※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
妊娠・出産

妊娠中の労働について悩んでいます。残業や体調不良で産休前の労働時間を短縮したが、罪悪感があります。無理をせず働いてもいいでしょうか。

4カ月の頃に出血が3週間弱あって切迫流産で仕事休んでそっからは7カ月まで切迫早産で仕事休んで。
最近復帰して残業あり、仕事ばたばたお腹の張りあるし体きついしで労働時間を9月から産休までの1カ月半時間短縮にしてもらったんですが、なんか、罪悪感。
頑張らないとなて思うけどお腹の子が心配だし。の葛藤。
無理はせず働くでいいですよね。

コメント

sakuran

お腹の子を第1に( ˙꒳​˙ )
無理して後々後悔したくないですし.......。
できる範囲でやって
出産後また頑張ったらいいと思います( ¨̮ )
私は介護の仕事なので妊娠中
代わってもらうことも多かったので朝早く出社して記録物とか次の日の書類の準備とかの雑用を
皆さんが出社する前にある程度やってました( ˙꒳​˙ )
大体いつも夕方にするので。
残業も当たり前にありましたが
残るのもお腹の張りもあり出来なかったので( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

  • ゆ

    ありがとうございます。私も医療職です。毎日ばたばたですよね💦私も出来ることを頑張ります。お互い無理せずがんばりましょう!!

    • 9月1日
なーちゃん(28)

無理せず働いて大丈夫ですよ。
育休から復帰してから頑張ればいいと思います。

赤ちゃん守れるのはママだけですし😔

  • ゆ

    ありがとうございます😭そうですよね!復帰してから頑張ります。
    守れるのはママだけですもんね。無理せずいきます!

    • 9月1日
とんちゃん

そのお気持ちわかります!
私も担当の取引先の事など
先輩達に任せきりだったので、心苦しかったですが、
仕事柄立ち仕事長く、切迫気味で病院に安静指示されました。産休に入る2ヶ月前ぐらいからずっと休みがちでしたが、今思えば安静にしてい良かったと思ってます。
医師の診断書で傷病手当ももらえましたし、今は赤ちゃんとご自身の事だけを考えて、ゆっくり休ませてもらったほうがいいと思います!

  • ゆ

    そうだったんですね。
    私も先輩達に迷惑かけてばかりで心苦しいですが我が子の為に無理せずいきます!!
    ありがとうございます😊

    • 9月1日