
赤ちゃんが夜間にミルクを飲まず、体重が増えないことで悩んでいます。寝る前に母乳をあげるタイミングや頻回授乳を試みても、飲まなくなりました。アドバイスをお願いします。
この6月末に第一子が誕生しました。
混合で育てています。
母乳の分泌が少なく、ようやく増えてきたかなぁと思う頃に遊びのみをはじめました。
乳首も舐めては笑ったり、一口二口で要らないとはなしたりします。
ミルクも母乳後にあげてはいたものの、それも嫌がるようになりました。
夕方思い出したように泣いてミルクを飲みます。
80と100を夕方と夜飲みます。
あとは母乳を2から3回置きです。
それも寝そうなタイミング、寝て起こしてからじゃないと飲んでくれません。
母乳の分泌も少なく35mlくらいしか出ません。
頻回授乳にしようと思いはじめたところ、飲まなくなりました。
体重計もレンタルして測っていると、増加がなく、むしろマイナスくらいで悩んでいます。
皆さんどうしておられますか?
アドバイスいただけると幸いです。
- モモ(5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母乳にこだわりはありますか❓なければ、体重も増えないということですからミルクにしてしまったほうが良いかと思います😣
頻回であげず、時間を頑張ってあけると一回の飲みも増えるかなあと思います。

ママリ
私の子も生後2ヶ月くらいから遊び飲みを始めました💦
テレビを消して静かな空間でおっぱいあげてます!お腹が完全に空いてないときに遊び飲みをするので、本気で泣いたときにおっぱいをあげたら遊び飲みをしなくなりました!
おっぱいやミルクなどの問題は自分に知識がないのでごめんなさい💦分からないです😭
-
モモ
コメントありがとうございます。生後3ヶ月からだと思っていたら、2ヶ月でもう遊びのみ始めるんですね💦
時間をあけると母乳の分泌が少なくなると聞いたので、頻回にあげていました。ですが、そろそろ心が限界で😭
ミルクにしたいと思います。- 8月31日
モモ
今まで母乳にこだわっていて、母乳相談やマッサージ等受けてきました(;_;)ですが、胸の張りもなくなってきており、もうミルクにしてしまおうか考え中です💦コメントありがとうございました!
退会ユーザー
私も一人目は母乳頻回であげてたんですが、結局ダラダラのみで足しているミルクも大して飲めないしで苦戦して3ヶ月で母乳をやめました😊
かなり楽になりましたよ🌟うちの子はおっぱいに執着してなかったのもありますが、すんなりミルクに移行できました。ミルクにしてから夜も頻繁に起きないし気持ちも楽でしたよ〜🌟
二人目も母乳はたくさんでましたが、2ヶ月になってから完ミにしてます😊
モモ
そうなんですね!母乳って子どもが産まれるとすぐに出るものだと思っていました💦
母乳にこだわらず、ミルクで行こうと思います😊!
気持ちに余裕をもち育てれそうです!ありがとうございました✨