※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
妊娠・出産

産後2ヶ月経過。母体と子供の状況報告。母乳に関する悩みあり。左胸に水たまりができたが、大きくなる可能性低い。ビフィズス菌についても述べられている。

質問とゆうより現状報告。
参考になれば、、。
わたしは妊娠前喫煙飲酒両方していたものです。
妊娠期間は必死で我慢しました(-_-)zzz


★産後2ヶ月が経過(出産は6/28)
・母体
・縫合跡(4針)くっついてウンコが怖くなくなった
(産後6日目でやっと出した)
(これは1ヶ月も経たないうち)
・9/1から織物がなくなってナプキンが取れた
・産後2日間は貧血で起き上がると倒れそう
・だいぶ寝れる時間が増えた

・子供
・寝る時間が増えた
・起きてる時間が増えた
(昼夜がわかってきたのかも?!)
・わたしの声に反応する
・周りが暗いとぐずる気がする



↑いま思い当たるのを書いただけ





産後2週間くらいで断乳して
今は完全にミルクで育てています。

初乳はあげたほうがいいとゆわれたので
入院中と退院後1週間ほど搾乳して母乳を混合であげていました。

が、
左胸上部内側にシコリ。
(ビー玉のような触ると動き痛みがないもの)
7月頭に気がつく。
2週間検診、1ヶ月検診で診てもらったものの
不安で今日県立尼崎総合医療センターへ。
エコーしてもらったら
水たまりができてるとのこと。
体質らしく
妊娠によってホルモンバランスが崩れてできたらしい

いまは1.5cm
がんになる可能性も限りなく低く
注射器で水を抜いてもすぐできるらしく
ほっといて大丈夫とのこと。
ただ自然には無くならないし、
5〜8cmの大きいのになってきて
痛みが出てきたら取れるけど
全身麻酔をして切開しないとダメ。と
大げさなことになるらしい
念のため年に一回は検診に行くことを勧められた
(県立尼崎総合医療センターは乳がんに特化してるらしく検診先に!と他の病院の載ってる紙を渡された)


病院に行く前に不安になって
搾乳機を注文したけど、一度止めた母乳は
なかなか素直に出てきてくれず…





ちなみに母乳とミルクの違いは
今はすごくいいミルクが開発されてるから
ビフィズス菌が違うくらい。と病院で言われました
初乳はあげると免疫力が子供に行くからいいらしいけど。。最初ちょっとあげればいいんちゃうの?って感じ

ビフィズス菌はウンチが出やすくなる物らしいけど、今はビフィズス菌だけで売ってる(2000円くらいするけど汗)

ちなみにわたしは、病院で推奨されたビーンストークのすこやかM1(母乳を基準に開発されたミルク)とビーンストークの赤ちゃんのプロバイオ ビフィズスM1とゆうのを使っています

が、ビフィズス菌に関しては、二つ買ったけど 最初の一つ目を5〜6回使っただけで有難いことに息子は快便で必要なかった(笑)

質問があれば何なりと^_^

コメント

あぽ

産後、また喫煙し始めたなどはありますか?

  • ぬん

    ぬん

    子供の方が私より退院するのが2日遅かったのですが、私は 自分が退院した日からタバコを吸ってます^_^お酒もです。
    なので母乳はあげずにミルクで育てています^_^

    お酒とタバコに関しては主人と出会う前からのことですし、私にとって息抜きになるものなので出産したらすぐにタバコもお酒も我慢しないと伝えていたので、主人の方からタバコとお酒をプレゼントしてくれました^o^

    • 9月4日
  • あぽ

    あぽ

    そうなんですね!!
    私も妊娠わかってすぐにやめようとおもったんですが
    7週目位まで辞めれず意地で吸わないようにしました😔
    毎日吸いたいと思ってるんですが
    産後、匂いがダメになって吸わないようになったって意見も多くて🤔🤔

    とても良い旦那さんですね!!

    • 9月4日
  • ぬん

    ぬん

    私は匂いのつわりが全く無くて、旦那も喫煙者ですが横でタバコを吸われても全然大丈夫でした^_^
    私も毎日吸いたいと思いながら我慢してたので、しんどさがわかります( ; ; )
    その辺はパートナーにも理解してもらわないとしんどいですよね!

    • 9月8日