
質問です!先月1年の結婚生活に幕を閉じた臨月の妊婦です。元旦那とは3年…
質問です!
先月1年の結婚生活に幕を閉じた臨月の妊婦です。
元旦那とは3年交際して結婚となりました。
前から俺様気質で仕事を辞めるタイミングで妊娠が発覚したのですがそれからのモラハラがエスカレートして2度の家出をして別居からの離婚となりました…
ただ今この選択が間違っていなかったのか日々悩む毎日です。
・妊娠中はマタニティブルーとかで情緒不安定なのにこのタイミングで離婚を決意し出してよかったのか
・モラハラと思ってるが実はわたしの我慢が足りないだけだったのではないか
(モラハラについて調べまくりましたがほぼ当てはまります。ただそれもわたしが納得したくて粗探しして無理やり当てはめてるのではないかとさえ思い始めてます…)
モラハラについて調べていくうちに共依存という言葉も知りわたしは今それに近いなと思うこともあります。
そのためには自分で自分に自信を持たせないといけないと思ってますが、いつまでも元旦那といた方がよかったのかも、これから先幸せになれるのか、こんな人間が元旦那よりいい人とで出会ったりすることがあるのかなどマイナスな事ばかり考えてしまいお腹の子に悪いなと思ってます。
ここでみなさんに聞きたいのですが、
一般的な旦那さんってどんな方ですか?
新婚時代や妊娠中、日々の生活など奥さんのためにしてくれていること、言動など知りたいです!こんなことをしてくれるから愛されてるな〜と思うところとか旦那さんが当たり前にしてくれてることとかなんでもいいです!
身近な夫婦で夫婦仲を見たことがあるのが姉夫婦だけで一般的な夫婦がよくわかりません。夫婦仲にも色々あるのは理解してます。だから私たち夫婦はこれが普通だと思ってましたし今もそれがわたし達夫婦だったのかもと思い込もうとしています。家族、親戚に話しても普通ではないと言われます。ただ身内なのでそう言ってるだけなのではないかと思ってしまいます。買い物に行ったりして夫婦や家族を見ると普段どんな仲なのかすごく気になります!
是非教えてください!!!
- 2525(9歳)
コメント

そらみう
私は今再婚しているのですが…
前の旦那がDVとモラハラでしたT_T
モラハラがどんな感じだっかと言うと
全て俺が正しい。って思ってましたし
私のやること全て気に入りません。
褒めることはせず、責めるだけです!
短気ですぐキレて
毎日毎日、死ね。生きてる価値なし。
など暴言はかれていました!!
なんで生きてるん?はよ死んだら?
など精神的におかしくなるような言葉を
平気な顔で言ってきていましたよ。
そして自分には甘いです…。
妊娠中、切迫早産になったときも、
何もしてくれないし心配もなかったです!
いつか変わるかも…と思いながら
約5念願我慢していました( ; ; )
離婚してよかったと心から思います。
再婚して今の旦那さんは
すごく優しいですし、褒めてくれます。
いま切迫流産で自宅安静ですが
家事、育児、全てしてくれるうえに
身体の心配もしてくれています!
これが普通かもしれないですが、
前の旦那があんなんだったので
いますごく幸せを感じています*\(^o^)/*
上2人は前の旦那の子供ですが、
今の旦那といる方が
毎日笑っていて幸せそうですよ。
モラハラ旦那と一緒にいても
幸せになんかなれません。
離婚して正解だと思います!!

