
保育園申し込みについて、自治体の制度変更の可能性あり。産まれてからの申請に変更か。他自治体も同様か。入園確保の不安。情報収集中。
保育園申し込みについて。
四月に、二人目を出産予定です。
かなり気が早いのですが、保育園の申し込み方について質問です。
いままでうちの自治体では、まだ産まれていなくても妊娠中で予定日がわかっていれば、来年度の保育園の申し込みができました。
ただ、さっき市役所の人に、もしかしたら制度が変わるかもしれない。だからはっきりと答えられない。と言われました。
具体的には、妊娠中の場合は予定日がわかっていても保育園の申し込みができず、産まれてから入園させたい一ヶ月前に申請をする。というものでした。
そのような申請の仕方は初めて聞いたのですが、このような自治体は他にもあるのでしょうか?
あったとして、ちゃんと入園できるものなのでしょうか?
市の人は、みんな同じ条件ですから大丈夫。と言っていましたが、例えば四月五月生まれの子が希望園にどっと入ったらもう定員いっぱいになってしまいますよね?
まだ確定情報ではないし、市の広報やホームページでのお知らせを確認していく予定ですが、
同じような自治体の方がいらっしゃれば、お話聞きたいです。
よろしくお願いします。
- ももたろう(生後7ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

双子ママ
うちもこれから申請ですが、途中入所はそのような仕方になります!
新年度入所の人は申請の仕方がまた別で、1月とかに募集があるので、4月5月の人はそれで申請する人が多いと思います🤔
なのでおっしゃるように、そこで定員が埋まれば、後から申請する人は空くか保育士さんが増えるかを待つしかないです😂うちはたぶんそうなります💦💦
双子ママ
追記。私のところは、入所希望日が月の上半期は下半期かで締め切りが決まってるので、一緒の締め切りで出す人たちは先着順ではなく点数での優先順になります!