![リリィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供を抱っこしてイライラし、「うるさいなー」とつぶやいた。自分も泣いてしまい、我が子に対するしつけが不安。他の人は同じ経験ありますか?
5ヶ月の子がいます。
外に出かけている時、息子がギャン泣きしてしまい、旦那が抱っこしてなんとかしようとしていたのですが、なかなか泣き止まず、イライラした感じで「うるさいなー」とボソッといっていました。
以前にもそう言ったことがあり、でも確か2.3ヶ月くらいの頃で、、
少しは変わってくれたのかと期待した自分がいけなかったのか。
やはり我が子が、ましてや親にうるさいなーと言われるなんて可愛そうで、私が少し泣いてしまいました。
他人に、うるさいなーと言われるのは、申し訳ないなと思ったりしますが、親が我が子に言うのか?と思いました。
しかし、どうにかするしかないと思い私があやしました。
なんだか旦那にはあきれました。期待はしちゃいけないな、と。知り合いも近くにいたので、「うるさいとか二度と言わないで」と怒りたかったのですが、それはできず。
みなさんは、我が子にうるさいなーと言ったことはありますか??
正直わたしは、息子がずっとぐずってていたりした時は、「もう!」とかイライラしてしまったくらいはもちろんあります。
今後、我が子に対するしつけがどうなるのか不安になります。
- リリィ(4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
言ってしまいますね、笑
怒鳴ってしまうこともあります。
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
私は娘に言った事あります
が、主人が言ったら嫌ですね😂💦
主人はまだそういうの言ってるとこ聞いた事ないですが、想像したら嫌だしショックだしムカつきます(笑)
自分は言ってるので矛盾しますが、主人には は??って思うだろうなって容易に想像着きます😅
-
リリィ
旦那が言ったらなんかまた別ですよねあ😓 なんか重みが違うというか、なんというか、、笑
- 9月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
言ってしまうことあります。そのあとめちゃくちゃ罪悪感、、赤ちゃんだからしょうがないのに、、、と。でも本当に疲れてて頭おかしくなりそうな時はそういう言葉がぽろっと出ちゃいます。今から直さないと、、、
-
リリィ
疲れてたりするとそうなりますよね、、私も心の中で子育てもう無理しんどいってなったりして、、
でも、旦那は、言った後の罪悪感が何もないんですよね。私が結局あやしたら、なんか勝手にイライラして不機嫌だし、何考えてるのか意味わかんないです笑- 9月2日
-
はじめてのママリ
旦那さんはキャパ越えしちゃったのかな?!!
どっちにしても、きになりますね、、最初の頃はわたしも余裕があったので、ため息をついてギブって感じの顔をする旦那に、やめな、あかちゃん感じ取るよ、、とか、逆にすごいよー、泣くってことは元気な証拠なんだよ、泣かないと逆に怖いよって旦那に言ったことがそういえばありました!
いまはわたしが頭爆発しそうな時に旦那がすごいね、元気だねとか、フォロー入れてくれるようになりました。ぜひ、泣くことは悪くないこと作戦やってみてください!- 9月2日
![ぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶー
主人が、うるさいなー
って言ったこともありますが
成長として、主人の前で、
大きな声で泣くようになったねー
とか、言うと主人も
たしかに!とか単純なひとなので笑
それ以降は大きい声で
泣けるよーになったなー
とか声掛けてます笑
![マーマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマ
0歳の子にはうるさいなぁとは思いません。思ったことがない。
泣いててぎゃんなきでごめんよーっとは思いますが😅
1歳後半から今はうるさい!ってしょっちゅう言ってます😂
今からうるさいっていってたら先が思いやられます…
イヤイヤ期の今は言葉も生意気言うしうるさスギですよ!
![もっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっち
私は娘がギャン泣きしてても、うるさいと思ったこともないですし、イラッとしたこともないです。
公共の場でしたら「うるさいから静かにしてようね」くらいは言いますが…
泣いてる原因がわかっていればイラッとすることもないですし、原因がわからない時は分かってあげられなくてごめんね、って思います。
でも旦那が同じ感じで、今さっきもちょうど、娘がなかなか寝なくてママが側にいないと嫌だ!って、パパがあやしててもギャン泣きしてたんですけど、その状況で「あー!もう!!!」とキレてました。
「うるさいなー」も未だに平気で言います。
でも大してあやす努力とかしてないんですよね、携帯片手にちょっと抱っこしたら泣き止むと思ってるみたいで、それでキレるって正直親としてどうなの?って思ってしまいます。
懐かないからキレて暴力振るうって、よく虐待のニュースで見ますが、暴力まではいかなくてもやってることはそれと一緒だな、と。
こんなに成長がないと、今後のこと考えたら不安しかないです。
![☆S&S☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆S&S☆
私がたまに娘に言ってしまいます…
リリィ
やはり怒鳴ることもありますよね、、
息子が成長するにつれ、そんなことがでてくるのかなーと感じます😥
ママ
怒鳴ったあとは
冷静を取り戻しギューと抱きしめます!