
コメント

まま
わたしの地域は妊娠中や下が保育園入れない場合は上が受かってたら
退園とかにもならずみてくれると言われました
でも点数は下がるとおもいます😅

peacebasket23
復帰しないなら就業のための保育認定にはならず、出産のためになるので点数は全然違うと思いますよ。
待機児童がいる地域なら入れないのではと思います。
-
のんびり
詳しくお答え頂いてありがとうございます!わかりやすいです✨
やっぱり点数が下がるんですね💦💦- 9月1日
-
peacebasket23
私も似たようなこと考えていたことがあって、私もママリで質問したんですよ。
うちのとこは入園した月の翌月15日までに復帰しないと退園になるそうで、職場から復帰した証明書をもらって出さないといけないんです。
なので、例えば4月の中旬とかから産休入るとかなら、形式上は4/1に復帰しておいて証明書はもらう、でも実際は有給で休んで勤務はしないとかすれば入れられないことはないのかなと思います🤔
ただ、私は産育休中は代替職員を採るような職なので、職場には迷惑かな…と思いますが🙄- 9月1日
-
のんびり
そうなんですね!やっぱり仕事してると保育園のこと考えますよね😱💦
それは役所に問い合わせて教えて貰いましたか??
まだ子供できてもにいのにどんなふうに質問したらいいかわからなくて...(笑)
あと、、もう1つわからないことがあるんですが、上の子が入園して仕事復帰している状態で妊娠して産休に入って、上の子が退園させられるってことはありますかね?😵- 9月2日
-
peacebasket23
証明書を出さないとなのは役所で言われましたが、例えば〜のところは私の勝手な推測です😅
上の子については、うちの市は下の子が1歳になるときに復帰することを前提にしていれば育休中もそのまま通わせられて、下の子が1歳のときに保育園に入れず待機になった場合は、翌年の5月までは通わせられると言われました。
その場合、下の子は1歳クラスになるので激戦になりますが、兄弟加点も付くので何とか同じところに入れられれば…と思っています。
保育園、いろいろ難しいですよね😣
私も今、来年の4月入園に向けていろいろ調べまくっています😂
待機が多数いるような自治体では、産休入ったら退園ということもあるみたいなので、お住まいの自治体の役所で保育のしおりみたいなのをもらってくるだけでもいろいろ分かりますよ。- 9月2日
-
のんびり
色々と詳しく教えて頂いてありがとうございました!!だいぶ疑問が解決してスッキリしました!
一度役所に行って確認してみようと思います!
お互い頑張りましょう😂- 9月2日
のんびり
点数は下がりますよね💦
地域によっても違いますよね!教えて頂いてありがとうございます✨