![おちびまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳についての不安や体重増加に関する相談です。授乳の方法や赤ちゃんの体重増加についてアドバイスを求めています。
第一子で約生後20日の女の子の授乳について不安があるので同じ様な方の体験談、先輩ママさんのアドバイスを下さい。
1日9~10回程度の母乳にミルクを1回40~60を1日3~5回あげでます。母乳は左右10~15分ですが寝ちゃたり、片方で終わったりしてぐずりが長いと2時間くらいあげて横にしてを繰り返してます。授乳後に母乳を確認するとまだ分泌されるので上手く吸えてないのかもしれません。。2週間検診では浅吸いがあるかもと言われたので気をつけて授乳しているつもりなのですが、上手くいっていない気がします。上手く吸えている時はゴクゴクと飲む音が聞こえますか?吸っている時はチュパチュパではなく無音で口を動かしている感じですか?
それと体重ですが、2週間検診で1週間ぶりに体重をはかったら40g増えてたよ!と看護師さんに言われました。その時に私が確認しなかったのですが、これって1週間で40g増えていたという事ですよね?この時期の赤ちゃんは1日に40g程度増えるとネットなどではみたのですが、そうすると私の赤ちゃんは増えてなさすぎて心配です。。ですが、ミルクの量はも増やしてとも言われませんでした。大丈夫でしょうか?3週間検診があるのですが、その頃にどのくらい増えてくれるのか、授乳に関して不安で仕方がないです。。
長くなりましたがアドバイスや意見お願いします。
- おちびまま(5歳5ヶ月)
コメント
![*もちこちゃん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*もちこちゃん*
生まれたばかりでまだ分からないことだらけですよね。
私は多分、母乳の量が多い方ではなかったので、その頃はゴクゴクと飲む音やびゅーびゅー出てる感覚などはありませんでした。もう少し月齢が進むと吸う力も強くなって、赤ちゃん自身も飲むのが上手になるので、最初はごくっと音がしたり、たまに咳き込んだりしていました。(朝一だけ)
チュパチュパ言うのは浅いかな?と思います。吸うのに疲れて離したときにはチュパっていいます。
あと40グラム増えてた!っていうのは1日あたりではないでしょうか?1週間で40グラムなら少ないのでミルク足すよつに言われるはずです。ちなみに私は2週間検診のときに、1日あたり19グラムしか増えていなくて、速攻ミルク量増やされました!
おちびまま
全てが初めてなので分からない事が多くてすぐ心配になってしまいます😭
私も母乳は多くないです。。むせたりする時があるのでちゃんと吸えてるのかなとは思うのですが、出てる感覚も無いので不安です。チュパチュパいわないのできちんと吸えてるんですかね😫
今母子手帳を確認したら1日40g増えていました!ありがとうございます🙇♀️ひとつ不安が無くなりました😭
*もちこちゃん*
1日40g増えているなら、とってもいい感じですね✨赤ちゃんも上手に吸えているみたいですし、お母さんの母乳量も増えているんだと思いますよ!
おちびまま
そうなんですね✨安心しました😭ひとつお伺いしたいのですが、授乳やミルク後は寝るまで抱っこされてますか?横にするタイミングが未だに分からなくて…💧
*もちこちゃん*
ゲップ出した後は、泣いていない限り、置いていました!
授乳後は哺乳瓶洗ったり他にもすることありますし、、、
でもその頃はゲップ出しがうまくできなくて、10分ほどしても出ないときはもう置いていました笑
抱っこよりも添い寝が多かったかもしれません。笑
それもあってか?赤ちゃんたちの性格もあるとは思いますが、うちの娘は抱っこじゃなくても一人で寝るようになりました。
おちびまま
そうですよね。。私の子は横にすると寝ずに手足バタバタさせているのでしばらくは抱っこの方がいいのか悩んでました。💧ありがとうございます🙇♀️
*もちこちゃん*
手足バタバタ可愛いですよね♡お腹いっぱいになってご機嫌なんでしょうね!仰向けで手足バタバタするのも今だけなので、たくさん動画撮ってあげてくださいね💕
グッドアンサーありがとうございます!