![yuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しょこらんてぃーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこらんてぃーぬ
抱っこ紐でいってますー!
ビョルンなのでインサートなくても大丈夫なのでたくさん出かけてます♪
![らふぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らふぃ
首すわり前から使える抱っこ紐を使ってました。
休日は旦那と一緒だったので、普通に抱っこしててもらいました。あとは、車の中で2人で待ってて貰ったり…
-
yuu
やっぱり旦那さんに任せたり、ですよね😅
首すわり前から使える抱っこ紐はエルゴとかよりは使える期間短いと聞くので買うのを迷ってて(´・ェ・`)- 4月8日
![ニコニコミカン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコニコミカン
インサートはないと赤ちゃんの首がグラグラして厳しいかと…💦
タオルで首を固定する人もいるかと思いますが、インサートの方が安全ではないでしょうか?
うちは安心するみたいで、5ヶ月過ぎまでインサートがないと、抱っこ紐嫌がりました…😅こっちは夏で暑そうだな…と思ってたのですが…。
-
yuu
やっぱりそうですよね(´゚ェ゚)
そうなんです、インサート付きのやつだとこれからの季節暑いかなと思って買うのを迷ってて😞💦- 4月8日
![憧れママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
憧れママ
まだ首がすわらないのでスリングか赤ちゃん用のカートで買い物してます(^_^)
-
yuu
いつも行くスーパーが赤ちゃん用のカートが無いんです(・ω・`)…。
そういえばスリング使ってる方多いですよね!検討してみます☺️✨- 4月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スーパーならダイエット兼ねて、首すわり前からベビーカーで行ってます!!
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
ベビーカーで行っています。
なるべく大きめのスーパーに行って広さは気にならないようにして、カゴは初めは手に持っていましたが、最近はベビーカーにつけたフック?にかけて回っています。
![にこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこたん
首すわり前までは旦那と一緒にしか買い物行ってなかったです😅
普通に抱っこで行ってました。
冬だったのもあって…
首すわってからはエルゴで1人でも買い物行ってますよ🎵
![みーちゃんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃんま
私はベビーカーです。
混み合う時間は避けてすいている時間を見計らって行っています(`ェ´;)
yuu
ベビービョルンてやつですよね?😳
それって何歳まで使えるんですか??
抱っこ紐で行くのがやっぱり一番楽ちんだし出かけやすいですよね😅
しょこらんてぃーぬ
そうですー!
マックス15キロまでなので…
何歳なんでしょう笑
一度、ベビーカーで行きましたが不便なことこの上ないです笑