※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ
子育て・グッズ

赤ちゃんと猫2匹との暮らしで猫アレルギーが心配。猫の毛が気になり、部屋の隔離が難しい。今後の対策や経験談を聞きたいです。

生後2ヶ月半の赤ちゃんと猫2匹で暮らしています。
2LDKのアパートです。

そろそろおしゃぶりなどが始まり、猫アレルギーが心配です。これまでは子供をベビーベッドで寝かせていて、猫もほとんど近寄りませんでした。空気清浄機と毎日の掃除機はやってます。
それでも気づくと猫の毛があるので不安になってきました…

猫たちは独身時から一緒にいる家族です。絶対に手放すことなどはあり得ません。1匹が扉を押す、引くが出来るので、何処にでも自由に行けてしまうので、部屋の隔離が出来ません😹夜だけケージもやってみましたが、出して欲しいと泣き続けるため、騒音になるため出来ません…

みんなで楽しく暮らすため、今後の対策や猫ちゃんと一緒に暮らした方の経験をたくさんお聞きしたいです。
分かりにくい長文ですみません💦よろしくお願いします!

コメント

ねここ

ウチは猫4匹、犬1匹の大所帯です😳🙄w
さささん同様家族同然なので最初から動物うじゃうじゃいる中で生活してました。
私も最初は毛とか気になり隔離してましたが、猫の中の1匹が隔離した柵を飛び越え平気で中に入って来ていたので、割と早い段階で諦めてほぼ同じ空間で過ごしてました🤣
幸い現時点ではアレルギー反応はありませんし、今では娘と猫と隣同士で寝てます。朝寒いので猫が寄ってきます。(笑)
ウチは家族みんな猫アレルギーも無いので、遺伝性のモノもあるかなー?と思ってあまり気にしていません。

対策は、やはりこまめに掃除機で掃除...ですかね。毛の生え変わり時期は本当やばいので最近使い勝手のいいハンディクリーナーを買いました😂

月並みなアドバイスしか出来ませんが、小さい頃からペットと一緒でプラスな面もあるかと思います☺️💓赤ちゃん同様猫ちゃんも可愛がってあげて下さい❤️❤️

  • ささ

    ささ

    大所帯、羨ましいです❤️
    ご家族にもアレルギーないんですね!
    隣で寝てくれるの憧れます😍
    うちは旦那が猫アレルギーなので、ちょっと心配してます💦
    やっぱりこまめに掃除は大事ですよね!うちも妊娠中にハンディタイプの掃除機も買いました!!
    癒してくれる大切な存在なので、猫を愛でながらやっていきます!ありがとうございました😊

    • 9月4日
ちぃちmam

猫3匹と一緒です!
ほんと何にも気にしてません🤣
もちろん掃除機やコロコロはしょっちゅうです!
最初は、おもちゃ口に入れた時に「あ、毛が…」とか気にしまくってましたけど、もうそれどころじゃないくらい本人動き回るし、今のところアレルギー症状も出てないし、隔離すると猫もストレスだしで、結果それぞれそのままです😆💦
ハイハイしまくったあとは、手のひらに毛がついてます…😅

  • ささ

    ささ

    手を口に入れるようになって、毛がすこく気になるようになってしまって💦毛を気にしすぎて神経質な子育てはしたくないんですが、その時になったらノイローゼになったらやだなぁと思って😖
    やっぱりそれどころじゃないくらい動きますよね😱
    掃除頑張りつつ。アレルギーが出ないことを祈ります🤲

    • 9月4日