![o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日からは夜間子育てが一人での大変さを感じています。旦那が帰宅するときには息子は寝ているため、家事や睡眠をゆっくりできることが不公平だと感じています。
明日から完全復帰です(保育士ー正社員)
主人は飲食業で居酒屋勤務なので、
昼過ぎに仕事へ行き、帰ってくるのは明け方3時前後
凄い息子大好きで、家事も育児も必ず手伝ってくれます。
けど明日からは協力的な旦那でも、仕事が入れ違いなので、夜は全て一人で子育て。
仕事終わって、ご飯にお風呂に寝かし付け
仕方ないと分かってても、息子が寝付いた夜中に帰ってくる旦那は、ご飯 風呂 睡眠 全てがゆっくり出来ることにズルいと思ってしまいます😭
ただただ明日からが不安で仕方ないです
働く母達ホントに凄いな〜
- o(5歳10ヶ月)
コメント
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
私も保育士で正社員です☺️
まだ育休中なんですが…
働く母はすごいってわかってはいたけど、いざ自分が母になると改めてスゴいな…って思いますよね😌
たしかに❗ゆっくりお風呂に入ったり、トイレに行きたいときに行ったり、ゆっくりご飯食べたり…できなくなりますもんね💦💦共働きなのに、なぜ私だけ?って思いも芽生えてしまったり…(←私が感じてます😅)
あまり頑張りすぎないで下さいね😌手を抜けるとこは抜いていきましょうね😌😌
o
コメントありがとうございます😭❕
覚悟して仕事復帰早めたのに、いざとなると不安しかないくて😢
出来る限り分担して頑張っていきます😱
ありがとうございました☺️