
育児と家事で疲れてしまい、死にたいと感じています。誰にも話せず、我慢しています。
死にたい
疲れた
叩いて突き飛ばして大声出してごめん
泣き叫んでごめん
上の子泣かせて気遣わせて作り笑いさせてしまった
下の子も驚いて泣かせてしまった
ごめんなさい
上の子が産まれてからずっと24時間ずっとずっと一緒で1人の時間なんて無しわら
旦那は数時間しか一緒にいないけど
育児家事すごくやってくれる
たまに遊びに行くのが羨ましい
でも働いてもらってるから私はなにもしてないからがまんする
でも疲れたよ
死にたい消えたい笑笑笑笑
疲れた
こんなこと書いてごめんなさいどこにも誰にも言えないんです
- amama(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですかー?😭😭😭
上のお子さんだけでも一時預かりとかで預けられないですか?😣💦

たんたんmama 🐰💜
産後うつですかねー?
うつ診断出ると、こども保育園に預けられますよ!
そんだけきついなら子どもたち預けて
1人の時間作ったらどーですかね?(´・_・`)
-
amama
まだ1ヶ月なのに、これからなのにこんなんで大丈夫かって感じです
きついっていうか我慢が足りないんですよね
病院も預けるのも視野に入れてみます、ありがとうございます。😭- 9月3日

かお
働いてるじゃないですか?!
育児は立派な仕事ですよ(T_T)!!
そのために一時保育制度があるんですし、1人の時間作ってください!
-
amama
お金を稼げてないし、昼はぐうたらしちゃってるし本当何もできてないです😭
上の子は全然言葉が何もでてこないのも私のせいなのかとか思っちゃいます、意思疎通ができないのもしんどいです笑
預けるの、相談してみます。ありがとうございます。- 9月3日
-
かお
お金を稼ぐだけが仕事じゃないですよ^ ^
あなたが家で子供達のお世話をしてるから旦那さんは安心して仕事に行けてるんだと思います。あなたがいなかったら、旦那さんも思いっきり働けないし、今の生活できないですよ!
自信持ってくださいね☆
もっとまわりを頼ってください!育児は一人でしなくていいです!頑張りすぎないでください(T_T)!- 9月3日
-
amama
おはようございます。
本当に、ありがとうございます。話聞いて頂いただけでも本当に嬉しいです😭
こんな母親にくっついて安心して寝た息子に申し訳なさとありがとうでいっぱいです。
明日旦那が上の子を病院に連れて行ってくれるので、少しですが休みたいと思います。- 9月4日

退会ユーザー
上のお子さん手がかかる時期とかですか?
産後うつかな?
旦那さんが家事育児積極的にやってくれている状況なら
他には一時保育とか利用しても良いと思いますよ。
-
amama
手がかかるのかはわかりません、、でも手がかからない子だとは思うんです、ずっと😭
だから私の忍耐力の問題というか。
イヤイヤもないですし強いて言うなら、言葉が出ないので意思疎通ができないことがたまにしんどいですね。
ありがとうございます。旦那に相談してみます。- 9月3日
-
退会ユーザー
わかりますよ😭
私なんて子供1人でイヤイヤ期もなければ聞き分けが良い方なのに私自身はいっぱいいっぱいで2人目は作らないと断言してぐらいですからねw
お2人産んで育ててるだけで尊敬します。
旦那様が稼いだお金だから。
とかであまり自分を制限しない方が良いですよ。
旦那様も息抜きしてるんですよね?話し合って月に1回でも
自由な時間や、お金をかける事しても良いと思います。
amaさんが子育てで働けないって事はご主人も分かっている事なんですし。😭- 9月3日
-
amama
上の子が手がかからないから大丈夫だろうって2人目作ったら、まさかこんな気持ちになるなんてって感じです
上の子の時は産後うつみたいなこともなかったので😭
制限しまくりでした笑 すべて我慢しています、独身の頃の自分じゃ考えられないくらい。
本当にありがとうございます。お優しい言葉、本当に救われます。- 9月3日
-
退会ユーザー
分かる分かるー😭
私も1人目を軽い気持ちで作ったら予想以上のしんどさにびっくりw
私自身子育てに向いてないってのもあるのかとは思いますが、私の妹も上の子と下の子で性格が違って予想外な事が多かったらしく死んでる時期ありました💦
私の周りは専業主婦多いですが、夜は夫に預けて友達とご飯行ったり、ネイルやマッサージ行ったりみんな結構気ままにやってますよ😭私もこの間、夫に預けてゆっくり美容室行ってきました。
そういう時間がないと無理に決まってる。お子さんには
本当にごめんね。と抱きしめて、切り替えて旦那様には気持ちを伝えて時間もらってリフレッシュの時間を作って下さい^_^
お返事は大丈夫です🙆♀️- 9月3日

