
4月に転職し、育休取得の許可をもらったが、突然取れないと言われた。上司と話し合いをする予定。退職や産休後の働き方に悩んでいる。
4月に転職(雇用保険は2年程度加入)、
職場に妊娠していることを伝え、
一年未満でも園長の許可が下りれば
育休を取れると言われ、許可をもらい
同業者にどれだけいびられても我慢してきました。
8月から自宅安静になり、
つい先日、会社から電話があり、育休取れません、と。
そのため休職扱いになりますと言われました。
4月に園長に許可をもらいましたが、、
と、事務の方にいうと、 そうでしたか? と、本人もその場にいたのに忘れられていました。
そしてまた電話がかかり、今度は休職もできないから産休後、出勤してください、と言われました。
え、言ってること違いすぎる、、。
4月に許可もらい、育休取れることになってたと
反論しましたが、
それは4月の時点でですよね?と笑いながら返答され
どうしても納得いかず、反論し続けました。
来週、上の人と事務の人が家に来て話し合いをする予定です。
諦めて産休後働くか、もういっそのこと
退職するか、、、
どうしましょう😓😓
- ままり(1歳8ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

てんまま
そんな感じの悪い会社今すぐ辞めます!!!
といいたいですが、産休手当欲しいですよね…。産休は雇用主の義務なので、しっかり貰いましょう!!

退会ユーザー
許可をもらった証拠(書類など)はないのでしょうか??
いずれにせよ、そのような職場で働くのは結構辛い気がします、、、😭😭😭
(仮に休めても、復職したらずっと陰口言われそう😢)
-
ままり
それがあればいいんですけどね、、。
もう職場の人の顔すら見たくないのですが、手当はしっかりいただきたいので、迷っております😓- 9月4日

ゆきんこ☆★
残念ながら証拠がなければ
言った言わない。。
の堂々巡りなので😥
会社の就業規則はありませんか?
それを確認させてもらい
1年未満は育休取れない等
記載無ければ請求出来ますよ!
無いと言われたら労基に言ってください、あり得ないので😅
そんなとこ産休育休とって
転職しましょ!
-
ままり
ですよね〜。なんせ向こうは3人で口裏合わせてそうですからね😓
規程には、育休取得の条件には1年以上の勤務が必要。しかし一年未満の労働者から申し出されても、休職の申し出を拒むことはできる。
と書いていて、それを見て許可をもらったんですけどね🥺- 9月4日
ままり
そうなんです、、それなんです!!
手当はしっかりと貰いたいんです!
貰ってから辞めるとまたなんか言われそうですが、こんな会社で続けるのも無理ですよね🥺
てんまま
貰えるものをしっかりもらうためにも、産後書類提出までは頑張らなきゃですね😂😂😂がんばってくださいー!!