
離乳食のストック方法について教えてください。野菜の買い物やストックの種類、1週間分の野菜の数、組み合わせ方について知りたいです。小麦粉アレルギーで米主体のため、他の食材は使えません。
離乳食をストックしてる方!教えて下さい♡
今2回食なんですが毎週どんな野菜買って
ストック作りしてますか?
レパートリーがなくなってきてしまって…。
野菜何種類くらいで1週間分ストックしてますか?
みなさんの1週間の離乳食ストック方法を知りたいです🙌
色々参考に聞きたいです❤️
ちなみに小麦粉アレルギーで米だけで今
主食になってるので
うどんとかのレパートリーは使えないですが
野菜とかのストックどんな感じでしてて
毎日組み合わせとかどうしてるのか知りたいので
どんな方でも教えて下さい❤️
- ふわふわ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

しましま
すこしずつずらしながらストック作っています。
今は玉ねぎ、人参、キャベツ、オクラ、小松菜、アスパラガス、バナナのストックがあります。お野菜はペーストとみじん切りと用意しています。
朝はオートミール粥にお野菜を混ぜています。
夜はお粥で一皿、お野菜のみで一皿、お野菜とタンパク質で一皿、日によって果物のお皿付けたりです。

みり
その時々で適当に作ってます😂
キャベツ、白菜、玉ねぎ、人参、じゃがいも、大根、かぶあたりの4種類くらいを混ぜてミックスにして冷凍。
圧力鍋で煮て、スープは別で冷凍してます☺️
単品はトマト、ほうれん草、小松菜、さつまいもあたりが多いです😌
冷凍のかぼちゃとブロッコリーも大体冷凍庫に入ってます!
あとはとうもろこしのフレーク😌
ご飯と野菜ミックス混ぜて出汁入れて雑炊風にしたり、そこに卵混ぜたり。
ご飯と野菜ミックスとトマトや野菜スープ入れてリゾット風にしたり。
お粥はお粥で、野菜あんかけっぽいものにしてみたり適当です💦
参考にならなかったら申し訳ないです🙇
そして食べるよりまだ母乳なようで、離乳食は進んでません🤣
-
ふわふわ
野菜ミックスでストック私もしてて毎回そこの種類が一緒になりがちで💦笑
単体ではトマトはリゾットしやすいので毎回3個くらいはブロックで冷凍をしてて!
とうもろこしのフレークいいですね♡
うちも体重がちびなので離乳食よりミルクが主でって言われましたが…離乳食、おかし…食べてくれるからストック頑張りたくて👶😊
参考になりました!
ありがとうございます😊- 9月1日
-
みり
使いやす野菜になりがちですよね💦
うちもトマト少量ストックしてます☺️
フレーク使いやすいですよ!牛乳使ってドリア風にもできますし😌
離乳食食べてくれるんですね✨
上の方と同じでオートミールも使ってます☺️
便秘にも効果的です🙆
あと卵で茶碗蒸しやプリンっぽいものも作ってます😊- 9月2日
-
ふわふわ
そうなんですよね、、笑
コーンフレークやオートミールは小麦粉使ってないものですかね?
やはりもぉ茶碗蒸しとかやってますか??
こないだやったら小麦粉の次は卵白アレルギーでたっぽくて…😭
医者に茶碗蒸し早いとかゆわれたんですけど、支援センターの方にはあげていいゆわれてあげたのに…ほんと人によって言うこと違うので…周りのみなさんの進み具合がすごく気になります😭- 9月2日
-
みり
とうもろこしのフレークは私の書き方が悪かったですが、コーンフレークではなく写真のようやなやつです☺️
お湯で溶かしたらペーストになるっていう😆
オートミールはオーツ麦だけのもの使ってます!
うちは今のところアレルギーないので茶碗蒸しあげちゃってます💦
しっかり火は通すように気を付けてます😤
卵白でアレルギーがあるなら、固湯での卵の方が安心ですよね😰
進み気になるの分かります💦- 9月3日
-
みり
オートミールこれを使ってます!
- 9月3日
-
ふわふわ
下に返信してしまいました🙇
- 9月4日
-
みり
除去となると大変ですが、大きくなったら食べられるようになること多いって言いますし今は仕方ないですね💦
オートミールは小麦とは関係ないですが、お医者さんに従うのが良さそうですね✨
今はアレルギー対応の食品たくさん売っていますよね😌
とうもろこしとかペーストにするのが大変なものは、時間かからなくて楽です☺️
ただお湯で溶くだけなので😊- 9月4日
-
ふわふわ
食べれるようになることを願ってます♡
大麦もアレルギーでてるので一応麦系やめておきますw
私もとうもろこしは瓶のやつ買ってます❤️- 9月4日
-
みり
麦系にアレルギーあるんですね!
怖いので辞めましょう😌
お米メインですね☺️
瓶のやつ良いですね✨
次は私も瓶のものにしようかな🤔- 9月4日
-
ふわふわ
怖いのでやめときます!笑
ほんとレパートリーなくて困ります🤦♀️
瓶のコーン小分けでラップして冷凍してます!笑
ジャガイモと瓶のコーン合わせてサラダとしてあげたりしてます🤣
瓶のやつかぼちゃとにんじん!ジャガイモとにんじん!ってにんじんは自分でストックしやすいのに瓶のでもペーストで入ってくるからちょっと厄介ですけど🤣笑- 9月4日
-
みり
私も同じようなものの繰り返しですよ😂
瓶のやつキューピーのやつですかね?🤔
二種類あるとかえって厄介ですね🤣
今日は人参、大根単品と、人参大根キャベツ玉ねぎのミックス作りました😊
毎度同じ感じですが🙇
あとはタンパク質で誤魔化します🤣- 9月4日
-
ふわふわ
なりますよね!
キューピーのやつです😊
モグモグ期なので
ストックはペーストではなくてみじん切りみたいな感じで作ってますか??
味付けの粉で誤魔化したりしますよね🤣- 9月4日
-
みり
キューピーのやつ気になって買ってなかったので今度試してみます!
じゃがいもとかさつまいもはマッシュにして、他は細かいみじん切りにしてます☺️
味付けの粉使い勝手良いですか?
まだ出汁くらいしか味つけてないんです🤣
余計いつも同じ味🤣- 9月4日
-
ふわふわ
ぜひっ♡
味付けの粉
私ほんとはかってもなく適当にふりかけて混ぜてます🤣笑
自分で味付け苦手なので
適当にふりかけてまぜて味付けてます🤣
みじん切りは包丁で自分でやってますか??- 9月4日
-
みり
目分量で良いですよね✨笑
味ないと食べないようなら味付けの粉も買ってみます😊
包丁で自分でやってますよー!
フードプロセッサーとかブレンダーとか買ってないので😂- 9月5日

