※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠28週の女性が、保育園の送迎方法について悩んでいます。自転車での送迎中にお腹が張り、頸管長が短いと指摘されたため、徒歩やベビーカーの利用を考えています。皆さんは妊娠中にどのように対処していたか知りたいです。

妊婦の保育園送迎について質問させてください…

今妊娠28週で今日妊婦健診に行った際に
お腹の張りがあることを伝えると
頸管長が少し短いと言われました。

自転車で保育園の送迎をしていたのですが
最近、自転車に乗るとお腹が張って痛いので
頸管長の指摘もあったし、
そろそろやめてたほうがいいなと思いました。

徒歩だと私の足で15分、子どもの足だと30分はかかります。(自転車だと5分程)
この暑い時期にきついなぁと思いましたが自転車で行くよりはマシでしょうか💦

ベビーカーで送迎が一番マシか?と思いましたが
こどもが乗ってくれるとは思えず😂
でも途中で抱っこ!と言われるよりは
持って行った方がいいですよね。

みなさん妊娠中、切迫早産とまでいかないけど
頸管の長さが気になるとき等どうされていたのか知りたいです💦

コメント

はじめてのままり

そもそもですが妊娠中に自転車は危ないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうですよね…楽を選んでしまいました💦

    • 6月26日
deleted user

医師に相談した方がいいと思います🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    25mmを切ったら安静指示を出すことになるけど、今はそこまで気にせず普段通りの生活でいいと言われていて、
    でもそもそも自転車まだ乗ってるなんてことがダメですよね🥲

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

張りがあってしかも頚管短めで、子供の足に合わせて30分毎日歩いてたら、切迫入院になっちゃいますよ。絶対やめたほうがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    歩くのもやめてたほうがいいでしょうか😱
    車も旦那が毎日乗ってる+そもそもペーパーなので乗れないしで詰んでます…

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに今は頚管何センチでしょうか?お腹張るのに30分徒歩は絶対やめたほうがいいです!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今、29mmらしいです!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今29mmで、25mmで安静指示出るなら無理しない方がいいですー!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

お子様の年齢も保育園までの距離感も同じぐらいだったので、親近感でコメントさせて頂きました☺️

私は25週の時に、同じことを言われて切迫早産が怖くて、幸い息子はベビーカー乗ってくれたので、どこ行くにも暫くベビーカー移動しておりました。

しかし、結局自転車の楽さに負けてしまい、体調が落ち着いて来た頃から自転車移動を再開😅再開後に子宮頸かん長を測ってもらったところ28mm→31mmになっていたので、そこからは少し安心して普段通りどこ行くにも楽な自転車使ってしまっています。周りから見たらやっぱり危ないと思われるのですが、上の子の時は予定日超過して誘発分娩で入院するギリギリまでスポーツタイプの電動アシスト自転車に乗っていましたし、第二子も頸管長短めと言われながら、有難いことに現在39週までお腹の中で元気に育ってくれていています😌そして、それに甘えて今だに自転車で移動しちゃってます😂体調や体質など人それぞれ違うので、あくまでも私のケースですが…少しでもお役に立てられたら嬉しいです。

ちなみに「通常40〜50mmのところ28mmですが、子宮口が開きかけて▼の形にはなっていないから、原因は不明ですが、切迫早産気味なので気を付けてください」と25週の時に言われました。
振り返れば、ちょうど人生初花粉症で止まらないくしゃみに苦しんでいた時期で、それが原因ですか?とお医者さんに聞きましたが、違うと一蹴されました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信が遅れてすみません💦

    そしてとても詳しく教えていただきありがとうございます😭!

    やっぱり自転車楽ですよね、時間も大幅に短縮できるし、今暑い中歩いてたら熱中症になってしまいそうで私も今日乗ってしまいました😂

    くしゃみとか咳とかお腹に力入るから、もしかしてそれが原因では…?と思ってしまいますよね笑

    無事39週を迎えられたとのこと、
    無事に出産できるのを祈ってます🥰

    • 7月1日