
1歳8ヶ月の娘を叩いてしまったことに悩んでいます。最近、娘が手を出すことが増え、妊娠中のために反射的に叩いてしまいました。罪悪感があり、他の方はどう対処しているのか知りたいです。
1歳8ヶ月の娘を叩いてしまいました。
最近娘が私に手を出すことが増えてきて、おもちゃで思い切りお腹を殴られました。妊娠中ということ、私が痛みの沸点があまりにも低いということもあり、反射的に娘の頭を強く叩いてしまいました。初めて手を上げました。
叩かれると思っていなかったのかビックリして、今までないギャン泣きをして娘は疲れて寝てしまいました。
罪悪感でいっぱいです。
みなさんは手を上げたことありますか?またどうやって怒りを堪えてますか?
- ゆゆ(妊娠31週目, 1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お腹には大事な赤ちゃんがいるから、叩いたりしちゃだめだよと何度も教えるしかないですよね。
それでも小さいこなので叩くかもしれませんが、言い聞かせるしかないんですよね、これが😅ふざけるようになっても言い聞かせる。
叩く原因をなくして、上の子をつれて公園に遊びに出るとか、保育園とかで見てもらって思う存分遊ばせるとか。怒りを堪えるよりは育児で悩んでいるのは自分だけじゃないんだなぁ〜っていう居場所を見つけたら、楽になるのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
辛うじてないですが、いつ手を上げてもおかしくないです。
アンガーコントロールとか忍耐力上げる本とか読んでますが、そもそも自分の中で育児の割合が大きいのが問題なんだと思い、趣味や新しい友達と出会いたいなと思ってます。
まだ見つかっていませんが😅
母である自分を切り離して過ごせる時間が定期的にあることが大切かなと思います。
コメント