言っていいのか迷ってしまいました。
親のしつけって本当に大事。親が許せば子どもは平気でいけないことをいけないと理解できずにやってしまうのだなぁと。
おもちゃと言っても所詮おまけなのでたいしたものじゃありません。それくらい大目に見なよ、と思うかもしれません。
Aにこっそり「いいのかな」と言ったら「いいんじゃん?本当はダメだけど」と苦笑い。皆住んでるところはバラバラで次会うのもきっと数年後。注意してBの機嫌損ねるよりほっといた方がいいというのがAの意見でした。
どうすることが正しかったのかなと思い、モヤモヤしたので投稿しました。
皆さんならどうしますか?
- あいみ(9歳)
コメント
あちゃんこ
Bさんの性格にもよりますが、私もAさんと同じく機嫌を損ねるより放っておいてしまうと思います。モヤモヤしますが(笑)
でも自分の子供がそのような場面に遭遇した時はきちんと正しい事を教えます!
豆ママ(o^-^o)
うわ~💦びっくりしますね。
自分が親だったら、きちんとルールを説明しますよね(T-T)おまけ程度でも、小さい頃のそういう我慢できない経験が将来的に大きなことにつながりかねませんもんね……
でも、わたしも友人の事だったら、その場では注意できないかもしれません😢
数年に一度会うくらいの仲ならなおさらですね、、
ただ、自分の子供が大きくなったときの影響などを考えると、今後の付き合いは考えますね。徐々に距離を置くかなぁ。。
曖昧な意見ですみません😣💦⤵
-
あいみ
回答ありがとうございます!
びっくりですよね(>_<)それくらい普通なのかなと思っちゃいましたがダメですよねぇ(^_^;)
そうなんです、そんなに付き合いがない友人だからこそ注意できなくて…。
これから幼稚園や小学校での集団生活のなかで、Bの子供はどうなるんだろうと思いました。
悪影響なので、娘が大きくなって物事が分かるようになった時には会いたくないなと思いました( ;´・ω・`)- 4月8日
こじろう
その人を注意しないことが、のちのち自分の子育てに影響しそうなら注意するかもしれないです。
つまり、頻繁に遊ぶ仲で子どもたちも一緒になることが多く、物事がわかるようになってきたときに、家庭によって善悪の判断がバラバラだと自分の子どもが困ると思うからです。
正直者が馬鹿をみることは多い世の中ですけどね(´∀`;)
でも会うのが数年先とかなら放置するかなぁ…
-
あいみ
回答ありがとうございます!
そうなんです、Bの子はともかく、うちの子はまだ赤ちゃんで善し悪し分からないですし、次会うときに似たような感じだったらもう付き合わないかなと感じました。その“次”もいつか分からないですし(^_^;)
育った環境や付き合いによって教育方針も変わりますよね。ママ友って難しいなぁと思いました(*_*)- 4月8日
てしゅ👶
私はAさんと同じ意見ですね…
自分の子には正しいことを教えます。
ちなみに…その店員さん、というかそのお店も、おもちゃをとるのわかってるんじゃないですかね(・・;
だから放置しているとしか思えません💧とっていいよ〜という優しいお店なのかな〜?と思いました。
-
てしゅ👶
あっ、だからと言って黙って取るようなことはしませんが…笑
- 4月8日
-
あいみ
回答ありがとうございます!
店員さんにはバレてたと思います(^_^;)騒がしかったし。私もAの子が選び終わったらすぐ下げてもらうべきだったなと思ってます(*_*)
数年に一度の仲ですし、穏便に済ますのが正解かもですね( ;´・ω・`)私も反面教師で学べました…。- 4月8日
チッカム
保育園のママ友にも自分の子供を全然怒らないで笑ってるママ友居ます。
その子のせいで、悪い事して良いと思ったら嫌だし、
例えばその子がジャンプするから真似してうちの子含め、皆がジャンプしてしまうという事がありました。
ドタバタしてお店に迷惑かかってるのだから、その子の親が、『皆が真似するからダメだよ』って注意すれば良いのに、そのママ友は注意しないで笑ってるだけ。
私が『ダメでしょっ』って怒り役みたいで嫌な時ありました。
でも、私はダメな事はダメと教えたいので、その場に居たら、『オモチャ付いてる食べ物じゃないから貰えないんだよ』と言ってしまうと思います。
良く、怒鳴らない子育てとかありますが、子育てって考えが人それぞれで価値観も違うし難しいですよねー。。
-
あいみ
回答ありがとうございます!よくママリでも注意しない母親の話聞きますよね( ;´・ω・`)私は他人の子だろうとダメなものはダメと注意出来ると思ってました。ただ、実際その場になると言えないものですね…。ママ友みたいな微妙な距離感だと余計言えなさそうです(-""-;)チッカムさん尊敬します。
本当に難しいです(>_<)子育てにはある程度柔軟さも必要なのかなとも思いますし、でも悪いことは悪いことだし…。
とりあえず自分はちゃんと子供に注意出来る親になろうと思いました。- 4月8日
かえさん
私ならまず周りの子と同じように
お子様ランチ頼むと思います😟
5歳の子だし普通のランチってかなり
量が多くないですか?ママとわけるとしても
5歳だとママとわけっこだと少ない気がします。
子供はほかの人がおもちゃもらっていたら
自分も!!となるのは当然ですし
5歳の子には罪はないですね。。
怒ってギャン泣きされても周りの迷惑ですし
その定員さんもおもちゃとったらすぐに
戻すとかそのような対応もあっていいかと😅
私がその5歳の子の親ならまず
とってもいいけどその場で定員呼んで
おもちゃ代払うかもです😌
小さい物ですが窃盗になりますよね。。
子供にあなたはお子様ランチ頼んでないから
我慢しなさい!とか言っても聞かないと言うかそのメニュー頼んでるのは親ですし。。
-
あいみ
回答ありがとうございます!
食べたいものがお子様ランチに無くて、仕方なく普通のランチを頼み、残した分はBが食べてました。
おもちゃを貰えることはみんな知らなくて、知っていれば注文する前に「おもちゃ貰えないけどいいの?」と、言えたかもしれないです(>_<)私たちもおもちゃをすぐに下げてもらうべきでした…。
本当、子供には罪はないですよね。でもこうやって育っていくうちに、平気で人のもの盗んだり隠れて悪いことするような子になっちゃうのかなと思うとゾッとします。- 4月8日
-
かえさん
そうなんですね😭。
普通はお子様メニューにおもちゃ付きとか
書いてるのに書いてなかったのですね😂😂
平気で盗むのは本当にダメなので
私なら「このおもちゃはお子様ランチについてくるおもちゃやから本当はもらえないんだよ。けどAももらったしほしいんやんな?けどなAはちゃんとお子様ランチ頼んでるからもらえるねんで!だからママがこれ定員さんから買うから次からはないよ。今回だけ特別やからな?」と伝えると思います。
まぁ今回は悪い手本を見たと言うか
B親子は他人なんで😂
主さんは主さんの子育てを頑張ってくださいね♪( 'ω' ( "- 4月8日
あいみ
コメントありがとうございます!
Bは良くも悪くも気が強くて田舎のヤンキーみたいな子です。なので注意しても「つまんない奴だな。めんどくせー」と思われるだけだと思います…。
そうですよね。私も自分の子にはしっかり善し悪しを教えようと思いました(>_<)