ふわふわ
昨日病院で
卵もアレルギーやはりでてたので
小麦粉と卵が1歳過ぎてから負荷試験まで除去になってしまいました😭
オートミールやコーンフレークも小麦粉入ったりしてるので1歳までまぁやめておこうってなりました🤦♀️
ほんと米粉パンとか購入してかなくては…カミカミ期になったらパンとかの感覚を試してあげないと…😖😭
フレーク使ったことないです!
楽ですか??
写真わかりやすくて助かります❤️
ありがとうございます😊
ふわふわ
オートミール気になってました😊
少しずつずらしながらストックされてるんですね😊
それで組み合わせながら使ってる感じですかね!
1つずつ何グラムくらいでストックしてますか?
しましま
10g位で製氷皿でキューブにしています。
今オクラは1個5g、玉ねぎと人参のペーストは合わせて10gのキューブもあります。
オートミールは完母で貧血があったので、鉄分も多いとのことで取り入れました。
ふわふわ
玉ねぎと人参を私合わせて良くストックしちゃってます💦
他の野菜で組み合わせて
ストックしなくちゃって思ってもついついこの2つがやりやすくてw
緑の野菜を食べれるもの増やしていけば色が綺麗になりそうなので
アスパラとオクラ今度あげてみたいと思いました😊
ストックしやすい野菜がいいですよね🤣
オートミール、スーパーのどの辺りに売ってますか😭?
しましま
オクラのみじん切りはねばねばが自然なとろみをつけてくれる感じで、タンパク質と組み合わせるのがお気に入りです。
オートミールはコーンフレークとかグラノーラの辺りにありますよ。
ふわふわ
オクラ納豆とかオクラ豆腐とかやりたいです😊
自分もオクラ好きなので
早くあげてみます👶🙌
今度探して買ってみます😊