※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ
子育て・グッズ

ミルクの吐き戻しは、首がすわって座ったり寝返りをするようになると増える可能性があります。腹圧が関係しているかもしれません。

もともとミルクの吐き戻しありましたが
首がすわって支えで座らせたり
寝返りができるようになったら吐く回数が増えました。
やはり腹圧が関係してるのでしょうか?
ちょいと心配に😅

コメント

K*Smama

元々吐き戻し少なかったですが、寝返りが出来て、ズリバイするようになった頃は吐き戻しばっかでした😂
ハイハイになって、最近つかまり立ちし始めましたが吐き戻しなくなりました!

  • アルパカ

    アルパカ

    コメントありがとうございました🎵

    • 9月4日
カエル

うちもそうでした!
お腹圧迫されてるんだろうなあと思い最初はミルク飲んだら寝返りさせないように頑張ってましたが途中で諦めました😂

  • アルパカ

    アルパカ

    コメントありがとうございました🎵

    • 9月4日
ももさくら

うちも吐きまくりでしたよー!
また出たねぇ。くらいで心配しなかったです😂
マーライオンくらいなら心配ですが…

  • アルパカ

    アルパカ

    コメントありがとうございました🎵
    着替えが天気悪いと間に合わない➰😵なんてことも、、、

    • 9月4日