
育休中から次の子の産休に入る方は、産休に切り替わるタイミングで職場に挨拶に行くべきか悩んでいます。社長だけが残っており、苦手なため迷っています。
育休中から続けて次の子の産休&育休に入られた方は、改めて産休に切り替わるタイミングなどで職場に挨拶に行かれましたか?
私は今1人目の育休を延長してて、5月半ばで2人目の産休に切り替わる予定です。社長には妊娠を報告した数ヶ月前に必要な時期になったら手続きを進めると言われています。職場がこの数ヶ月に色々あり私が勤めていた時の人達は皆辞めてしまって(事業は廃業中)、今挨拶に行くとしても、苦手な社長だけです(>_<)
皆さんならどうされますか?
- ぺす(9歳, 10歳)
コメント

みし
私は産後1年経たずに下の子の産休に入ったので、延長はしてません。
職場に挨拶も行きませんでした。
子連れで会社に行くなんて事は私の会社では考えられない事でしたからσ(^_^;)

かえるっぱ
私もまさに同じ状況で悩んでいます。
私の職場は人事異動があり、知っている人は少ないです。
妊娠中に散々嫌なことを言われたため、挨拶をしても嫌なことを言われそうで正直行きたくありません。
すみません、相談の答えにはなっていませんよね(>_<)
-
ぺす
そんなことないですよ!コメントありがとうございます☆産休入る前に色々おありだったんですね(>_<)そういう事があると行きたくないですよね…でも、行かなくて挨拶にも来なくてと思われる場合もあるのかな…とかちょっと気になっちゃって(>_<)
私も復帰予定で2人目妊娠が分かったので、社長には結構冷たい対応されてしまったので、極力会いたくはないんですが。- 4月7日
-
かえるっぱ
とんでもないです。
そうなのですよね(>_<)
だから直属の上司には伝えようかなと思いますが…電話で伝えようか迷います。行っても仕事中だと迷惑になるかなとも思いますし…
悩みますよね!
冷たい反応をする人、やはりいるのですね´д` ;
辛い思いをしたからこそ、会いたくありませんよね。- 4月7日
ぺす
コメントありがとうございます☆そうなんですね。会社の雰囲気にもよりますね!私は介護の仕事してて、廃業する迄は月に1回くらい子ども連れて行ってたんです。職場の皆も利用者さんもとても喜んで下さってたんです。でも今は行っても社長しかいないので…行かなくてもいいか…と思えてきました(^_^;)