※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりっく
ココロ・悩み

2歳と7ヶ月の2児の母です。上の子に手をあげてしまいます。最低です。助けて下さい。

こんばんは。

2歳と7ヶ月の2児の母です。
上の子に手をあげてしまいます。

最低です。
助けて下さい。

コメント

deleted user

りりっくさん大丈夫ですか?
実家や義実家、役所など頼れるところ周りにありますか?

04ちゃん

どんな状況の時に、お子さんに手を上げてしまうのでしょうか?

我が家は、子供が約束を守れない時は、タイムアウトという方式を取っています。
簡単に言うと、子供に一切の動きを止めさせるしつけです。

例えば「遊んだおもちゃを片付ける」と言っているのに、2回言っても、なかなか片付けなかったら、部屋の隅に椅子に座らせます。顔は壁の方に向けて、反省時間の始まりです。3分から5分、じっと座らせます。
時間が経ったら、もう一度「おもちゃを片付けて」と言います。
それでもやらないなら、また椅子に逆戻りです。
なかなか根気のいることかもしれませんが、うちの息子は1歳半頃からやっていて、今では、「タイムアウトだよ」と言うと、自分から椅子に座りに行きます。
子供が座って反省している間は、私もイライラしている気持ちをクールダウンできます。

保育園の一時預かりを利用して、少し気持ちに余裕が出るなら、利用することは良いと思います。
お母さんだって、いっぱいいっぱいになることありますもんね。
保健師さんにも、正直にお話ししてもいいと思いますよ。とても勇気のいることですが、それで少しでも解決に近づくことができ、りりっくさんが、自分のことを許せる、好きになれるなら、話す価値はあります。

難しい子育てです。みんなで頑張りましょうね。

りりっく

ありがとうございます。

今月、保健師が来る予定で一時預かり保育を考えてます。
手をあげてしまうことについては、まだ誰にも言えません。

deleted user

そうなんですね、大丈夫です。
助けを求められて良かった。
保健師さんに一度話してみてください。
それでも苦しいときは必ず此処で吐き出してくださいね。
近くに住んでいるなら、チカラになれたらと思うのですが‥

愛(めぐみ✡✧)

大丈夫ですか??
手を上げてしまって後悔できているのなら
まだ改善できます!
一時保護を希望されてしまいますと
自分が落ち着いたとしても
すぐに返してもらえない事があります(゚゚;)
そうなってしまうのはとても悲しいと思います。
りりっくさんはもしかしたら
育児ノイローゼが少しあるのかもしれません、
私の母が育児ノイローゼで
一時保護を希望し未だに弟を返してもらえてないので、
勇気をだしてお母様に
ご相談してみて下さい!
そして少しの間子供を預かってもらって、
毎日数時間だけ2歳の子と会うのを
繰り返してみて下さい。
手を上げてしまっても
お子さんはお母さん大好きですから!
無理しないでください(;-;)