yu-mi2
妊娠中って自分が自分ではないような気がしていましたm(__)m
大好きで仕方なかった旦那の顔も見るのも嫌なくらい嫌いで仕方なくなりましたよ〜。笑
そんな自分自身にももちろん戸惑いましたし、旦那もきっと戸惑っていたと思います。
妊娠中だから…っと思って根気強く我慢し続けるしかありませんでした!
旦那も特に気遣う訳でもなく、切迫早産で入院になり帰りたくて泣く私に対して「ゆっくりできるねんからいいやん!変わって欲しいわ!」と言ってきた時は本当に殺意が芽生えたほどです。笑
産後半年くらいまで旦那がうざくて嫌いで離婚をほぼ毎日考えていましたが、子どもと遊ぶ旦那を見ているといつの間にかその気持ちは消えて今はまた大好きまではいきませんが好きになりました(^^)
妊娠中って本当に辛いですよね。
2人目も考えていますが、私は出産よりも妊娠中の方が長くてしんどくてきつかったので、またあの妊婦生活…と思うとなかなか覚悟が出来ないで居ます。。笑
難しい事なので、私の体験話しだけになってしまいすみません>_<笑
お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですよ(^^)
-
2525
コメントありがとうございます!
旦那さんを嫌いになる方多いみたいですね(>_<)
ただわたしは嫌いとは思わずもっと相手にしてほしかったです!でも元旦那は友達>わたしでほぼ休みは友達と過ごしていて平日も別の部屋で趣味の音楽ばかり…ただのお世話係みたいでした(ーー;)男は産まれるまで父親の自覚ないと言い張ってたので産まれるまで待ってみてもよかったのかな…そしたらyu-mi2さんみたいにうまくいっていたのかなーなんて思います。今更ですが…
でも妊婦に優しくしてくれる旦那さんってやっぱり少ないんですかね?お皿洗いとかすらしてくれなかったのは普通なのかな?- 4月7日
-
yu-mi2
それは嫌ですねm(__)m
あと少ししかない2人の時間も大切にしたいのに…
産まれてからすぐも子どもが泣くと何でそいつそんなにうるさいん?って言ってました。
そいつ呼ばわりされる事やうるさいと感じている事が許せなく、更に子どもが可哀想でこんな父親必要かと悩みました。
最近やっとパパと呼び、パパがいる時は後追いしまくるので可愛くて仕方ないみたいですが、本当最近やっと父親の自覚が出てきたみたいです。
洗い物なんてしてくれなかったですよ。
調子が良くなくて洗い物できないーと言うと明日したら?で終わりです。
しかもうちの場合私が神経質なので、洗い物や部屋を散らかしたまま1日を終えられない事を知っているのに洗濯物や掃除はもちろん何1つ手伝ってくれませんでしたよ。
稀に凄く協力的な旦那さんがいらっしゃいますが、その人は神様なんだと思っています。笑
この前も私が胃腸炎になり、嘔吐下痢頭痛で起き上がる事すらままならない時があったのですが、洗濯物はトイレに脱ぎっぱなし。
飲んだジュースはキッチンに出しっぱなし。
ヘルプで来てくれていた姉ですら呆れていました。笑
そんなもんなんだと諦めました。- 4月7日
-
2525
伝えたんですけどね…クリスマスも2人で迎える最後だよとか。来年の3人の方がいいじゃんと言われ結局友達と過ごしたりして放置でした(´・_・`)
家事とか手伝ってくれるのは神様ですね!
でもコメント頂いて神様が多いことにびっくりです!いい旦那さんにみなさん出会われてよっぽどいい奥さんなんだと思いました!
でもまずは子供を可愛がってる旦那さんですよね!産まれてないのであれですが、元旦那はお腹を触ったりも週に2〜3回あるかないかぐらいでした…遊びに行ってるときはわたしも子供のことも頭にないとか俺の子がわからないとか…産まれて見たら変わってたかな?- 4月8日

さらい
7年一緒にいます
仕事のはなしや、テレビのはなし、子どものはなしや、休みね日どこに出掛けよう!とか、話してます。
一緒にいて、楽しいし、安心できると思える主人です。
-
2525
コメントありがとうございます!
やっぱりお互いが会話しようとしないとですよね!子供の話なんて向こうからしてきたことなんてなかったです!休みの日も基本友達との予定優先でどこ行こうって話もなかったな…夫婦ってそういうことなんですね!
羨ましいです!!!- 4月7日

もちぃ1128
うちの旦那は普段仕事から帰ってきて、
私が子どもと寝てしまっていても、
自分で料理温めて夜ご飯食べてくれます。
あと風呂掃除やたまに洗濯もしてくれます。
産後里帰りしなかったんですが、
最初の1ヶ月は22時とかに仕事から帰ってきてからご飯作ってくれたり、
買い出し家事全般旦那がやってくれてました(^^)
ただ旦那も頑張りすぎてその後ダウンしてしまい、
今は休みの日に一緒に買い物や子ども見てくれてるくらいです(^^)
-
2525
コメントありがとうございます(^_^)
優しい!出迎えないと機嫌悪くなってました。家にいるのに何してるのみたいな…今思えば悪阻で寝てたりしてもはあ、ってため息のあと体調悪いならいいけどさーご飯は?みたいな感じでした…義実家だったこともあって自分がしなくてもわたしか義母がするって考えだったのでなーんも家事なんてしなかったですね。年末の掃除すら…
やっぱりおかしかったんですね。
夫婦仲良くってお互い助け合ってですね!
そんな夫婦に憧れてました!- 4月7日

