
赤ちゃんを揺さぶった後に心配しています。揺さぶられ症候群かどうか病院に行くべきか悩んでいます。
揺さぶられ症候群についてお聞きしたいです。
生後48日のムスメの新米ママです。
昨日夜ミルクを飲んでも眠ってくれなくて、抱っこする→置く→泣く…を繰り返したため、ホントお恥ずかしいのですが、イライラMaxで、縦抱きにして激しく揺らしてしまいました。揺らすと泣き止んで置くとまた泣くを数回繰り返した後に、おしゃぶりで寝てくれましたが、その後9時間も寝て、一回起きてミルクを飲んで、今も4時間ほど寝ています。寝ている途中唸ったりして起きそうで起きないカンジなんです。
そこで昨日の強い揺さぶりで揺さぶられ症候群ではないのか、心配で心配で。。。
今はこんな小さな我が子にイライラしてしまったことが情けなくて涙が出ます。
揺さぶられ症候群でしょうか?病院に行った方がいいと思いますか?
- みみすけー(7歳, 9歳)
コメント

manaa
ご自身が揺さぶられ症候群になると思う程のチカラ具合でしたら、病院に行ったらいいと思います。ここで大丈夫ですと言われても質問者さんの揺さぶりを目で見てないですからハッキリ答えは出せないですよ。涙が出るほど心配でしたら、まずは病院に連絡してみてはいかがですか?(><)

退会ユーザー
こんにちは!
我が家は18日生まれの女の子がおります☆
寝てくれないとイライラしちゃいますよね>_<
私もイライラして扱いが雑になって反省した事あります。
けど、娘さん、寝過ぎで心配になっちゃいますね(~_~;)
吐いたり、目の焦点が合わないとかないですか?
私なら救急相談センターにきいちゃうかも。
-
みみすけー
ありがとうございます。
吐いたりもなく、目もしっかり見つめてくれて笑いますし、機嫌もいいです。
昨日寝なかった分、今寝ているのかもです。
私の心配し過ぎだったようです。
お騒がせしましたm(_ _)m- 4月8日
みみすけー
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。母に相談してみたら、顔色もいいし、普段通り唸りながら寝ているし、ミルクもちゃんと飲んで吐きもしないので、大丈夫よ!と言われました。
でも何か症状が出たらすぐに病院に連絡したいと思います。