
住民税についての質問です。住民税は年収100万以下でかからない場合、保育料も影響しますか?
住民税についてお聞きしたいです🙇♀️!!
認可の保育料は、住民税によって変わるとお聞きしました!
只今妊娠中で、2人目生まれる月に、1人目を保育園に預ける方向で考えてます!
2人目が落ち着いてきたら、2人目も預けて働こうかどうか迷っています!
旦那の扶養に入り、年収100万以下だと、
私の住民税はかからない であってますか??
かからなければ、保育料も旦那の住民税の金額で変わらないんですかね??
なるべく保育料を上げずに、働けたらなあと思っています!
こういうのあまりわからなくて(><)
誰か教えてください🙏💕よろしくお願いします❣️
- ミント🌱(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

☺︎
仰る通りで合ってますよ😊

ぺこ
それで合ってます👍
ですが保育園は基本的に仕事をしている世帯が優先なので、現在お仕事されてないのであれば息子さんの入園は難しいと思いますよ💦
とーっても田舎で常に空きがあり、いつでも入園できる!って地域であれば大丈夫かもしれませんが…💡
-
ミント🌱
旦那は就労、私は産前産後の点数で息子をあずけて、
(今は仕事してないですけど、妊娠理由だと、就労と同点で点数高い方なので........)
2人目は1人目と保育園や、仕事探すってことで預けようかなと思ってます(><)❣️
1人目と同じ保育園だと少しは預けやすくなるみたいなので、、
今はどこも待機児童がいますしね😭二人とも入れるといいんですけど(><)💗- 9月4日
-
ぺこ
産前産後は預けられますが日数決まってないですか?
お住まいの地域によって制度が違うので、産まれる前に役所で詳しく聞いた方がいいかと思いますよ😊- 9月4日
-
ミント🌱
決まってます!
下の子が生後6ヶ月までです!- 9月4日
ミント🌱
よかったです!ありがとうございます🥺💗