※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーちん
ココロ・悩み

妊娠中のストレスが赤ちゃんに影響するか心配です。叔父からのストレスがたまり、胎教に悪いと感じています。

いま妊娠32週目です!
妊娠中にストレスたまると赤ちゃんに影響しますか??

実は先日祖父の初盆を終え、ほっとしていた矢先に、叔父が「初盆返しの金額が合わない」と私の主人の会社(葬儀社)にクレームをいいにきました。
実際は金額はあっているのですが、叔父は昔からの偏屈でどうも納得がいかないのです。しまいには私と主人のことを「この夫婦は横領している」とか私の悪口を言い始めたのです。私の職場(病院)にも来て、私の悪口を言ってました。恥さらしにもほどがあります。今まで疎遠だったのに…

叔父に文句を言いたくても着信拒否され、うちの両親も同様に着信拒否。
もう私自身の頭もどうかなりそうで…
胎教に悪いとは思ってますが、ここまでストレスたまると赤ちゃんに影響しないか心配です!

コメント

deleted user

安定期から、あるストレスが原因で、毎日朝昼晩吐いてて体重赤ちゃんと羊水分しか増えなくて、毎日気が狂いそうで本当に身体に悪かったですが、無事に元気な赤ちゃん産みましたよ。
ただ、産後うつにはなりました。

  • めーちん

    めーちん


    同じく体重赤ちゃんしか増えてないです。いまも赤ちゃん元気ですか??
    悩みすぎると産後うつになるといいますよね。あと赤ちゃん生まれても夜泣きひどかったり、精神病になるときいて、また悩みます。

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね、、大丈夫ですか?わたしもずっと辛かったです。夜泣きは今のところないですよ。よく笑うし愛想もいいし、自分が病んでるのでその分娘がしっかりするんじゃないかと良いように考えてます☺

    • 9月1日
  • めーちん

    めーちん


    誰も叔父に反抗できないし、みんな関わりたくなくて…。私も主人に申し訳なくて…。

    しろさんすごいですね!私もちょっと前向きに考えるようにします!

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    職場にも言いに来るのは普通じゃないですね…頼る人も心許して話せる人もいないですか?(__)考えないようにしても考えてしまって気狂いそうになりますよね…分かります。わたしも毎日頭かきむしりたいぐらい気が狂いそうでした。

    いえ、今になって少し落ち着いてこんな風に思えるようになりました。前向きにって難しいですけど、赤ちゃんって思ってるより何倍も強いと思ってます!

    • 9月1日
  • めーちん

    めーちん


    叔父は家庭内別居で、嫁や子供からも見放されてます。私の母と兄妹ですが、叔父から一方的に縁を切ると言われ疎遠です。
    本当に気が狂いそうです。

    強くあってほしいです。伸び伸び育ってほしいものです。

    • 9月1日