※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よちゃ
妊娠・出産

産婦人科で診察を受けたら、子宮頸管が1.92センチで子宮口が少し開いていることが分かりました。お腹が張る症状があり、安静が必要と言われました。1週間後に再度診察があり、状態が悪化したら入院が必要です。安静にするのが難しい場合、同じ経験をした方の対処法を知りたいです。

今29周目です!
今日産婦人科に行ったら、
子宮頸管が1.92センチで子宮口も少し開いてると
言われました!
最近お腹がよく張る🤔とは思ってたんですが、
1人目の時も同じぐらい張ってた感じがしたので、
そこまで気にしてませんでした😥
次1週間後にまた来てね、と言われて
今日より短くなってたら入院と言われました!
今日は筋肉注射??してもらい、
貧血の薬と張り止めの薬をもらいました!
絶対に安静にしてて!と言われたけど、
上の子が1歳6ヶ月の男の子で最近ヤンチャすぎて
安静に出来るかどうか😥💦
同じような方、どうされてましたか😭?

コメント

なたでここ

私も24週でギリギリ2センチって言われて、自宅安静でしたが、
上の子がいるので無理でした😨
結局27週で1.6センチで入院決定です😭
日曜日だけ公園!とかしてたのがダメだったみたいです😨

筋肉注射は多分プロゲテポーかな?早産予防のホルモン注射です🙋‍♀️
私も36週まで毎週打ちました!

せめてお家で遊べるようなものの方がいいです!
うちは自宅安静になったタイミングでオモチャを数個買い足しました😅
ままごとキッチン、キーボード、パズル、DVDなど📀

粘土とか、お絵描きとか、どうですか?
娘は今粘土に激ハマりしてます。笑

  • よちゃ

    よちゃ

    やっぱり上の子がいると、安静には難しいですよね😭💦

    どれぐらい入院してましたか😱??

    最近お絵描きにハマってる感じがあるので、お絵描きする物買ってみます😍✨!

    • 9月3日
  • なたでここ

    なたでここ


    19日間入院してましたー!
    30週で一旦退院してから、ここまで来て、今日破水して、更に微弱陣痛です😅
    早く生まれるはずじゃ?って感じです笑

    • 9月3日
ろー

一時保育に預けてます!
でも、送迎するのもかなり負担があってダメだと思うのでご家族に送迎だけ頼むか、ファミリーサポートとかを使うとかしないとですかね…。
私は一人目の時に切迫早産になったので、妊娠発覚してすぐから一時保育行かせ始めて慣らしを終わらせておきました。
安静と言われるまではわたしが送迎していましたが、案の定今回も安静指示が出たので、それからは夫が送迎できる日はほぼ毎日一時保育に行かせてます。
今週金曜日に帝王切開の予定で、手術まで確実に持たせるために、今週は木曜日まで毎日一時保育です。

  • ろー

    ろー

    ちなみに、妊娠出産で保育園に入れる権利があるので、手続きしていますが、8月9月は入れませんでした…

    • 9月3日
  • よちゃ

    よちゃ

    一時保育も前に考えていたのですが、近くにある保育園が結構人気だったりとか一時保育をやっていない所があったりとかで、一時保育はやめました😥💦
    旦那の実家が自営業なので、
    旦那がおんぶしながら見てくれるみたいです😫!

    ろーしーさんはどれぐらい入院されてましたか😭?

    • 9月3日
  • ろー

    ろー

    そうなんですね💦
    旦那さん、大変だと思いますがもう上の子は任せる!と割りきるしかないと思います😞
    ドクターに「上の子はママじゃなくても育てられる。お腹の子はママにしか育てられない」と言われました。
    かわいそうだと感じてしまうけど…心を鬼にして…動かない!!!
    まず、家事は全くしてません。
    家ではずっと横になって、作りおきのご飯を食べさせるのと、おむつがえしかしないようにしてます。
    テレビを見せる時間が長くなっちゃっても仕方ないです。
    あとは出掛けられない代わりにせめて…と思ってネットで新しいおもちゃを何個か買いました。
    それから、自分が横になってても大丈夫なくらい気を使わない友達に遊びに来てもらって、息子と遊んでもらったりもしました。
    一人目の時は最後の一週間くらいだけで、今回は自宅安静だけですんでいます。

    • 9月3日