
コメント

mini
分かります。
本人より自分の方がいろいろ心配で泣いたりしてました(笑)
でも2ヶ月経つと別人のように楽しんでて、早く行きたいって言うようになりますよ😊

オムハンバーグ
幼稚園教諭ですが、結論から言えば、大丈夫です!
泣きますが、いつまでも泣いてる子はいません!🙆
子供は大人が思うより成長しますし、適応します。
それを阻害するのは過度な心配かもしれません。
「この子、●●できないから...」と無意識に決めつけてるとその子はいつまでもそのままです。
泣くのは当たり前です。それまでたくさんお母さんが愛情をかけた証拠です。
泣いた先にはまた一つとは大きくなったお子さんがいます。
とても心配、とても不安なのも当たり前です。
なので、そのまま不安なこと、心配なことは先生に相談して一緒にお子さんの成長の手助けをしてもらいましょう☺
どうか先生を信じてみてくださいませ☺
と、偉そうにすみません😅💦
-
ななこ
幼稚園の先生から大丈夫です!と言ってくださると安心します😭✨
息子の通う園の先生に心配なこと相談してみます😌
旦那に子離れしないと息子も親離れできないんだぞって言われたとこでした😂
最初の子供なので本当不安で心配で…- 9月3日

ぽぽ
1年ほど前の投稿にすみません💦まさに息子が今同じ状況で10月から幼稚園に入園します。しかし。。言葉がまだ1つも喋れません。
入園後その後お子さんはどうですか?
-
ななこ
回答ありがとうございます!
同じ方がいて嬉しいです🤗
途中入園は最初決まっていたんですけど、後で面談した時に自分の事を伝えてくれないと面倒見れないと断られました😭
なので慌てて別の幼稚園の4月入園に申し込んで4月から別の幼稚園に通ってます♪
去年の今頃は全くと言っていいほど喋らなかった息子でしたが幼稚園に通いだしたら一気に喋るようになりましたよ!
まだ受け答えできるような会話は出来ないのですが、歌うようになるくらいまで成長しました🥰
今思えば年少クラスに入れるのは可哀想だったかなって思いました💦
今通ってる幼稚園だと満3歳入園だと2歳児クラスに入れてくれるようなので、妹の方は来年満3歳で入れる予定です^ ^- 8月28日
-
ぽぽ
お返事下さりありがとうございます☺️🌻そうだったんですね💦園によっては断られると私も聞いたことがあります。親としては悲しい気持ちになりますよね😢それでも次の園が決まりよかったですね😊言葉が一気に増えたなんて感動ですね😆❣息子さん頑張っているんですね✨私も早く幼稚園に入れたい!って思っていたはすが。。。喋れない息子に不安しかなく来年の4月からにすればよかったのではないかと考えてしまっています😂💦確かに年少さんのクラスは身体の大きさも違うし可哀想な感じしますよね😢息子も見学に行った時に圧倒され泣いていました🤦
普段から指差しもなく自分の要求を伝えられない息子は幼稚園でどう過ごすのか心配しかないです😰
息子もななこサンの息子さんのように成長してくれたら嬉しいです☺️- 8月28日
-
ななこ
私もなかなか喋らない息子が心配で心配で早く幼稚園に入れたいと焦っていました😂
園の方が喋れなくてもいいと入園させてくれたなら安心して預けてもいいと思いますよ🤗
息子は入園してから朝は暴れて泣き喚いていましたが1〜2週間すれば渋々行きます(笑)
夏休み明けもかなり暴れたんですが1週間経った今日は渋々行ってました(笑)
園の様子を先生に聞いてみたら女の子がグイグイ引っ張ってお世話してもらってるそうです^ ^
ぽぽさんの息子さんも助けてもらいながら楽しく幼稚園に通ってくれればいいですね🤗- 8月28日
-
ぽぽ
息子は普段週3回療育にも通っていて幼稚園の園長にも、息子の様子言葉がまだな事など全て話し、何度も何度もそれでも受け入れてもらえるのかをしつこいぐらい確認しました😂
親としては心配ですよね😂👍💦
確かに☺️幼稚園には必ずお世話好きな女の子がいますよね😺うちは兄弟もいないので息子も幼稚園で沢山揉まれて成長してもらいたいです😊
お話し聞いて下さりありがとうございました😄🌷✨- 8月29日
ななこ
楽しんで通ってくれればいいんですけど💦
一時預かりも大泣き、発達が遅れている子達の教室で母親と子供それぞれ別室で別れた時でさえ泣いてしまった子なんで心配で心配で😭
最近は幼稚園に入園させられると勘付いているのかやたらと甘えん坊なんです😅