退会ユーザー
妊娠中って情緒不安定になります(´•̥ ω •̥` ')
そんな奥さんを見て 妊娠中だからしかたない!と強い心で支えてくれる人もいればわかっていても情緒不安定の奥さんにイライラしてしまう人もいるかなと思います
1人目の時は
旦那もつわり中の情緒不安定の私をはじめてみて
妊娠中だからしかたないと我慢してくれていましたがたまーに我慢出来なくなったのか喧嘩もありましたよ
現在二人目妊娠中
ある程度の流れとかもわかっているので喧嘩は全くなく
私が情緒不安定でイライラしてもうまく受け流してくれています
-
2525
コメントありがとうございます!
ケンカというのも妊婦置いて朝帰りとか友達優先のことを注意しただけなのに結果わたしといてもつまらないとかストレス溜まってるんだ飲みにだって行きたくなるとかでわたしが悪いよう責め立てられて家族をクズとか礼儀知らずとか悪口まで言われたり俺の家だからとベッドから落とされたこともありました。そんなケンカばかりで…
どの程度のケンカでしたか?- 4月7日
-
退会ユーザー
こればかりは人それぞれなのでなんとも言えませんが…
妊婦を置いて朝帰り
普通に聞いたらありえないです
ですが2525さんが気づいていないところでイライラを元旦那さんにぶつけていて旦那さんも我慢出来なくなったということも無きにしも非ずです
妊婦の気持ちは男の人にはわかりません
どれだけしんどいのかもわかりません
ママは妊娠中から子育て開始
ママという自覚はありますが
パパは赤ちゃんがうまれてから
とよく聞きます
情緒不安定のママを見てパパもイライラしていたのかな…
と思います
妊娠中の喧嘩は私がいつも怒って発狂してました
元々性格がきついうえに妊娠中のイライラでよく旦那耐えれたなwwwと思うぐらいです
今も妊娠中で意味も無く旦那にイライラ
イライラしてるときはなんとも思いませんがふと冷静になるとこれっていじめ?と思うぐらいです
旦那曰く妊娠中は人間じゃなくなる
そうです- 4月7日
-
2525
やっぱりあり得ないことですよね…
切迫流産で一度入院してたこともあったので何かあってはと思って帰って来てとか連絡がつくようにはとは言っていたのですが…連絡なく3時過ぎても帰ってこなかったりで無視でした。最後は出たくなかったと電話拒否されました。何度か潰れてたりしたことがあったので心配もあったのに。
わたしも確かにそういった面でも不満がありイライラをぶつけてたのかもしれません。なるべく怒らせないように相手にしてもらいたい気持ちで寄り添ってたつもりでしたが…
わたしも至らない点が多々あったとは思ってます(´・_・`)元旦那のせいばかりではいけなかったですね…- 4月8日

☺︎niko☺︎
毎日遅くまで仕事してるのに
たまの休日には家事を手伝ってくれます(^^)
あと重いものは持たないようにー!と
荷物持ちやゴミ捨てに行ってくれます(^^)
食事も美味しい美味しいと食べてくれたり
毎日会話が絶えずあります(^^)
まだ新婚といえる程しか一緒にいませんが
毎日好きだの可愛いだの言ってくれたり
感謝の気持ちを伝えてくれます(*´`*)
-
2525
コメントありがとうございます!
素敵な旦那さんですね(^_^)♡
食事は褒めてくれてましたが携帯いじりながらで会話はあまりなかった気がします(´・_・`)毎日の愛情表現羨ましい♡他の女性と比べられたりその人の方がいいとか言われてどんどん自信なくしてました(ーー;)なのでたまに機嫌のいいときに愛してるとか言われても信じられなかったです…
そんなところからダメだったのかもしれないですね(´・_・`)- 4月8日

タロママ
夫婦仲、、難しいですが、、、
うちの旦那は会社員で土日休みなので余程の事が無ければ家族でお出かけ。
外食だとご飯を食べるのが早いので終わったら息子の世話を代わってくれる。
新婚時代は結構喧嘩もしましたが、色んなところに旅行したりしました。付き合いたての頃はヤキモチ妬いてましたが、結婚したら落ち着きました。 ご飯は今でもですがたまに作ってくれます。
妊娠中からできないことがあっても(例えば掃除とか洗濯、買い物など)気にしないですね(●´ー`●)
私が元気な妊婦だったのでそんなに気遣われて無かったですが(笑)
29時間の立会い分娩もしっかりやってくれたので、感謝しかないです。
誕生日や記念日にはプレゼントくれます。
(日にちはだいぶずれたりしますが)
うちの旦那は良くやってくれる方だとは思います。喧嘩も良くしていましたが、子供が産まれてからはお互い激しい言い争いはしなくなりました。
-
2525
コメントありがとうございます!
やっぱり休みの日はある程度家族のためにですよね?元旦那も会社員で土日でしたが金曜日の夜から土曜日朝とか昼にかけて飲みに行って帰ってきたら寝てまた夜地元の友達と遊んで日曜日も趣味の音楽を友達との流れでわたしとっていうのがほぼなかったです…空いた時間にちょろっとかまったり、どうせ行きたいとことかないでしょ?とか行こうと言ってもダラダラソファで横になってうたた寝みたいな…妊娠中なのに家事もろくにしてないのに文句言うなとか散々言われました…確かに義母が手を出したり義母ルールもあったので普通の主婦よりはしてなかったですが…誕生日も腹立つからっておめでとうも言われなかったです(>_<)自分から言ったら祝う気ないとか言われました…
付き合ってたころはしてくれてたんですけどね(´・_・`)クリスマスも友達だったし
羨ましいしかいえません。笑- 4月8日

