※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

時短勤務中の医療事務、手取り10万円でボーナスもらうも、残業は少なめ。無期雇用で昇給・昇格・退職金なし。転職or福利厚生に注力しますか?

今育休明けで時短勤務で働いてます。
医療事務です。
時間は8時半から15時15分。
定時が17時15分なので2時間短縮。
時短勤務は小学校あがるまで取得可能。
手取り11万
ボーナス年2回。今年の4月に復帰。
7月にボーナスもらいましたが手取り10万でした!
残業はたまに。
なるべくしないように仕事を終わらせ
帰宅してます。

10月で勤務歴3年になります。
無期雇用になるのですが
これからも昇給なし、昇格なし、退職金なし
です。

皆さんなら
転職?
それとも福利厚生にどっぷり浸かりますか?


コメント

ぼーん

旦那さんが稼いでくれるならそこでずっと働くし、旦那さんの稼ぎじゃカツカツくらいならこの先の事を考えて転職します!

  • ままり

    ままり

    そうですね!
    確かに!
    ありがとうございます!

    自分自身のモチベーション上がらなくて😅

    • 9月2日
ちびちび

今の職場は時短にするほどの勤務時間ではないと思いますが、住民税転職先が今よりいい条件なら転職します。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    参考にします🤔

    • 9月3日
さくみぃ

私も医療事務です。9時〜17時の時短で手取り12万程。ボーナスなしです。仕事は超ハードなのにこの給料…😭とは思いますが、2人目妊娠したら産休育休とりたいし、転職して最初から時短勤務も出来ないだろうし…ということで続けてます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    確かに転職後は時短勤務は難しいですね💦
    ボーナスなしはキツイですね😭😭せめてボーナスを。
    とお願いしたいところですね😭

    • 9月3日
deleted user

私なら転職の前に時短を辞めてフルタイムにします☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    フルタイムは今のところ考えてなくて😅

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それであれば次が決まるまでは今のところで頑張ると思います🤔こどもが小さいうちは、融通がきき働きやすいところがいいので。

    • 9月4日
deleted user

私も時短で医療事務をしています。
私の病院は子が3歳になるまでしか時短勤務できません。

給料も安いし月初め、月末は忙しいしで嫌気がさしてます😫
でも今は残業なしで帰らせてもらってるし、休みの融通も利く、転職するよりかは人間関係も慣れていて今の慣れている仕事の方がいいと思い転職に踏み切れていません💦
また二人目のことを考え、このまま現状維持でいこうと思っています。
産休育休を取るつもりなので、それが終わったら転職を考える予定です(>_<)