※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蘭
子育て・グッズ

3歳の子どもが夜泣きで悩んでいます。小児科で薬やアドバイスをもらいたいが、かかりつけの医師は夜泣きはしょうがないと言うため、別の小児科を探しています。

子どもの夜泣きを小児科で相談したことのある人いますか?3歳過ぎても夜泣きします。時には何かに取り憑かれたように叫んで起きることも、、
もう3年以上まともに睡眠を取れていなくて私も限界です。小児科で相談しようと思うのですが、何か薬をもらいましたか?それとも生活習慣の改善等のアドバイスをもらうのでしょうか。

かかりつけの小児科にも何度か相談しましたが、夜泣きはしょうがないの一点張りなので、ネットで夜泣き相談に乗ってくれると記載のあった小児科に行く予定です。

コメント

うさぎちゃん🐰

上の子が2歳3ヶ月ですが、取り憑かれたように丸で何か見えてるように怯えて叫びながら泣きます。
大体、誰かが遊びにきたりあまり普段行かないところに行った日や知らない人とコミュニケーションを取った日に必ずなります。
何しても泣き止まず車で走って寝かせるときもありました。
お医者さんにはいってませんが、友人曰く、夜驚症じゃない?とのことでした。
下の子が生まれたり卒乳したりイヤイヤが重なったり、今はストレスが割とかかってるのかな?と思い、日頃から慣れない人や場所に行くことを減らしつつ過ごしてます。。。

りょう(23)

4歳から5歳まで夜泣きのようなものがありました!
夜は必ず起きて大泣き、家の中で大暴れ奇声発してかなり近所迷惑で苦情、警察きたことあります😅
それが朝から3.4回ありました😅
もう頭がおかしくなるんじゃないかってくらい私も辛くて小児科、保健センター、児童相談所に相談しました。発達の検査もしました。何も問題なく自分の気持ちを整理できなくパニックになりやすいんだと思うと言われました。保育園に通うようになってから大泣きすることが無くなりました!