 
      
      
    コメント
 
            モカmama
抱っこ紐前抱きで自転車は、本来やってはいけませんよ。
たくさん見かけますけど、道交法違反のはずです。
おんぶは大丈夫ですけどね。
前かごは、1歳からだったかとおもいます。
我が家はPanasonicのギュットミニ使ってます
 
            のんʚ♡ɞ
つい先日、自転車屋に行って話を聞いてきました!
〇電動自転車に子供を乗せる前かごがあらかじめ着いてるPanasonicのギュットミニやYAMAHAのPass kissが人気のようです。
→こちらは、お子様が2人いらっしゃる方が便利だそうです。前にも後ろにもお子様を乗せたいという人に人気の車種だそうです。お1人ですと、前かごのほうに乗らなくなって、後ろかごにお子様を乗せたい時に、前かごが邪魔(使わなくなったら荷物乗せとしてみなさん使うみたいです。)
前かごを取り外して、ちゃんとした荷物のせ用のかごをとりつけることも出来なくはないようですが、不格好になるようです。
荷物乗せるところがないので、お買い物いきづらいなーと思ったので、こちらは私はやめました。
〇電動自転車にあらかじめ荷物乗せも付いていて、子供を乗せる前かごと後ろかごも取り付け可能な自転車
→こちらはPanasonicのギュットアニーズ、YAMAHAのPass Babbyが人気のようです。荷物乗せが付いているのでお買い物行く際便利だと思ったのでこちらのタイプにしました。こちらは子供乗せ用のかごが前も後ろも取り外せるので、普通の電動自転車としても使えます。通常、電動自転車の寿命は十年、なのに子供を乗せる期間は小学校上がる前までの期間しか子供乗せは使わない。普通の電動自転車としても使えるこちらは、長い目で見るとこちらのほうがいいように思えます☆なのでこちらの形のほうが人気みたいですよ☆(こちらの画像のせておきますね)
〇価格を抑えたいなら子供乗せ用の自転車ではなく、普通の電動自転車に子供乗せのかごをとりつけるのもありみたいですよ😆
- 
                                    のんʚ♡ɞ ちなみにPanasonicとYAMAHAの違いは、 
 
 Panasonic→漕ぎ始めがビューン!といくのでより電動自転車っぽい乗り心地。シートベルトはお子様の肩のところの近くでカチッ!ととめます。私はこちらのほうがやりやすかったです。
 
 YAMAHA→普通の自転車みたいな自然な乗り心地。シートベルトはベビーカーみたいにお子様のお腹の近くらへんでとめます。
 
 値段はほぼ同じ。でもバッテリーの大きさがYAMAHAのほうが大きかったので1回の充電で長く乗れます。- 4月8日
 
- 
                                    すぱらぼ 
 ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます^_^
 
 とても参考になりました!
 パナソニックが良さそうですね^_^
 
 私も実際試乗しに行ってみたいと思います!
 
 ありがとうございました^_^- 4月8日
 
 
            じゅん525
うちはPanasonicのギュットミニを使ってます!
前かごに乗せていい目安はそれぞれ説明書などに記載がありますよ!!
抱っこ紐で前抱っこでの自転車走行は違反ですよ(*_*)?
- 
                                    じゅん525 ちなみにPanasonicでは… 
 
 1歳以上4歳未満で体重15kg以下、身長100cm以下となってます。- 4月8日
 
- 
                                    すぱらぼ 
 ご丁寧に詳細までありがとうございます^_^
 パナソニックのギュッとミニをお使いの方が多いですね!
 
 参考にさせていただきます^_^
 ありがとうございました!- 4月8日
 
 
            退会ユーザー
PanasonicのViVi EX 12Ahに乗ってます。
急な坂が多い地域なので12Ahに乗ってますが、平地だったら6Ahぐらいでいいと思いますよ。
子どもを乗せるのは1歳ぐらいからとなってます。
抱っこでの運転はやめたほうがいいです。
交通違反でもありますが、運転の邪魔です。
- 
                                    すぱらぼ 
 パナソニックの自転車が人気ですね!
 急な坂はないので6Ahで良さそうですね^_^
 
 そうですよね!
 前抱きだと前が見えにくいですよね(>_<)
 
 ありがとうございました!- 4月8日
 
 
            ホッキー
うちもPanasonicのギュットミニです。
子供のシートベルト?がつけやすかったのでそれにしました。
前かごのシートは1歳からとなっていますが、うちは11ヶ月くらいから乗ってました。
抱っこ紐前抱きで自転車乗ってる方たくさん見かけますが、道交法違反です。
足元見えづらくて危ないですし、抱っこ紐ならおんぶにしてじゃないとダメですよ〜
- 
                                    すぱらぼ 
 皆さんパナソニックのギュッとミニですね!
 他との違いがあるのでしょうか?
 
 そうですよね!
 抱っこ紐で乗る時はおんぶにしようと思います^_^- 4月8日
 
- 
                                    ホッキー 私が気づいたのは、各社シートベルトのつけ方が違いました。 
 ベビーカーっぽいタイプと、車おシートベルトっぽい感じというところでしょうか。
 子供だけでも乗せてみるとイメージ湧いて良いかもしれないです!- 4月8日
 
- 
                                    すぱらぼ 
 そうなんですね!
 実際に見に行って試乗したいと思います^_^
 
 参考になりました!
 ありがとうございました!- 4月8日
 
 
            ゆー***
ふらっかーず使ってます!
後輪が大きいタイプで乗りやすいです!
前乗せはだいたい一歳~だと思います\(^^)/
- 
                                    すぱらぼ 
 フラッカーズですね^_^
 参考になりました!
 
 ありがとうございました^_^- 4月8日
 
 
   
  
すぱらぼ
そうなんですね(>_<)
無知ですみません(>_<)
ちらほら見たことあったので(>_<)
おんぶなら大丈夫なんですね!
皆さんパナソニックのギュッとミニが多いですね^_^
参考にさせていただきます!
ありがとうございました!