rhy
私の旦那は、子供を見といてと言えば見ててくれたり気がついたら掃除してくれたり洗い物はいつもしてくれます!
後、私が疲れてたらさりげなく好きな物や食べたいなと前に言ってたものとかを買って帰って来てくれます(๑′ᴗ‵๑)
私のワガママを聞いてくれます。
家に帰って来たら私の話を聞いてくれたりお互いに色々話したり仕事行く時と帰って来る時は必ず電話して帰って来たりします!
後は、手を繋いで歩きます。
-
2525
素敵!そんな夫婦憧れてました!!!
おじいちゃんおばあちゃんになっても手を繋いで歩くのが夢だったのに…
手を繋ぐのは嫌みたいで…腕に捕まるぐらいでした。でもペース早くてついてくのに必死でしたね…
今は弟がそうしてくれてます(´・_・`)
食べたいって言ってたものとか買ってきてくれます。笑
理想です♡- 4月8日
-
rhy
理想の弟さんいいですね(๑′ᴗ‵๑)
出産頑張って下さいね(*˙˘˙*)ஐ- 4月8日

はじめてのママリ🔰
参考になるかわかりませんが、結婚6年目です。
結婚~妊娠迄の5年間→お互い仕事が多忙過ぎて休みは月1合う位。夜勤も有るので月の半分は顔を合わせない生活。なのでお互い休みが会う日は必ず一緒に居ました。それ以外の休みはお互い自由に過ごしてました。私は飲みに行って朝帰りとかも多々有り。
顔合わせない分普段の連絡はマメに、自分の事は自分でやる。料理も家事も帰宅が早かった方とか休みの人とかやれる方がやる。そんな生活で主婦らしいことは出来てなかったですが何も言われてません
妊娠中→思い悪阻で2ヶ月仕事休んでたんですが、ちょうどその2ヶ月間が主人が以前から決めてた転職と重なり退職前の有給消化2ヶ月と同じ期間でした。当初は2ヶ月かけてぶらりバイクで一人旅の予定でしたが、妊娠発覚したため専業主夫として家事全部やってくれてました。
仕事復帰後も買い物は主人、家事は簡単な事だけ。料理は体調が良かったらやる位でしたが文句言わずに、家の事してくれてました。
出産後~現在→産後里帰り中は市内で職場からも近かったためほぼ毎日実家へ来てました。止まって実家から職場へ行ったり…自宅へ帰ってからは、育児も張り切ってやってくれてます。
そんな感じで基本優しいと思います(^^) どこでって具体的な何かが有るわけでは有りませんが愛されてる実感は有ります。
意見が違ったり、喧嘩をしたらとことん話す。合わないなら妥協点を探す。何かして貰ったらありがとうをいう。
これで仲良くやってます。
-
2525
コメントありがとうございます!
協力し合ってですよね…
仕事をしていたときも稼ぎの少ないわたしはその程度でと見下されてました(´・_・`)それに妻なのだからと…義母がいたので夕飯とかはやってくれてたりなかったりでしたが。
お互い仕事してるときは休みが週一しか合わなかったので買い物とかしてた気がします。それも土日休みじゃなく俺は暇だとか文句言われて。休みでも家事は一切手を出さなかったですね。実家にいるから仕方ないのですが…妊娠して仕事も辞めて家からあまり出なくなってから放置されました。意見が合わなくてケンカも丸め込まれてましたね(ーー;)自分が正しいって感じで。やっぱりモラハラだったのかとお話し聞いて実感しました。- 4月8日

