
お子さんのスイミングは2歳半から一人で通うことを考えています。現在の状況や近くのスクールの状況を踏まえ、実際に2歳半の子供が一人で通っているか気になっています。
みなさんのお子さんはスイミングをいつ頃から始めましたか?
今回はベビースイミングではなく、一人で通う?(親が一緒に入らない)スイミングを考えています。
先月、ベビースイミングの体験に行ってきました💡
とても楽しかったようで、プールに行きたいと毎日言っています。
ただ、うちの近くのベビースイミングは3歳までで半年でクラスが変わり諸々揃え直しだし、私は妊婦なので一緒に入れず、主人はシフト制なので毎週同じ曜日に休めるとも限らないので、現実的ではないかなぁと思っています😅
同じスクールの一つ上のクラス(親が一緒に入らないクラス)は2歳半から行けるので、そこであれば今月来月あたりから通えるかなぁと思っています🙄💡
着替え等は手伝うとして、実際2歳半の子でも一人で通っている子はいるのでしょうか??😶
- はな(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家の子はまだ1歳9ヶ月ですが、同じ時間に幼児クラスで2歳半からありますが2歳半からだと大体はベビースイミングから移行した子しかいないです😃3歳位になると入ってくる子がいます。泣いていてもコーチが抱っこしたりして見てくれますが、大人が言っていることがある程度分かり指示通りに動ける子なら心配ないと思います。
私は来年の夏の短期に一度も入れてみて大丈夫そうなら幼児クラスに入れようかなと思っています。

マーマ
うちのこが通っているスイミングは、3歳前後で上の幼児コースにあがります。
お誕生日と、オムツがとれていることが条件なのでまだ上がれないのです💦
4月から通ってますが…親といても泣くことがあるので、親無しはまだかわいそうかなって思っちゃいます
顔つけとか平気な感じですか?
-
はな
保育園でプールでなんとなくは慣れているのか、この前の体験は主人と一緒だったからか、終始テンション高めだったのですが、その時だけだったのか、実際親なしになった時が全く想像できずで😅
顔付けは体験行ってから急にできるようになりました🙄💡- 9月1日

hi_chanママ
3歳から幼稚園の団体でスイミング通ってました‼︎
幼稚園のあとにバスが迎えにきてくれて園に連れて帰ってくれるんですが、それでも最初はほとんどの親がスイミングバスが到着する時間にスイミングに車で行き、着替えを手伝い見学して着替えさせて連れて帰ってました‼︎
見学してましたが3歳児でも2.3人くらい泣いてたりしますがみんな楽しくしてたので水が嫌いだったりしなければ友達と楽しく遊びながらすると思います😊
3歳から卒園までしか通ってなかったんですが25メートル泳げるようになったので小学校のプールも心配する必要もなくて安心出来たのでスイミングはおススメです😊
-
はな
細かい流れをありがとうございます⭐️
そうなのですね💡💡
場所や友達に慣れたら大丈夫なんですかね?🤔💡
卒園まで通って25mも泳げるのすごいですね✨
そしたら小学校も安心ですよね!!💡- 9月1日
-
hi_chanママ
慣れたら大丈夫だと思いますよ😊
1ヶ月も通うと泣く子はいなくなります😊
水が嫌いで顔付けの時だけ嫌な顔してたりする子はいますが😂- 9月2日
はな
そうなんですね💡スイミングのコーチに相談したらこの歳だとベビーに行くか幼児クラスに行くか半分半分と言われて😅
うちの子が一人でプールに通っている絵が想像できず笑
短期に入れるのもありですね🙇♀️💡