はじめてのママリ
キツイですよね。
上の方も仰ってますが、保育園の一時預かり等できませんか😭?
日中見てもらえるだけで、精神的にも全然違います!
きっとamaさん、とっても頑張り屋さんなんだと思いますよ。
amaさんも大切なお子さん達を毎日育ててるんですから、たまに一人で息抜きするくらい全然いいんです!!!
旦那様には働いてもらって稼いでもらって感謝ですが、その旦那様のお子さんの命を守ってるのはamaさんです。
amaさんがいるから旦那様は安心して働けるんです。
だから、我慢しないでいいんですよ!
家事育児に協力的な旦那様に少し一人になる時間がほしいと相談してみてはいかがでしょうか?
-
amama
今度旦那に相談してみます。
とても気が引けますが、、、
全然頑張り屋なんかじゃないんです
すぐイライラして
ダメなんです
旦那は仕事も家事育児もやってくれてるのに。
だから息抜きするのも、申し訳なく思えて。
😭
預けることを検討してみます。ありがとうございます。- 9月3日
-
はじめてのママリ
うちの子(上の子)もまだ言葉がはっきりでなくて癇癪起こしたりしますよ!
イヤイヤ期も重なって大変です😧
それに対して私もすぐイライラしますよ😂!
ここでちゃんとSOS出せてます!
使える機関は存分に使って大丈夫ですよ!
その為にあるんですから!!
息抜きすることは悪いことじゃないですよ😊
旦那さん以外の大人と話すのって精神的にも全然違ってくると思います!- 9月3日
-
amama
癇癪起こしますよね
頭では、言葉が通じなくてもどかしいんだろうな、頑張れ!ってわかってても心がついていきません。😭
それプラスイヤイヤ期は大変ですね。
毎日お疲れ様です😭
本当にありがとうございます、、
大人と話せない毎日って辛いですよね、結構- 9月3日
-
はじめてのママリ
わかります!
私も「なんなんだよー😭」ってなります。
息子も頑張って話して伝えようとしてるけど、伝わらなくてギャーってひっくり返ったり、壁を叩いたり😟
最初は「そうだよね。わかってあげられなくてごめんね。」といえますが、それがずっとだと頭が痛くなって、本当にしんどいですよね。
私も息子がまだ0歳のとき、寝不足から来るストレス?で、疲れ切ってた時があって。
たまたま保健師さんの訪問があって、家で少し話をしたんですけど、いつの間にか号泣してました。
たくさん泣いて色々と子育て以外のことも話したら、とてもスッキリして、その日からまた少しずつ元気になりました😊
大人と話すことって大事なんだなぁと思いました!
キツイなぁと思ったら、大人のいるところに出掛けて、話聞いてもらうようにしてます!- 9月3日
-
amama
わかってあげられなくてごめん、本当それです、、😭
もうすぐ保健師さんの訪問があるので、私も色々話してみようと思います。
旦那にもこの相談内容を言ってみたら(直接は勇気いるので交換ノートですが💦笑)ここの皆さんと同じような言葉をかけてくれて、救われました。
お話聞いて頂いて、本当にありがとうございます😭!- 9月4日
-
はじめてのママリ
こんにちは♡
優しい旦那様で本当に良かったです😭💕
知らず知らずにたくさん我慢してきたと思いますので、ゆっくり休んでくださいね!
まだ産後1ヶ月ですから、御自分の身体を優先させてくださいね😣❗
こちらこそお話できて良かったです😊- 9月4日
-
amama
朝起きて、2人の息子のことをちゃんと可愛いと思えて
本当に良かったと思います😭
ありがとうございます😢♡- 9月4日

