
コメント

ゆう
弁護士入れると多分損しますよ。
養育費は書面でいくら払うって
公正証書だったり調停で決めましたか??
なら、勤務先分かれば
自分で差押え出来ますよ!
ゆう
弁護士入れると多分損しますよ。
養育費は書面でいくら払うって
公正証書だったり調停で決めましたか??
なら、勤務先分かれば
自分で差押え出来ますよ!
「養育費」に関する質問
離婚し2歳の子の親権は私にあります。 元夫は養育費は支払ってくれていますが、 もう2度と子供には会わないそうです。 私自身は定期的に面会する予定でいましたし、子供が望んだ時には会って欲しいと思っていました。 な…
離婚します。 保育料金が多分来年の4月まで旦那と私の給料合算した料金になります。 正直額も大きく払える気がしません。 減額か養育費に1万円でもいれてもらうって可能なんでしょうか?
養育費についてです。 源泉徴収票の支払い金額欄の金額を見るのですよね? それが相手の年収ということで見るのであってますか? 手当等、支払い金額の中に含まれてると思うのですが、 離婚後主人は独身となるのでいろん…
お金・保険人気の質問ランキング
m a ★
着手金払ってそれでも
回収できないと損ですよね。
調停したので証書で残してます!
差し押さえしようか
弁護士さんにお願いしようか
悩んでました。
m a ★
色々調べてると着手金なし!
報酬は回収した
養育費の30%っていうのもあって
色々悩んでます(/_;)
ゆう
元旦那さんの会社とか
家の住所わかりますか?
m a ★
どっちもわかります!
裁判所に連絡して
差し押さえに必要なものも
確認したんですが
調停した裁判所まで
車で2時間ほどかかるので
まだ行動に移せてません😭
ゆう
過去に滞納してる分は、全ては難しいです!なんで、まず元旦那さんの住所に内容証明送って、それでも連絡も支払いもなしなら、強制執行かける方がいいですよ!
会社コロコロ変える人間じゃなければ、差押えして給料から会社が天引きになります!
m a ★
今年は3月に離婚して
5.7.8月が未払いで。
LINE読まない。電話出ない。
元旦那の両親も連絡つかずで。
とりあえず明日裁判所から
履行勧告送ってもらうようにして
それからまた進めていこうかな
つて考えてます。
前にお金振り込んで。って
連絡したら
金のことばっかりうっとーしー。
仕事辞めるぞ。って言われて。
たぶんそれで私がビビると
思ってるんでしょうね(笑)
ゆう
確かに仕事辞められるとアウトですね💦
元旦那さん、調べてるんでしょうね。。
弁護士の30パーは、
これから支払われる金額の30パーなんで18歳までとして16年で考えると
すんごい額ですよね(。-∀-)
そして辞められると0なんで
結局すんごい損なんですよね💦
家庭裁判所任せで
仕事辞められたら、多分泣き寝入りなっちゃうと思いますが、また新しい勤務先を探し出せれば何回も強制執行できますから、頑張って👍
約束守らないのって
ほんまくそですもんね!!
うちの友達みんな泣き寝入りしてるんで、ほんまに頑張って勝って下さい!!
m a ★
ありがとうございます😭!
30%大きいけど
なにも回収できない0円より
マシかなとか考えるとキリなくて😂
こんなクソ野郎と
離婚して正解だったのは
間違いないです💓
色々がんばってみます!