※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジョージ
お仕事

将来発達障害の療育施設で働きたいです。児童指導員資格以外にもあると良い資格があれば教えてください。

将来的に発達障害の療育施設で働きたいなと思っています!
児童指導員は資格があるのですが、他にもあった方が良い資格があれば教えてください(*^^*)

コメント

   こころ

保育士があればいいと思います!
あとは資格ではないですが、勉強会とかに参加するのもいいと思います💡

  • ジョージ

    ジョージ

    ありがとうございます!

    • 9月4日
ミカりん🍊

療育で保育士をしています。
介護福祉士も持っています。
保育士、介護福祉士、社会福祉士 を持っているといいと思いますよ。
児童発達支援事業の加算(事業所がもらえるお金)は有資格者が必須なのであるといいです☺

  • ジョージ

    ジョージ

    いろいろ持たれていてすごいです!
    社会福祉主事なら持っているのですが、弱いですかね?
    チャイルドカウンセラーを取得しようか迷っているのですが、どう思いますか?
    いろいろ聞いてすみません😭

    • 9月4日
ミカりん🍊

療育で直接的な支援になると主事だと資格を発揮する場面はあまり無いと思います。
相談関係なら役に立つかもしれませんね。
チャイルドカウンセラーも民間資格になるので、持っていても役立つと思いますが、私が採用する立場でしたら、保育士、介護福祉士等を採用すると思います💦

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    すみません、こちらに投稿してしまいました🙇💦💦

    • 9月4日
  • ジョージ

    ジョージ

    現場からの意見、とてもありがたいです!
    ありがとうございます❤️
    ちなみに私自身が発達障害があるのですが、そういう方もしくはそれっぽい方は職員にいますか?
    私が現在通っている病院の心理士さんから将来的に一緒に働かないかと誘われているのですが、かなり不安です😭

    • 9月4日
のんたん2号

言語聴覚士、作業療法士もいいと思います😊

  • ジョージ

    ジョージ

    ちょっと知能が足りなさそうですwww
    ありがとうございます!

    • 9月4日