
妊娠中のイライラや不安が続いており、家族との関係に悩んでいます。産婦人科で薬の相談ができるか心配です。
最近マタニティブルーなんでしょうか?
ここ一週間イライラ、不安な気持ちが続いています。今まで怒らなかったことも怒ってしまうようになりました。
娘がなかなか寝ないとイライラして怒鳴ってしまったり、ご飯を食べてくれないとイライラしてしまったり…
旦那にも妊娠中くらい家事、育児手伝ってよ!と怒ってしまったり、昨日もほんとささいなことで喧嘩になり向こうにも離婚だ!話したくない、帰ってくれ、お前は俺の言うことだけ聞いてへこへこしてればいい、文句を言うな等々言われました。
後々話したらそこまで言わないとわからないから言ったとは言っていましたがかなり傷つきました。
仲直りはしていますがこれからが怖くなりました。
上の子のときも産後イライラが止まらず喧嘩が多かったです。(授乳をやめたとたんに嘘のようになくなったのですが)
もうこんな苦しい思いをしたくないです。
かかりつけの産婦人科に相談したら何か薬とか出してもらえたりしますか、、
なんでこんなイライラするんだろうと毎日悩んでいます。
- ままり(5歳6ヶ月, 7歳)

maru
妊娠中って、ありえないくらい情緒不安定になりますよね。私もそうでした。パートナーの方が理解し、自分でもある程度気持ちをコントロールできるように気をつけて乗り越えました!

G
私も今妊娠中ですごくイライラする日と穏やかな日とあってイライラの日は何してもイライラ。旦那が家事してくれててもそのやり方違うとイライラ。ダメだと思ってて口にしてはいけないと思っても
口にしちゃって旦那もイライラしてる。でも一応旦那は今妊娠中で不安定な時と理解してくれてるのでまだ良かったですが、、。
自分自身の事が嫌になりますよね。病院に相談してみてください、薬とかはわからないですがなにか解決してくれるかも、、😭🙏🙏

みーみ
わたしもイライラすることが多いです。
ついさっきまで楽しく話してたと思ったら、なんで家事をわたしだけがやってるんだ?と急にふつふつと怒りがこみ上げてきて、当たり散らしてしまったり。
感情の波は仕方ないと旦那の前でも先生が言ってくれたので、理解はしてくれていますが、もっと協力してくれてもよくない?!と求めすぎてしまう自分も嫌です💦
人に話すと少し楽になったので、話せる人がいれば話してみるのはどうでしょう💭
コメント