
1歳の子供が離乳食を食べ過ぎて心配。同じ経験の方、対処法を教えて欲しいです。
離乳食の量についてお聞きしたいです。
1歳になったばかりの子がいます。
少し前から手づかみ食べをするようになってから、食欲がすごくなり、離乳食の本に書いてある量以上の量を欲しがります。
食べさせた後も泣いたりする時は足りてないことが多いと聞いたので、量を増やして食べさせたりするのですが、お腹いっぱいになるような気配がいつまでもなく、与えるだけどんどん食べてしまいそうで、食べさせすぎのような気がして心配です。
今のところ、体重は大きめではないのである程度は食べさせてもいいのかなとは考えてもいますが、同じような方がいらっしゃれば、どうされているか教えてください。
- haruhana0402
コメント

退会ユーザー
こんばんは。
息子は9ヶ月ですが、大きめで曲線も上ギリギリです。
息子もごちそうさまする時は必ず泣きます。笑
なので、バナナとかデザートあげてきりのいいところで終わりにしてます。
お手手パッチン、ごちそうさまでした
というので終わりにさせて、やはり泣きますが遊びに入ればけろっとしてます。
多分息子はあげすぎですが、いらない時はいらないと拒否します。なのである程度多めにあげても大丈夫だと思いますよ!

へる
1歳になったばかりの息子です。
うちも8ヶ月頃から同じ悩みがありました。
検診で小児科医に相談したところ、体重と身長のバランス、心身の成長度合いなど問題ないのでお腹いっぱい食べさせてあげて大丈夫と言われました。
かなりぷくぷくですが(◞‸◟ㆀ)
今では私と同じくらい食べる時もあります。
うんちの状態はどうでしょうか??
下痢をしていなければそこまで心配しなくてもいいかもしれません。
この時期の子どもは満腹中枢を持ってるので、食べすぎると吐きます。
拒否するかしないかはお子さんによりけりなのでは様子を見ながらその子の適量を探るしかないですねc(・ω・`c⌒っ
ちなみにうちの子、一歳前から↓の量ぺろりと平らげます。
これ以上食べる0歳児もそうそういないだろうと主人と苦笑いすることもしばしば....
-
haruhana0402
すごいですね!ほんとに大人が食べる量食べちゃうんですねー😦
確かに、赤ちゃんでも食べる量はそれぞれでしょうから、本に書いてる量に合わせるのは難しいですよね。
今のところ下痢もしないので、とりあえず満足できる量を見つけていこうと思います。
実は少し前まで、食後によく大量吐いていたので、心配で量を増やすのを躊躇してたんです(;^_^A- 4月7日
haruhana0402
お返事ありがとうございます😊
うちもほぼ同じ状態です(´Д` )
なかなか納得してごちそうさまをしてくれないので、そのあとも少しずつたべさせて泣かなくなるの待ちな感じです(;^_^A
いらないときはちゃんといらないって言ってくれるんですかね?
規定量の倍くらい食べたんじゃないかってときもあって、少しこわくなったりします(;^_^A