
2人目妊娠で陣痛が怖い。経験から不安で恐怖心。旦那の理解が欲しい。恐怖心を和らげる方法を教えて欲しい。
2人目妊娠がわかりました!
旦那とも上の子と年齢差的にちょうどいいね〜と
嬉しかったのですが、甘えかもしれませんが
陣痛が本当に怖いんです…
まだ先の事とはいえ、
1度経験したからか本当に怖くて不安で
常に考えてしまいます…(笑)
上の子の陣痛が
誘発3日目で無理矢理破水させてもらって、
そこから始まって大体24時間我慢したので
恐怖心しかありません。
旦那は破水してからすぐ駆けつけてくれて
ずっとお尻ぐりぐりしてくれたりして
「また頑張るから!」とは言ってくれていますが
「あなたが頑張った所で私の陣痛が和らぐの!?」と、言ってはいませんが思っています…😭
どこか他人事な旦那に八つ当たりしてしまいそうです…
ほんとに2人目できたのは嬉しいんです😭😭
なにか恐怖心が和らぐ方法やアドバイス教えてほしいです🙇♀️🙇♀️
- えりんぎ🐰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ねこ茶
私も二人目の妊娠は嬉しいのですが、帝王切開だったので、またあの痛みかーと思うとうんざりしています。
また、私は帝王切開より授乳の痛みがひどく、卒乳までずっと痛くて、卒乳後は乳首が弱くなってしまい、ノーブラでTシャツを着れなくなってしまっているため、授乳の痛みも恐怖です。
あと、後陣痛も二人目からはひどいといいますよね💦
もう恐怖ばっかりですねw
和痛分娩や、無痛分娩は考えておられませんか?
痛みや恐怖を天秤にかけて、勝るようでしたら、そちらで予約するのも良いかと思いますよ。
ちなみに、私は和痛分娩の予約をしていたのに、切迫早産で入院になりそのまま早産で帝王切開になってしまいました😅
なかなか思い通りにはいかないものです💦

はじめてのママリ
あの私もえりんぎさんと同じような辛い陣痛味わいました💦
それで結局緊急帝王切開になったんですけど、
もしまた陣痛を体験するなら二人目作らなかったかもしれません😱
これから産む方に煽ってしまってすみません😨
帝王切開ももちろん怖いんですけど😱

ほのち
妊娠おめでとうございます㊗️
えりんぎさん程ではありませんが、私も促進剤使って長女を産みました。
投与が朝6時開始で徐々に強くなり日付けが変わる頃に出産しました。
本当に痛くて痛くて.....😭😭
よく促進剤は痛いって言いますが、初産で比較対象がないから分からなかったけど、確かに促進剤は痛かったと次女を出産した今思います。
次女は自然陣痛で生まれてきました☺️
経産婦だからというのもあって、比較的スムーズに生まれてくれました☺️
破水から始まって病院に行きましたが、分娩室で携帯いじって陣痛強くなるの待ってましたが、痛い痛いと声が出るようになって携帯がいじれなくなってから1時間で生まれてきました🤣
こんなに違うのかと本当に驚いたし、あのピークの痛みなんて長女の時に比べたらあっという間でした😂
無痛分娩という素晴らしい手もありますが、もしできないようなところなら、自然陣痛くるようにあの手この手で誘発してください☺️
私は前日の妊婦健診で内診を強めにお願いしました😂
痛くて思わずちょっと逃げちゃったけど😂💔

さーママ
みなさん仰ってますが、自分が産むわけじゃないのに少ない知識で無痛分娩を却下するって....と思いました💦😓
ご主人の同意の署名もいるので簡単に決断できませんが、無痛分娩が悪いみたいな捉え方は悲しいですね💦💦
ご夫婦でよく調べてみてほしいです✨☺️

ハラ
こんばんは😊
私も上の子の陣痛24時間ありました😅💦
またあの痛みーって思いましたが2人目は21時に陣痛かな?ってのが始まって産まれたのが5時間半後でした‼️2人目って早い!陣痛短かったのでラクラクでした☺️👌
2人とも立ち会いはなく1人で生みましたよ〜😊♩
余分にお金かかりますが、無痛や和痛もあるので、ママリで無痛分娩について詳しく聞いてみてはどうですか☺️?

ぽんず
私も同じく、またあれを経験するのかと思うと怖くて怖くて…次は絶対無痛分娩にする!と心に決めてました。
が、旦那に言うと反対されて💦
どうやって説得ようか…どうしようか…と迷ってるうちに、最近ようやく覚悟が出来ました。
赤ちゃんがお腹の中でそれはそれはもう 元気いっぱい動いてるんです😊今はそれが幸せで。よし!出産頑張ろう!と思えてきました😊
ほんと陣痛出産は耐えるしかない…けどいつか終わりは来る。
赤ちゃんに会うために頑張りましょ(◦︎˙-˙◦︎)❗️
ねこ茶
旦那さんが却下されたとのこと。
旦那さんのお気持ちは分からなくはないですが、結局産むのは旦那さんではないです。
言うは易しです。
私も旦那が心配しているのはわかっていましたが、自分の気持ちを優先しました。
通常分娩での死亡率や障害の可能性だってあります。どちらだって命がけの出産には変わりないです。