退会ユーザー
叩いて突き飛ばして大声で泣き叫んでる時点でもう限界超えてるから、とりあえず市でも保健センターでも電話して育児のことで話聞いて欲しいとか言って誰かに話した方がいいですよ!
旦那良くやってくれるから家にいる自分が子育て辛いとか言えないって感じですか?わたしはそんな感じがあったりしました。。。
多分出産で脳がとんでもないストレス受けたところに休むやもなく酷くなった24時間の育児が始まったからもうぶっ壊れてるんだと思います!!叩いて突き飛ばしては虐待なので(もし子供のこと叩いたりじゃなかったらすみません、、)このままじゃダメなので!状況変えましょ!
-
amama
虐待ですよね
傷つけてしまって、母親になったことを悔やみます
はい。そうです、それで言えません。息抜きなんてとんでもないと思ってました
もうこんな事したくないです
保健センターにたよってみます
ありがとうございます- 9月3日
-
退会ユーザー
うちの市の保健師さんはすごく優しくて、よく話聞いてくれます。そんな方がいればいいのですが!!とにかく恥ずかしいなんて思わないで、辛い気持ちぶちまけてください!
あと、息抜きとかじゃなくて、体と心を休める必要があるんです!amaさんが求めてるひと休みは旦那が仕事帰りにコンビニで好きなもん買ってくるような息抜きとは全く違います!からだが必要としてる安静ですよ。全く後ろめたい気持ちになる必要ありません。ほんとです!!
とんでもないパワーで出産して、その体をいたわる時間がないなんて、おかしいですから!休みたいって言って当然だし、旦那さんの顔色伺う必要全くないですよ!体も心も健康じゃないんです!健康になるために休まないといけないんですよ!
旦那さんにはわかってもらえるかわからないですが、とにかく子供達丸投げして少しでもまとまって寝るとか、実家頼るとかした方がいいですよ!
とてもつらいですよね。今。- 9月3日
-
amama
本当に、ありがとうございます。
こんな母親にくっついて安心して寝た息子に本当にごめんなさいの気持ちとありがとうの気持ちです。
旦那にもこの相談内容を話したら(直接は勇気いるので交換ノートですが💦)
ここの皆さんと同じような答えをくれました。
少しずつ休みながらまた頑張りたいです。
もう、叩きたくも怒鳴りたくもないし息子たちに心配かけたくないです。だから、また頑張ります。
本当にありがとうございました😭- 9月4日
-
退会ユーザー
いやいやいや!
だめですよ頑張ったら。頑張ったらまたすぐぶっ壊れます。これは本当に本当です。だから頑張らないでください。自分なりに頑張らない方法絶対に見つけてくださいね!!- 9月4日

