※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

2歳差育児中の方が3号認定について相談しています。上の子は保育園に行っておらず、幼稚園の認定こども園に入園を考えています。3号認定で4月から預かれることを知り、願書を提出しました。料金についてと、無償化の対象になる時期について知りたいそうです。また、パート勤務に戻ることで損をしないか心配しています。

2歳1ヶ月と生後0ヶ月の2歳差育児をしています。
3号認定に詳しい方教えてください。

現在育休中なのですが、上の子は保育園に行っておらず、
いっぱいいっぱいになっています。
予定では3歳になったら幼稚園の認定こども園に入園しようと思ったのですが、
3号認定で、4月1日から預かってもらえることを知り、
昨日3号認定で願書を出してきました。

上の子が7月で3歳になるのですが、
4月から7月までは料金がかかるという認識でよろしいのでしょうか。
またどのくらいかかるか分かりますか?

それと3歳になった翌月から、無償化の対象になるのでしょうか。

育休中ですが、仕事に戻るのはパート勤務になるので
損しちゃうかなと思いました。

分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください🙇‍♀️

コメント

りこ

無償化になるのは3歳児クラスからなので、1年間はならないですよー!!
1号認定で幼稚園に満3歳で入園させたら、無償になります!

  • まり

    まり


    あーなるほど!!
    来年度から無償化になるって感じですかね?

    • 9月3日
  • りこ

    りこ

    そうです( ´・‿・`)
    実質、4歳になる年度から無償ですね☆
    1号認定だと満3歳での入園でも無償になるのがちょっと意味不明ですが、、、

    • 9月3日
ううう

3歳になった次の4月から無償化だと思います!