
お子さんとのお出かけ荷物について、2人分の荷物をどう分けるか悩んでいます。上の子と下の子の必需品を整理し、効率的に持ち運ぶ方法を教えてください。
2歳と0歳の子供がいます^_^
同じくらいのお子さんがいる方、お出かけの際の荷物はどんな風に持って行っていますか⁇
子供ひとりのときは、ファスナー付きのトートバッグみたいな大きいバッグプラス、自分のショルダーバッグでした。
下の子が産まれて、ちょっと遠出や長時間のお出かけも増えてきました。
最初は今まで使っていたバッグに2人分詰め込んで持ち歩いていましたが、先日外の施設に行く際荷物が多くなってしまい、慌ててリュックを引っ張り出して荷物を2つにしました。
上の子をカートに乗せ、荷物を置き、私はリュックを背負っていましたが、雨に降られたので二手に分かれ、私は屋内でミルクを…と思ったら、ミルクセットが上の子のカートの下の荷物の中で…😵
また持ってきてもらったりと、大変でした😅
2人の荷物を分けて、下の子の荷物を私が持ってないとダメか…と、思ったのですが、ミルクのお湯や水を背負うと重いし😓オムツと着替えは2人分分けるのか、ひとつのポーチに入れようか…とか、よくわからなくなりました💦
上の子は暴走するので、出来るだけベビーカーやカートに乗せています。
下の子はまだ首すわり前ですが、首が座ったら抱っこ紐がメインになると思います。
皆さんはどんな風に分けていますか??
ちなみに長時間のお出かけでいつも持って行くのは
☆上の子☆
・まだオムツなのでオムツ
・着替えワンセット
・騒ぎ出した時用のおもちゃ、お菓子
・麺カッター、ペットボトル用のストロー
・母子手帳
☆下の子☆
・オムツ
・着替え
・哺乳瓶、お湯、湯冷まし、ミルク
・ガーゼおくるみ
・場所によってはバスタオルやフェイスタオル
・母子手帳
です!
皆さんがしている方法教えてください!!^_^
- ぽてち(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

エリーサ
上の子
オムツ
着替えワンセット
飲み物
下の子
オムツ
着替えワンセット
哺乳瓶、液体ミルク(一応キューブも)
お茶
ボーロとか
荷物減らしたくて、液体ミルクにしてます!
これらも1つのトートバックに入れてます👦🏻👶🏻

りんご
そんなに必要ですか?麺カッターとかストローとか母子手帳とか持ち歩いていません。一歳半の娘ですが1日のお出かけの時は
オムツ数枚(トイトレ中で、トイレがあった時はトイレでする様にしているので3枚あれば十分)
おしりふき
オムツ用の袋一枚
お食事エプロン
おやつおもちゃ
ハンカチ
ちり紙
は娘のリュックに入れて持たせています。なので娘のもので私が持つものは着替えを持つか持たないかです。ペットボトル買った時は私が持ったり娘が持ったりです。
-
ぽてち
回答ありがとうございます😊
必要だから持ち歩いてます😓
子供2人の方がどうしているかしりたかた
娘さんお利口さんなんですね!
うちは食事関係は色々用意しておかないと下手くそなので😓
車が主なので、万が一事故ったらと思うと母子手帳はいつも入れてます💦- 9月3日
-
ぽてち
すいません、子供2人の方がどうしているか知りたかったんです。
途中で投稿してしまいました。- 9月3日
ぽてち
回答ありがとうございます😊
ひとつにまとめているんですね!
まだ2人分に慣れなくて、下の子は小さいので色々持って行ってしまいます😅