
子育てに自信がなく、子供たちと向き合えず悩んでいます。自分がダメだと感じています。
子育て向いてないかもです。たぶん心が狭すぎて、、息子が眠いて言うから2人連れて寝室行ったら息子やっぱり遊びたいてギャン泣き、、勝手にドア開けてリビング行く。娘はまだ眠くないとギャン泣き、もう疲れて子供達に向き合えず、子供2人リビングで遊ばせ放置してます。旦那もうすぐ帰ってくるのでいいやと。。
母親ならちゃんと責任もって子供見るのにあたしは投げやりなところあって自分がダメすぎて子供育てる権利ないなと思います。本当に自分が嫌でたまらないです。。
- うさみ(7歳, 8歳)

🍞
我が家も投げやりですよ。
眠くなったら寝るから遊んでる間だけでもママさん、ゆっくりすればいいんです!!
林修先生が言っていました
【子どもがなにか集中してる時は邪魔したらダメ。それが深夜でもなんでも!】
と言っていたので鵜呑みにしてます。

どんくさい私
わかります…眠いんじゃなかったんかい!なんやねん!ってなりますよね(^-^;
ご飯でも遊びでも、気持ちが変わる子供達に振り回されるのは日常茶飯事。
子育て向いてないなんてそんなわけ無いです。
私の母は3歳と1歳の子育て中、一生懸命過ぎたのか家を飛び出してしまいました。
今自分が親となり、あの時はと母に聞くと一人で辛くて息も出来なかったと言っていました。
ちょっと脱線しましたが…リビングで遊んでくれるまでに育った子供達、うさみさんは立派にお母さん出来てると思います。
子供が母無しでも遊んでくれる時間があるって凄いんです。成長しましたね!
-
うさみ
コメントありがとうございます!返信が遅くなりすみません。読んでいて泣きそうになりました。お母様と同じでたまに息もできないくらい余裕がなくなり逃げ出したくなります💦誰にでもある感情なのだと安心しました。本当にこれでもなんとか息子が3歳になりひと安心です。昔と比べたらだいぶ落ち着いたのでまだまだ先は長いですが適当にやりたいと思います✨こんな私にコメントをいただき本当にありがとうございました。
- 9月4日
コメント