
主人は、〜してやってる!という感じで、、と伝えますが、主人が逆の立場…
休みの日は、いつも、オムツを替えてくれてありがとう!
お世話をしてくれてありがとう!
など、ありがとう、ありがとうと何回もお礼を言っています。主人は、〜してやってる!という感じで、、
私が何か用事があって出掛けて、帰った時には、〜してくれてありがとう!と伝えますが、主人が逆の立場の時は何も言いません。
こちらばかりありがとう!と言うのは、おかしいような気がしますが、
仕事を頑張ってくれているので、手伝ってくれていることにとても感謝はしています、、
同じような状況の方はいらっしゃいますか?
贅沢な悩みかもしれません。
不快に思われた方、いらっしゃったらごめんなさい。
- るんるん(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ありがとう減って来てイラッとした事あったので最近ありがとう言わんよねって言った事あります😂
当たり前感があってイライラしたので注意しました😂😂

ママリ
うちも以前はそうでした
よく男の人はありがとうとか言って持ち上げた方がいいと聞いていたので
ですがそうしていたら
手伝ってる感覚になってしまっていたようでケンカしたときに
お風呂入れてあげてるやん!って言われました
なので育児はやって当然のこと!手伝ってるとか思うのはおかしい!二人の子だから子供のことやるのは当たり前!ってキレました
それからはあまりありがとう言うのやめました
仕事も育児も家事もお互いできることをやっているので仕事がんばってくれているって感覚はないです
-
るんるん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!!
共に育てるという感覚がむこうにはないですよね😣- 8月31日

チム
私自身もあんまり感謝の言葉言ってないような気がしますが、旦那も全然です。
聞いたら、え?伝わってるでしょ?とか言わなくてもわかるでしょ?的な発言されるので諦めてます😅
-
るんるん
コメントありがとうございます!
そうなんですね、、
一言いってもらえるだけで救われるんですけどね、、- 8月31日

猫大好き
私は私も働いてるし、子供のことをやるのは当たり前だと思ってるので特にありがとうとは言わないです😅
なのでたまに旦那が食器洗った後に「ありがとうって言ってほしいな」って言われて「私は普段言われてないけど」って返しましたよ💦😅
-
るんるん
コメントありがとうございます!
共に、子どもの事を育てる。という感覚になりたいです😢
私が専業主婦ということもあるのか、主人は仕事!私は家事と子育て!ってわかれている感じなので、やってくれたらありがとう!ってなります😣- 8月31日
るんるん
コメントありがとうございます!
おぉ!!
いいですね😳
私は言えません😭