

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
2人とも3歳未満の時は、上の子が35000円、下の子が半額の16500円でした☺

ジョリーン
2人とも未満児の時は、6万くらいだったと思います。
上が4万
下が2万とかでした。

すー
未満児2人でしたら5万くらいです!
保育園料のランク的には中級階層の平々凡々な位置です☺️

れもん
未満時二人で1人89000円で下の子は半額です。その他絵本代やら布団リース代など数千円かかりますので合わせて15万を超えてます。
認可園ですが、うちの市は助成が少なく高いですね。
-
退会ユーザー
横からすみません💦認可園で89000円は高いですね😨私の住んでいる横浜市も高い方だと思っていましたがそれでも80000円弱です。差し支えなければどこの自治体か教えてもらえますか?興味本位なので答えづらかったら無視していただいて結構です😂
- 9月1日
-
退会ユーザー
芦屋市ですか!高級住宅街のイメージです☺️横浜市も医療費1歳から所得制限あります😭子育て支援にもっと力入れて欲しいですね。お返事ありがとうございます😊
- 9月1日

ままり
2人で1万以下です、、

K.mama𓇼𓆉
今は1人3万ちょっとで合計6万弱です😊
10月からは下の子だけになるので2万弱になります😊

ママリ
2人とも3歳未満クラスで、上の子が52000円、下の子が半額の26000円です!

ナッツ
上二人が年子で保育園でした😊
未満児二人の時は、1ヶ月で上の子49800円、下の子半額の24900円で、合計74700円でした!

退会ユーザー
上の子1人だけの時は48500円でした。
今年から上の子は年少になり、2人通わせ始めたのですが31000円と12500円です。

haaaachan
8月までは私の収入が育休で0なので上の子32000円、下の子15500円(半額措置)です。
9月からは去年の収入で計算され、産休手当ではなく給与が支払われた関係で産休育休だったのですが、住民税が発生してるので増額されて、上の子4万、下の子2万(半額)です💦
今年から復帰してるので来年の9月はここからさらに増額されると思います😭

りぃ
まとめての返信で申し訳ございません(; ;)!
大変、参考になりました(; ;)!
コメントありがとうございました(; ;)♡♡
コメント