2歳2ヶ月の男の子がかんのむしに悩んでいる。漢方薬や小児科で相談する予定。経験者のアドバイスが欲しい。市販の薬も考え中。
かんのむし について。
2歳2ヶ月の長男。
我が強くて、いわゆるかんのむし ってやつみたいです。
叔母が来たのですが、やはり大変だと。。。
叔母の長男も大変だった、と言われていますが、それよりもうちの息子は大変みたいで(^_^;)
かんのむしにきく薬?漢方薬?があるから、飲ませてみるのもいいかも、
もしくは小児科で相談するのもいいかもよ、
私が少しでも楽になるなら、
と言われたので来週小児科に行ってみようと思ってます。
どなたか、かんのむしにきくお薬、漢方薬?使ったことがあるという方いたらいろいろ教えて欲しいです。
市販のもあるみたいですが、小児科に行って相談もいいのかな?と考えております。
よろしくおねがいします。
- ゆめり(6歳, 8歳)
コメント
いちむら
宇津救命丸ですよね?
あれ、私は効くのか?と思いますが母曰く効いてるらしいです笑笑
ゆち/⛄️💛💙
樋屋奇応丸って薬有名みたいですよ
-
ゆめり
そうなんですね!!
お薬、買ってみようと思ってます!- 9月1日
ふーこ
疳の虫は、腹部の膨満感や分離不安などの気持ちの発散が出来ない消化できない事のようです😊
緊張、イライラ、不安に効果のある薬との事で個人的には精神安定剤と捉えてるので飲ませることで落ち着くにしても副作用が怖いし本当に?!って気持ちもあります💧
それに我が強いのも個性のうちだと思ってるので、それを殺してしまうのもどうなのかな…と。
下の子もまだ生後1ヶ月だし、赤ちゃん返りな部分も大きいんじゃないかなぁ~という気もします😊
病院で処方してもらうにしても、何か効果があればラッキー。無きゃないで個性だよねって気持ちで受診されるといいかと思います😊
知り合いは薬で効果が得られなくて、神社に行ったり、灸に連れて行ったりしてそれでも変わらなくてついには怪しい団体にまで入ってしまってそれが余計に子供の不安不満に繋がって夜泣きも酷くなったと言ってました💦
今は周りの協力と説得もあって本人も治療して正気に戻ったみたいですが子供のことで心配事がある親をカモに、悪どい商売を伝統ある~などと言って騙して稼いでる人や団体も多いそうですので深入りしないように気をつけて、気休め程度の気持ちでいてほしいな…と思います☺️
実体験ではなくて、申し訳ありません💦
-
ゆめり
そうですね、個性だとは分かっていますし、次男が産まれてすぐなのでその影響もあることはわかっていますが、、酷すぎて。。。
次男の授乳、長男の夜泣き、が交互で、もしくは同時にやってきて、旦那は夜勤で不在だしあまりにも辛くて(^_^;)
病院で処方されれば嬉しいのですが、病気ではないしお薬って出してもらえるのか?!そこらへんも不安定だったので(ーー;)
間違っても、あやしい団体には入らないようにします!!
笑笑
そんな団体あるんですね、、酷いもんだ( ; ; )教えてくださりありがとうございます!!!- 9月1日
あいう
小児鍼もいいみたいですよ◡̈♥︎
さしたりではないですが、撫でたりするだけだけど効果あるみたいです
-
ゆめり
小児きゅう?と読むんですか?すいません無知で( ; ; )
撫でるとは、どこを撫でればいんでしょうか??
結構毎日辛くて、早くすこしでも楽になればと、いろいろ情報を拾ってます( ; ; )- 9月1日
-
あいう
小児はりと読みます◡̈♥︎
一般的には整骨院とかでしてくれるんですが、家でもできますよ◡̈♥︎
保育士だったときにすごい疳の虫がすごかった子が小児はりで落ち着きました!- 9月1日
-
ゆめり
ありがとうございます!
今も夜泣きあるので、、、やってみます!!- 9月7日
ゆめり
そうです!!
私も、そんなに効くなら強い薬だよな、、なんて考えてますが、、
やはりそんな、効いてるか?わからない程度ですよね(^^;;
あまりにも効くなら逆に怖いですもんね!
でも、ほんの少しでも楽になったかなー?と思えるほどでも、助かるので。。
下の子が産まれて間もないせいもあるのもわかっていますが、息子はもともとから本当に泣く子で、夜泣きも酷くて一時期は寝ないで出勤の日々だったり、
今も夜泣き再発して、
次男の授乳、長男夜泣き対応が1時間未満ごとに続き本当に寝れなくて、、、苦しくて( ; ; )旦那は夜勤でいないし。。。
ちょっと、お薬考えてみます、ありがとうございます!