
コメント

厚切りトマト
上の子のときありました。夫が何をしてもイライラしてしまうし、触れてくるのさえも嫌で。でもそんな自分も嫌で、でも慣れない育児に大変な日々でワケわからなくなってた時がありました。
そういう産後クライシスとゆうものがあることをラインで伝えました。←話も面倒になってしまう時期で直接話したくなかったので。
男の人ではないわたしが
男の人の気持ちはわからないし
女の人ではない夫もまた
女の人の気持ちはわからないだろうしと。お互いに歩み寄って
助け合いながらしだいに
また夫と面と向えるようになりました。あとわたしは言いたいことを
我慢してしまうタイプで
溜まり溜まり、最終爆発して
しまってたので
してほしいことや言いたいことなどは難しかったですが二人目産後は
ストレートにゆうようにしてました。

GA@msymt
産後、夫が良かれと思ってしてくれたことも全てわたしには裏目に出てしまい、常にイライラしていて夫婦仲は最悪でした😭⚡️
お付き合いも含めて8年一緒にいて喧嘩も全然してこなかったのにどうしてだろう?という気持ちでいっぱいでした😭⚡️
里帰りもしていて子どものお世話しかしていなかったので自分に余裕がないわけでもなく、多少の寝不足はありましたが育児も楽しくて、でもなぜかイライラ…わたしがイライラしていることで夫にも伝染し悪循環に💦
夫の何気ない一言に無性に腹が立ってしまったり、いつもの自分じゃないような感じが1ヶ月ほど続いた辺りで、ふとわたし何やってるんだろう。って。わたしも夫も初めての子どもで分からないことだらけ。
そんな中わたしの体調を気遣いながら一生懸命子どもと接している夫をみてこの1ヶ月何してたんだろう。ってハッとなりました。😔💦
それからは自然とこのままじゃよくない!と思い、まず色々考えることをやめました!☺️💡
その次に、イラっとした時も夫に当たる前にまず深呼吸して冷静に!
一旦落ち着くことが大事でした。☺️💡
そうしているうちにイライラすることも減り、以前のように接することが出来るようになりました☺️✨
長々とスミマセン。
-
mo
妊娠中と子供が産まれてから一気に夫婦仲が悪くなってしまいました....
本当は怒りたくないのに怒ってしまうし、些細な事で喧嘩になってました。。。
そうなんです...
悪気の無い何気ない一言で私が怒ってしまって
なんで怒ってるの?って喧嘩になる事がかなりありました。
このままじゃ本当に良くないですよね...
もしもまた夫と戻れたら冷静になって落ち着こうと思います。
ありがとうございました😊- 9月3日
mo
子供が産まれてイライラする事が増えてた気がします。
本当に些細な事で喧嘩になっていました。
今は喧嘩して別居になってしまいました。
Twitterを見てたら偶然産後クライシスって言葉を知りました。
今更ですがもっとお互い歩み寄って向き合えていればなー。と思いました。。。
もしも、戻れたらまたお互い向き合っていきたいと思います😊