やま
うちは付き合って一年、同棲し始めてから半年後にでき婚しました。
同棲していたので結婚したからといって何かが変わったわけではありませんが、家事をほぼ私がやっていたのが、つわりで動けなくなってからやってくれるようになりました。今でも2人で家事してます!
なぜ今までやってくれなかったのか聞いたところ、やってくれる人がいると甘えてやらなくなると言われました。男の人っていうこんなもんなのかな?(笑)
平日は共働きなので夜ごはんは私が作り、後片付けは旦那がしてます。テレビを見ながら今日あった出来事や赤ちゃんの話をしたりしてます(^_^)休日は買い物やドライブがてら美味しいものを食べに行ったり…家で1日ゆっくりすることもあります。
最近はお腹もどんどん大きくなってきて気を使ってくれているのか、早く寝る準備して横になりな!と言ってくれます。
どうでもいいことで喧嘩もしますが、やっぱりお互い好きな気持ちは変わらないので2、3日したらまた元通りになってます(^_^;)
私たちはこの日常が普通ですので、主様のお話を聞くと普通ではないのかな?と思います(モラハラの部分で)。
人それぞれの普通があるので、あくまでも私の普通の観点から言わせていただいてます。
2人の時間・1人の時間・時間の使い方やお金の使い方によって様々だと思います!
ただ、旦那さんの言動に我慢しながらの生活は主様にも赤ちゃんにももっと良くないと思います(>_<)
他の人がこうだから私もこうしなきゃ!とかではないと思うので、主様が決断したことは間違いだとは思わずにいて欲しいというか…
おかしな回答になってしまってすみません(>_<)
-
2525
コメントありがとうございます!
元旦那も母親と嫁との中だったので家のことに関しては甘えてたのだと思います。ただ金銭面に関しても全てに関して義母頼みなところがあってそこはせめて子供も生まれるし自立しようよとは言いましたがダメでした(´・_・`)
一緒に何かするっていうのが結婚してから減りましたね…妊婦になったら放置でしたし。
わたしといてもつまらなくて友達との方が楽しいと友達とはよく美味しいものを食べに遠出したりしてました。浪費癖があって稼ぎ以上使ってきます。友達となら惜しみなく平気で飲み代に1万以上使ったり…わたしとの外食はラーメンとかでした。好きなんでいいんですけど、友達とはおしゃれなとこで食べたりしてて羨ましかったです。ただわたしからはお金がないので贅沢なことは言えなかったですね(´・_・`)あとで義両親母に借りないといけないのにわたしからは外食しようなんて口が裂けても言えなかったです。寝るときも一緒に布団に入るってこと減ってました。
またわたしの話になってしまいましたが…
やまさんみたいな夫婦いいですね(^_^)- 4月8日

チャイ
質問の回答にはなってませんが、
境遇が似ているのでコメントさせてください。
妊娠が発覚してから、共働き(同じ仕事)でも
家事は全て私で、切迫早産で安静になったときにも、なにもしてもらえませんでした。家で子どもの部屋で物投げたりしたときに、もうダメだと思いました。お金も全てギャンブルに使われましたし。子どもが泣いてるときにうるさいと言われたときは呆れてしまいました。そして1ヶ月検診終えて実家に帰りました。
元々三月で退職が決まっていたのですが、
産休と有給休暇入ってから
仕事してねーくせにとか
俺はお前みたいに暇してないからとか
ほんと頭悪いなとか毎日言われてました。
旦那の親にも私が全て怒られ、
もう私がだめになりそうでした!
もっともっとたくさんのことがあり、
ずっと我慢していましたが、
私がだめになったら子どもがだめになると思いました。
今月末には離婚予定ですが、
私はこれで良かったです!
実家が遠いので、自宅で子育てしていたら、子どもが可哀想でした。
実家では私の家族からも大切にされて
どんどん大きくなってるの見て、
幸せいっぱいです( ˆoˆ )
父親がいればいいというわけではないですし
あんな父親なら、私はいらないと思いました。
もっと大切にしてくれる、たくさん愛情を注いでくれる人の中にいてほしいと思っていました。
これから、2525さんが、たくさんの愛情を注いで育てれば、片親でも大丈夫だと思います。
お互いにこれから、子どものために頑張りましょうね!!( ˆoˆ )
-
2525
コメントありがとうございます。
子供に当たられるのはたまったもんじゃないですね!
妊婦とか育休で仕事してない立場だと見下されますよね(´・_・`)一応お金は入ってきてるし命かけてお腹で育てたり育児してるのに…
確かに周りから大切にされる環境にいた方が子供のためですね!義実家でも義母や義弟とかはいい人なので可愛がってはくれたとは思いますが義母は甘やかしそうで元旦那のようになってしまったら困るなとも思います!だからわたしもこれでよかったと思うようにします!
産後でこれから手続きなど大変だと思いますが頑張ってください!- 4月8日

