
2歳半の娘が人懐っこく、知らない人にもすぐに話しかけたり抱きついたりするので、少し悩んでいます。最近は恥ずかしい場面も増えてきて、同じような経験をした方がいるか気になります。
2歳半の娘の人懐っこさ?に少し悩んでいます。
あまり広くない遊具のある遊び場で同じくらいの歳か少しお姉ちゃんお兄ちゃんがいると
すごく輪に入りたがるというか、
仲良くなった訳じゃないのに抱きつこうとしたりします。
ベンチに座ってるママさんにもしゃべりかけたり
ママさんとママさんが座っている間に座りにいったり..💦😓
とにかくママさんや支援センターなどの先生には全然人見知りをしません。
最初は微笑ましい程度だったんですが、
最近は恥ずかしいし、ちょっとちょっと💦となるような場面が増えました。
相手のママさんにもすみません💦となりみんなかわいいと言ってくれますが、
嫌な方や子もいると思うので..
同じようなお子さんがいる方いますか?
今はそういう時期(ブーム?)なんでしょうか。
ネットでみてると、発達障害とかそんなことまで出てくるのでちょっと不安になってしまいました。
- るる(6歳, 8歳)
コメント

k
全く同じです(笑)(笑)
うちの子と仲良くなれそうですね🤣(笑)
空気も読まず本当にグイグイいきます😂
初めて会う方なのにニコッと笑いかけてどさくさに紛れて膝に座ったり、子供が数人集まってれば必ずあたかも最初からいたかのように混ざってます🤣

♡♡♡ 🌹
息子もそんな感じです😭
距離感が掴めないのか
人に接したいのか
人見知りがないことが
取り柄だったのに
息子もそれが悩みです😅
すぐ抱きつきに行くし
他のお母さんの手を取って
来てーって言うし
今の時点では個性なのか
発達障害が関わってるのか
判断出来ないですね😭
-
るる
同じですかーf(^ー^;
そうなんです!距離がつかめてないし
たぶん一緒に遊びたいって気持ちが先走り、
自分がされて嬉しいことをしちゃうんだとは思いますが..
家でも何もなくてもよくハグするので私😓
個性だと思いたいですよね~
同じ方がいるだけでも少し安心できました💦- 9月3日

ちぃ
うちもです😂
保育園行ってますが、先生には発達障害とか心配されたことはありません。
人懐っこくて、普段の担任の先生以外にも、時間外や土曜保育の先生ともすぐに仲良くなったと報告してもらっています。
キッズスペースとか行くと中には自分達のペースで遊びたい子もいるので😅邪魔してごめんね、好きなように遊んでねって言うこともあります…
-
るる
そうですよね、自分のペースで遊びたい子もいると心得て自分も声かけていこうと思います😳
困るけど、良いことでもあると思って子供を見守っていきたいですね✨- 9月4日

うそよ(疲れが取れない)
うちの子もそうです😭
息子は3歳3ヶ月ですが、公園で同じくらいの子がいるとついて行ったり、追いかけっこしてる子がいると一緒になって走り回ったり💦
ちょっと前だと支援センターで一緒に遊んでいた子のママさんが立ち上がったら泣いたり(笑)
本当に気を遣いますよね💦
-
るる
うちも勝手に追いかけてます😂
喜んでくれる子もいますが
ちょっとうっとおしいというかいやだなと思ってるなという子もいるので
我が子に声かけしようと思いますが本人は悪気0(笑)のためなんていおうか迷っちゃいます😅💦- 9月4日
るる
同じですか(笑)仲良くしたいですね(笑)
赤ちゃんの頃は逆に人見知りで悩んでいたくらいなのに
なんだこのどんでん返し!って感じです😂
そうなんです!みんな初めましてなのに「そんなの関係ねぇ!!」って勢いではしゃいで混ざっていきますf(^ー^;