![りろっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の看護師さん、日勤の正社員で保育園つきの職場を探しています。保育園入所難しく、パートも厳しい状況。託児所でもいいが、3、4歳からは保育園か幼稚園に入れたいと考えています。
こんにちは。
今2歳半と6ヶ月の子供の子育て奮闘中です!
旦那の給料だけでは正直生活も苦しく、下の子が1歳になったらまた看護師として働きに出たいなと思っています。
子供がい小さいこともあり夜勤はなしで日勤で働きたいと考えています。先週転職相談員の方と話ししたら、日勤の正社員で託児所つきの場所を勧められました。
現在あたしの住んでる所は保育園の激戦区で育休中の方でも入るのは難しく、パートでも難しいのが現状みたいです。
確実に保育園に入れようと思えば日勤の正社員でと思うのですが、慣れない保育園生活に最初は発熱とかで欠勤しないといけないことが必ず出てくると思います。近くに親もおらず頼れる人がいてません。そう考えるとパートの方がいいのではと考えていて、旦那に相談するも自分で決めてと言うばかり…
小さいうちは託児所でもいいのですが、集団生活にも慣れて欲しい気持ちがあり3、4歳からは保育園か幼稚園に入れたいです。
ダラダラと書いてしまいましたが子育てしながら働いてる看護師さん、勤務はどのようにされてますか?子供の預け先も教えていただけると嬉しいです。毎日毎日仕事のこと、保育園のことを考えてしまい正直疲れてしまいました。
- りろっち(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あか
病院勤務です!
病院の託児所に預けて正社員で復帰して、4月に保育園に入園しました。
うちは託児所が無認可扱いで加点がつくので、保育園入りやすくなるので、そうしました☺️
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
正社員フルタイム、病棟勤務です🌸
長女 託児所と幼稚園
次女 託児所です。
託児所が3歳児まで(それ以降は小学校低学年まで一時保育としての利用は可能)なので、年少からは幼稚園にしました。
幼稚園の預かり保育も使っていますが、病院に幼稚園バスが来るためバスまでの送迎は託児所先生にしてもらい、幼稚園の前後は託児所で過ごしています🙂
長期休暇は幼稚園の預かり保育も託児所も使ったり、幼稚園がお休みの日は託児所があるので預け先には困りません。
10月からは無償化のため帰りは幼稚園の預かり保育のみにする予定です😃
保育園がかなりの激戦区なので、他の方も年少や年々少から幼稚園にしたり、保育園が決まり次第保育園にしたりと様々です🍀
夜勤も託児所のお泊りを利用しています😌
-
りろっち
コメントありがとうございます。
病院に幼稚園のバスが来るとか凄いいいですね!託児所と幼稚園を使い分けることも視野に入れておかないといけませんね!
夜勤もされてるんですね!すごく尊敬します!!!
3年離れてしまってるのでこんなあたしを雇ってくれる病院があるのか心配ですが、頑張って探そうと思います!- 9月4日
![のぞみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみん
クリニックでパート勤務です
週4で午前中のみ勤務してます
娘は0歳4月で保育園入園しました
1歳4月は激戦なので育休短縮して娘が5ヵ月から預けてます
保育園入園してから発熱、下痢、発疹などでお迎えは結構あります
風邪こじらせ気管支炎で月のの半分休んだり…
産休前から働いてる職場なので色々配慮してもらえますが、さすがに毎回休むのは職場に迷惑かけるので義母に半日預ける日もあります
近くに頼れる人がいないのであれば託児所ありの病院のほうが落ち着いて仕事できると思います
-
りろっち
コメントありがとうございます。
1歳は本当に激戦ですよね!!下の子が1歳の時に1度保育園申込したことあるんですが、求職中はやっぱりむりでした…
保育園の生活はやっぱり体調崩すこと多いですよね…あたしの周りでも月の半分休んでしまってるっていう人いました!
頼れる人がいなければやばり託児所が1番安心ですよね!
託児所つきの病院で条件合うところを探そうと思います!- 9月4日
![鬼のパンツ😈😈😈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ😈😈😈
職場の託児所に預けてましたー🤓
他のところに送りに行かなくていいので楽でしたが、休みの日は家にいるので休んだ気がしませんでした😂💓
でも、夜勤も預けられたので有難かったです♥
正職で働いてますが、余裕があるなら子供が小さいうちはパートがいいなーと思います。
頼れる人がいないならなおさらパートでいいと思います。
パートで入って子育てしやすそうな職場だと思えば正職になればいいかと思いますよー♥
保育園ダメ元で1度申し込んでみてください!
ダメなら職場の託児所使い点数稼ぐしかないですよね😧💦
![ハッピーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピーママ
もzxxddfdrtterfsg. L
$>._•££$+=
りろっち
コメントありがとうございます。
育休中での復帰ですか?病院勤務であれば夜勤もされてるんですか??
正社員で復帰されて呼び出しとかされた時、周りから何か言われるようなことなかったですか??
質問詰めですいません…
託児所が無認可扱いできるんですね!加点は大きいですもんね!
あか
夜勤はないです。
夜勤ある職員は、日中勤務のときは保育園で、夜勤のときだけ一時利用とゆう形で病院の託児所つかってる方が多いです。
わたしも日曜勤務のときのために一時利用登録だけしていて、保育園転園後も日曜は託児所利用していました。
とくに何も言われたことはないですし、(内心どう思われているかは分かりませんが)、仕方ないと割りきって働いてます。
うちは夫が休めないので、100%わたしが迎えにいってます。
りろっち
夜勤はされてないんですね!日曜勤務されてるんですね!!旦那さんと休日合う時ありますか?あたしの旦那は日曜は必ず休みの為できたら日曜休みが希望なんですが、凄いワガママですよね…
以前働いてた病院でママさんいてたのですがやはり休みが多くて…人間関係良好でも影で言われてるのを聞いたことがありました。そこから凄く怖くなってしまって…でも、割り切ることも大事ですよね!!
あたしも夫が休めないし、朝早く帰りは遅いため100%わたしが迎えになってしまいます…
あか
旦那も不定休なので、ほぼすれ違いです(笑)
ふたりとも仕事なら保育園、託児所ですが、わたしが日曜勤務のとき、旦那が休みでこどもみてもらう。旦那が日曜勤務なら、わたしが休みとってみる。ってことが多いです。
頼れる人まわりにいないので💦
こんなこと言うと職業差別にきこえるかもですが、、
看護師さんはよくも悪くもズバッと言う人が多いとゆうか、女性が多いので陰口も多い気がします。
わたしはリハ職で、わりと、来れないなら仕方ないよね!って雰囲気かもしれないです。
お金ももちろん大事ですが長く続けるなら環境も大事ですよね!
理想は、、、