りか★☆
10年近く一緒にいます。
実家の家族より落ち着きます。
文句を言われたこともキレられたこともありません。
家事も育児も半分こ。
私の好きなお菓子やケーキを見つけるとよく買ってきてくれます。
毎晩、帰ってきたら玄関まで迎えに行ってハグします。
毎日、娘がかわいいね、幸せだねと話してます。
-
2525
コメントありがとうございます!
素敵すぎます!
旦那さんに愛されてますね♡
家事も育児も協力し合ってが理想です!
憧れます!!!- 4月8日

ニコニコミカン
臨月なのに、色々悩んで決断されたんですね!体調とかは大丈夫ですか??
うちの事で良ければ、お話します♪
私は妊娠して産休とるまで、仕事上遅くなる事が多く、旦那の方が早かったので買い物してご飯の準備は基本的に私が休みじゃない限りやってくれてました。金曜日は旦那が仕事終わって車で迎えに来てくれて外食する事が多かったですかね。
貧血もちだったのと、立ち仕事だったので疲れが半端なくて、よくわからず大泣きしてました(^_^;)けど、何も言わずトントンしてくれてましたね。
今は、10ヶ月の子供がいるのと妊娠5ヶ月ですが、帰ってきたらお風呂に入れてご飯は私が作るので、お皿洗ったり子供の寝かしつけはしてくれます。
ゴミは用意しておけば、仕事に行くついでに出してくれる感じですかね…。ちなみに朝は子供と寝てるので起きてませんが、前日の夜にお弁当は作って冷蔵してます。それを朝持っていく感じですかね。
前に、私が仕事に行くから子供の面倒見てよ♪1週間ぐらい変わってみたいよね。って言ったら絶対イヤって言ってました。だって大変そうだもん。って…!
だから、帰ってきたら協力してくれるんだと思います。
それでも、土曜日が休みだったら朝方からお昼ぐらいまでは趣味のサーフィンしに行きます…。私は、1人でなかなか出掛けられないのに〜って怒りをぶつける事も多々ありますが(^_^;)母親からは、色々やってくれてるんだから、それぐらいさせてあげたら?と言われるので、私が甘えてる部分も多いと思いますが…。
-
2525
コメントありがとうございます!
実家で明るい家族に囲まれてるのでまだいい方ですが1人になるとモラハラを永遠に調べたりよかったときのこと思い出したりでブルーになります…お腹の子が今元気で本当よかったです!
旦那さん素敵ですね!
元旦那が早く仕事終わってても出迎えすらないです。わたしがしないと怒るのに…
夕飯は義母が用意してくれてると先に食べてたり、待ってるときもありましたがないときはわたしが慌てて作ってました。手伝う気はなくソファで横になってましたね…
結婚前は迎えに来てくれたりもありましたが…仕事辞めてからは雨とか降るとわたしが迎えに行ってました。妊婦なのに…行こうか?とか聞かないとなんとも思わないの?とか言われて怒られてました…
仕事の相談や愚痴も味方にはなってくれずむしろ携帯いじりながらで聞いてくれてなかったです。もしくはだったら給料低いし辞めたらとか…
ニコニコミカンさんの旦那さんのような対応してほしかったな…
年子大変ですね(>_<)まだ赤ちゃんなのに妊婦さんなんて!想像つきません!妊婦だけでも大変なのに!!!旦那さんの力がないとやっていけないですね!素敵な旦那さんでよかったです♡- 4月8日

SAT714
夫の、私にとって嬉しいところは、
何かにつけて「ありがとう」と言ってくれる、必ず荷物持ったりドア開けたりしてくれる、私がテンパったりすると「大丈夫だよ」と落ち着かせようとしてくれるとこ、笑わせてくれる、笑いのツボが一緒なところです。
育児家事は、まだまだ「お手伝い」感覚で、もっとやって欲しいと思うことは多々あります(笑)
でも、下らない話でも聞いてくれて、一緒に笑ってくれるので、やっぱり結婚してよかったなーと思います。
-
2525
コメントありがとうございます!
紳士的な旦那さんですね♡
やっぱり笑いのツボが一緒とかいいですね〜♡
話聞いてくれたりは一番嬉しいですよね!!!特にくだらなくても聞いてくれるだけでも幸せです!
すごく羨ましい関係です(^_^)- 4月8日

