
最近2歳10ヶ月の息子がやんちゃで、早朝から元気で疲れています。精神疾患を持つため限界感じており、旦那や実家のサポートが不十分で悩んでいます。
心の悩みというか弱音というか愚痴になるかもしれませんが、聞いてください。
最近息子がもう2歳10ヶ月になります。イヤイヤ期というかワガママ期というかやんちゃがやりたい放題です。
朝も5時半起きが1週間も続き、私の体はくたくたです。
旦那のお母さんと同居しているのですが、おかあさんに少し早く幼稚園か保育園を考えてみてはどうか。やら私が病院に行ったらどうか。とか先ほど伝えてみましたが、何がえらいのか、何がそんなに疲れるのか。私がいるときは私がみてあげるのに。というような言い方をされました。
私は統合失調症と躁鬱病をもつ精神疾患者です。
旦那のワガママをきいて旦那の実家に転がりこんできましたが、育児といい生活といい、限界かもしれません。
- たっくんママ(8歳)
コメント

さあ
義母が見てくれるならお願いしたらどうですか?
息抜きは必要です!
たっくんママ
そうですね、旦那のお母さんのゆうとこり、少し自分に余裕ができるくらいこどもをみてもらおうかなあ...。
さあ
子育ては大変ですもん!
体がもちません!
私の子供たちもいやいや期がありました!
上の子は今でも少しいやいや期です(笑)
下の子はまだマシですが、やんちゃすぎててにおえません(笑)
たっくんママ
ですよね...
自分の体を大切にしてなお楽しく子育てしてかないとやってけないですよね💦
2人は大変ですね😹