ぴーちゃん
大丈夫ですか?
というか、大丈夫じゃないですよね限界超えてますよね💦
ひとまずお住いの地区の保健師さんに話を聞いてもらったらどうですか?
育児中のママを孤立させない為の仕組みがお住いの自治体に必ずあります!
話を聞いてもらうだけでも、少し楽になりますよ。
あと、仕事してないっておっしゃってますが、育児は立派な仕事です!
赤ちゃんや子供の命をほとんどの時間ママ一人で背負って守ってるの!
何よりも重たい重圧ですよ。
体力気力共にボロボロになるママさん沢山います。
私も寝ない我が子を泣きながら抱っこして、夜中に自分の頭を壁に打ち付けたり、自分の頭を殴打してました。
私はイライラも暴力も我が子に向かなかった分、イライラは旦那へ、でも言えなくて、発散のための暴力が自分へ向かっていました。
凄い音で旦那が気づき、止められ、やっと心の内を話せました。
仕事復帰して分かったのが、育児より仕事の方が何倍も楽でした。
それに気付かなくて旦那さんに遠慮して、自分だけ我慢して無理して潰れちゃうママさん多すぎて…心配です。
旦那さんが仕事で稼いで来られるのは、家で奥さんが子供を守り育ててるという後ろ盾があるからです。
自信持ってください。
-
amama
昨日の夜は、爆発してしまいました。でもそれを息子たちに当たってしまったのは本当に反省しています。
もうすぐ保健師さんの訪問があるので話してみます。
最近、2つの小さい命を守るこの仕事、重いなってすごく感じます。大切にします。
旦那にも話してみたら皆さんと同じようなことを言ってくれました。また頑張れます。ありがとうございました。- 9月4日

ままり
わかります
死にたくなる気持ち、子供への罪悪感、自己嫌悪、、わかります
私もおととい同じ状況になって自分は独りぼっちだと思いかなり落ち込みました
数日引きずって今も心はしんどいです
唯一、来週はじめての心療内科を予約しました
早く話して病気なら病気と診断下りてほしいと思うばかりです
今まで心の病院とは縁がないと思ってたし、そんな自分すら認めたくなかったんですが、予約したらすこしだけ希望が持てた気がします
なんでも一生懸命に考えすぎないで
独りじゃないですよ
-
amama
まりめっこさんは大丈夫ですか?同じ気持ちなので、心配です
しんどいですよね
昨日あんな事したのに、私にくっついて安心して寝る息子を見ると涙が止まりませんでした。申し訳なくて。
でもこんな私を母親として愛してくれることにありがとう、でした。
診断出て欲しい気持ちわかります。高校生の時にうつ病になってしまったので、、、引きこもりとかでもないのに💧
普段元気に振る舞うから唯一の家族の母親は信じてくれなくて辛かったです。
病院に行って、まりめっこさんの気持ちが楽になる事を願ってます。
ありがとうございます😭- 9月4日

にゃんちゅう
私も24時間ずっと子供といるから
ストレス溜まるしイライラして泣きたくなることもあるし
叩いてしまうこともあります。
頼れるところには頼ってください。
実家に預けるなり一時保育みたいなところもあるので
そういうところに預けてたまには気晴らししたら
全然気持ち変わると思います。
育児も立派な仕事です。
いつもお疲れ様です。きっと頑張りすぎたんですよね。
-
amama
そうですよね
でも当たってしまったのは本当に反省しています
怒鳴った時、突き飛ばした時の息子の顔が忘れられません
もうしないです。
気晴らしなんてもう、18の時(上の子妊娠中)からしてないなと思うと
自分頑張ったなー!と思います
だから気晴らしします!
もっと頑張っている方いくらでもいると思いますが💦
本当にありがとうございます😭- 9月4日
-
にゃんちゅう
そうですね。イライラしてたとしても
突き飛ばすのはよくないですね。まだ1歳の子供だから
イライラしても言葉で伝えても伝わらない部分はたくさんあると思います。
18歳で子供を産んで2人の育児大変ですよね。
周りが遊んだりしてる中自分は育児してるって
羨ましく思う部分もありますよね。
たまには自分へのご褒美で周りに頼って気晴らしするのも大事なことだと思います。- 9月4日
amama
働いてもいないのに自分のため?にお金を使うのが申し訳なくて。
でも子供の為にもなりますかね
退会ユーザー
自分のためにあるんですよ!!
私は働いているので、普段は託児所に預けていますが、仕事が休みの日は預けられないので別の保育園に一時預かりしてます!自分が休みたいからです😅
一時預かりに預けてみてはどうですか?😣
amama
働いてるの尊敬します。✨
私も働きたいなぁ
やっぱり、おやすみ必要ですよね
働いてると、休みの日でも子供いたら休めないですもんね💦
旦那に相談してみます。ありがとうございます。