taka
妊娠中って情緒不安定になったり、自分で自分の思考が分からなくなったりしますよね(>_<)
うちは結婚2年目ですが、妊娠するまでは喧嘩もわりと多かったのですが、妊娠してからはほぼなくなりました!喧嘩になりそうになっても、赤ちゃんに悪いからと主人もぐっと堪えてくれて、私もそんな主人を見て妊娠中とはいえ早めに機嫌を直すよう努力しています(笑)
つわりで辛かったり、普段気にならない事が気に障り泣いてしまった時も慰めてくれます。
休日も一緒にお出掛けしたりと、私の体調に合わせて色々と連れて行ってくれますよ(^^)
ただ、主人は主人で我慢してる部分も沢山あるようで、本当に時々ですが言葉遣いが荒くなったりします。その時は私も堂々と喧嘩になってもいいと思い、注意します。案の定主人もイライラしていますが必ず仲直りをします。
お互い様だなーと思っています。
-
2525
コメントありがとうございます!
今はは完全に離婚した事実とひとり親というこれからと出産間近なのとで思考がおかしいですね(>_<)笑
お互い様とかがなかったですね…
一方的で最後は話の途中なのに友達との約束があるからと友達優先にされてしまい…我慢できなかったです(´・_・`)
お互いがお互いのために考えで行動されてて素敵だと思います!- 4月8日

Mamin♡
辛い思いをされたんですね…
妊娠中に情緒不安定になるの分かります!
付き合ってる当初からひどくはなくても
モラハラされていたのなら、離婚するとの決断も
間違いではなかったのではないかと思います。
夫婦も人それぞれだとは思いますが、
旦那は悪阻の時もご飯が疎かに
なっても我慢してくれましたし、
妊娠してからずっと腰付近が痛いのですが
それもいたわってくれます(^^)
重いものを持ってくれるようになったし
今日に至ってはいつもより全然
胎動が少なくて心配してました。
胎動に関しては私自身、心配ですが
色々手伝ってくれたり旦那なりに
頑張ってくれてます(*^^*)
2525さんももし再婚されるなら
元旦那様よりもっともっと素敵な人と
出会えますように(^^)✨
-
2525
コメントありがとうございます!
素敵な旦那さんですね!
2人の子供という認識をしてくれて…
切迫流産で入院したあと破水かもと慌てた時があったのですがどうしたいの?とか言うだけでした。尿漏れかわからなくて不安で色々調べたりしてたのですが旦那はうたた寝してました。何かあっては遅いと思い病院に行くと言っても呑気にトイレで音楽聞いてたりお風呂入ったりで心配とかないんだなーと思いました…言っても俺にはわからないからだけ。今思えば普通じゃなかったですね…笑
妊娠中風邪引いても友達と遊びに行って朝帰りで帰ってきて心配とかないのかと聞いたら大変なら入院してくれば?でした。
家事してとまでは言いませんが風邪引いた時ぐらいはと思いますね(´・_・`)
Mamin♡さんのお話聞いて間違ってなかったと改めて思えました。
再婚できるならばMamin♡さんたちのような素敵な方に出会いたいですね!
ただわたしも未熟なので厳しいとは思いますが夢だけみます!笑- 4月8日

オガオガ
妊娠中でお辛いのに、離婚とは大変でしたね。でも精神的にこれから楽になると良いですね。
私は父が亭主関白で、家事は女の仕事、旦那の世話をするのは当たり前、そして束縛もするので(母は友達と遊びに行ったり、自由な行動が許されてません)、父とは正反対の穏やかで優しい人を選びました。年々頑固になって、イライラする様にはなってますけど(笑)、家事もやってくれて、イクメンで(2歳の息子の面倒を見るのが好きみたいです)、暴言をはかない人です。時々家事のやり方が疑問ですが(笑)。夫婦、話し合いが出来るって大切だと思います。それがなしになったら離婚ですよね。後、お互いの意見を尊重して、一人の時間も作る事も大切ですね。ギブアンドテイクも必要です!
-
2525
コメントありがとうございます!
同じですね!わたしは最初亭主関白だと思ってました。元旦那の親もそんな感じだったみたいで義母はなんでもやってたし中国人だったこともあり友達もあまりいないみたいだったので義父がいないときは家にいたみたいです。義父は亡くなっててどんな方か知りませんがそれを見て育ちつつ義母の甘やかしが入ってモラハラになったのかな…亭主関白でも家族のこと思った態度とかなら許せますよね!義実家にいて食費とかかからないんだから稼いできたお金は俺が自由に使って何が悪いみたいな言い方されました…
話し合っても押し付けではなく意見を尊重してが大切ですね!今さらリセットはできないので今後の参考にさせていただきます!!!- 4月8日
-
オガオガ
父も片親でした!私の祖父が女をゴミみたいに扱う人で、祖母が捨てられました。
元旦那様、押し付けたりしてたんですね。父もそうです!話し合いになりませんよね!一方的でこちらが我慢することになります。私は一度切れて、父の反対を押しきって結婚しました。今は孫を見せに行きますが、絶交のつもりでした。
次の方は良い方であると良いですね!最初は猫かぶってる場合がありますから、気を付けて下さいね(笑)!- 4月8日

こっとん様
モラハラ(T_T)
長い間辛かったですね、、、
私のとこは
切迫で絶対安静だった私に変わって料理以外の家事を全てやってくれました
産まれてくる子を誰よりも楽しみにしてる旦那は妊娠してから重い荷物は持たさない、階段などは手をひくなど私以上に私の体を大事にしてくれました
しめつけるようなズボンはくな、髪染めるなとか言われたり、食べ物とかに口うるさくなりましたが全部赤ちゃんのために言ってるんだなって分かることです
妊娠中のイライラやマタニティーブルーなどの理解もあり、妊娠してからの喧嘩はほぼ旦那がおれてます
モラハラだと訳も分からず押し付けてきたり、理不尽で、意見も聞き入れない一方的ってゆうか喧嘩にもならないって感じですよね?
私なら1週間も耐えられないです。
辛かったですね(>_<)
-
2525
コメントありがとうございます!
素敵な奥さん赤ちゃん思いの旦那さんですね!!!雑誌とか見ててもそんな旦那さんばかりなので妊婦には割とそうなるのかなーなんて思ってました!が、うちは違いましたね(´・_・`)笑
夜中にお腹空いてラーメン食べたいからと連れ出されたり…海外挙式をしたのですが安定期ギリ前だったのにお腹のことは一切気遣いなく自分友達で目の前でタバコ吸ったりしてました…
愛されてなかったんだなーと思います(ーー;)- 4月8日

愛菜
うちは相手がバツイチです。最初は違いましたが、今はケチくさいし、自分の為にお金を使います。生活費で苦労してます。いちいち足りない事を言います。結婚式も指輪もありません。年収は1000万くらいで無い訳ではありません。結婚の意味も分からないので何度か別れを言い出しましたが、それは嫌みたいで以前よりは改善してきましたが、
今は前のように働けない自由が利かないからストレスたまるし。
私は環境の変化に苦戦中です。自己中で嫌いになりそうですが、私もワガママだから、今はまだ様子見て限界に、なったら別れようと思います。
-
2525
コメントありがとうございます!
年収すごいですね!!!
バツイチでもこっちは初婚なんだからせめて指輪ぐらいは欲しいですね(´・_・`)
聞いてきてくれてもいいのに…ないんですか?
お金があるのに生活費で苦労するって…
贅沢しててならわかりますが、普通にしててならよくわからないですよね…
わたしも義実家は裕福で金はあるとか言うくせに義母は自分たちで自立するよう言われ、でも元旦那は自分の稼ぎは自分の娯楽に使うので手元になかったです…なのにカードの支払いにおわれてお金あるとか言うなら滞納しないよう銀行入れてよとか思いました…
メリットデメリットを見比べてですね!- 4月8日
-
愛菜
最初のうちは指輪考えててとか言ってくれました。が流されてました。最近指輪は?と聞いたらいるの?と言われました。なので将来自分の娘が、あんたの態度そのまま旦那にとられたら娘幸せ?と言ったら、黙りました。お互いに言わないと分からない事が多いです。色々言いたくないですが1番早い解決方法です。今は旦那を好きではありません。様子みてます。結婚って理想と違うなーと思うばかりです笑
- 4月8日
2525
コメントありがとうございます(>_<)
わたしよりひどいです…
死ねとか言われたかなーと思えばあったかもしれないぐらいですね…その時点でおかしいですよね、普通言わないですよね(´・_・`)
でもやっぱり軽い方だったのかなーただ義母は息子にすごい甘かったので自立できてない男はダメだったと思うようにします!
素敵な旦那さんと出会えてよかったですね(^_^)♡羨ましいです!!!
そらみう
最初は死ねとか言われなかったです!
月日と共にきつくなりました。
早くに離婚して正解だと思います( ; ; )
私の場合DVもあったし、
心がダメになってからの
離婚だったので親に心配かけました😭
うちの前の旦那も親など甘かったし
家庭環境が複雑でしたよ(>_<)!
2525さんも素敵な方に出逢えますよ♡
2525
そう言っていただけると前を向けます!
わたしも親に迷惑や嫌な思いをさせてしまいました…これから親孝行していきます(´・_・`)
子供いてもみんなを受け入れてくれる旦那さんがいてよかったですね!世の中にはモラハラばかりなんじゃないかとか思い始めてましたがそんな素敵な方もいるんですね〜わたしも出会えるよう夢見ます♡笑